太ももの外側が太くなる原因と解決方法 公開日:2023年9月23日 ダイエット ズボンを履いたときに太ももの外張りを気にした事はありませんか?『太ももの外張りがなければズボンが綺麗にはけるのに…』『太ももの外張りかなければもう少し下半身が細くなるのに…』そう思ったことってありませんか? 当院に来られ […] 続きを読む
甘いものがやめられない|砂糖よりもお米やお芋 更新日:2023年9月17日 公開日:2023年9月5日 ダイエット 生理前や産後での育児、ストレスがたまっている時って甘いものが食べたくなりますよね。どうしても体が欲してしまうのですが、絶対食べてはいけないということはありません。 今回は甘いものが食べたくなったとき、何を食べればいいかの […] 続きを読む
ダイエットにいい食事方法とおすすめアプリ 更新日:2023年9月17日 公開日:2023年8月4日 ダイエット 夏になりダイエットをはじめたい方も増えてきてるかと思います。ダイエットには運動も大切ですが、もちろん食事も大切になってきます。 当院はダイエット目的で骨盤矯正に来られる方も多く、『運動はしてるし食べ過ぎてないのに、なかな […] 続きを読む
体の代謝をあげるにはどうすればいい? 更新日:2023年9月17日 公開日:2023年7月7日 ダイエット ぽっこりお腹をはじめ、肥満解消ダイエットでは過食が厳禁です。しかし、行き過ぎた食事制限は全くの逆効果です。 筋肉がさらに減り、骨までもろい体質になるので注意が必要となります。 代謝をあげるには筋肉が必要 人間の体の基礎代 […] 続きを読む
筋トレは入浴前が効果的です 更新日:2023年9月17日 公開日:2023年6月30日 ダイエット 忙しくて筋トレができないという人でも毎晩お風呂には入るはずです。その前に少し筋トレを行えば筋トレ効果はよりアップします。 その理由と効果を知り、入浴前の筋トレの習慣を身につけましょう。 筋トレに効果的な時間帯 「サーカデ […] 続きを読む
苦しい筋トレより続けやすい筋トレを 更新日:2023年9月17日 公開日:2023年6月30日 ダイエット ぽっこりお腹から急に腹筋 シックスパックというのは非現実的な話です。 まずは膨らんだお腹を引き締まった状態に戻すことを目標にしましょう。目の前の目標が達成できると きっと正しくなるはずです。 筋トレはやった分だけ効果が出 […] 続きを読む
内臓脂肪は万病のもとです 公開日:2023年6月29日 ダイエット 昔は高血圧といえば、塩分の摂り過ぎが原因とされていたものです。しかし、現在は肥満による高血圧が問題視されるようになっています。 他にも、肥満による病気のリスクは数多いので知っておきましょう。 インスリンの働きを妨害する脂 […] 続きを読む
女性に多い「かくれメタボ」とは? 公開日:2023年6月29日 ダイエット ぽっこりお腹のメタボが危険な状況というのは分かっていても、それ以外にもあることはあまり知られていないものです。見た目ではわからない「かくれメタボ」を紹介します。 やせていてもメタボの可能性がある 最近ではかくれメタボ と […] 続きを読む
男性の方が内臓脂肪がつきやすい? 公開日:2023年6月28日 ダイエット ぽっこりお腹のメタボ体型 といえば、中年男性のイメージです。ではなぜ、男性がそうなるのか?その原因は昔の狩猟時代における男女の役割の違いに起因していたのです。 男性と女性の脂肪の違い 内臓脂肪は皮下脂肪とは違って男性の方 […] 続きを読む
内臓脂肪がつく原因と予防方法 公開日:2023年6月24日 ダイエット 脂肪がついてしまうのは、エネルギーを必要以上に摂取しているためです。性別の違いで男性は内臓脂肪がつきやすいとされていますが、その原因は腹直筋や腹横筋の衰えが大きな要因です。 基礎代謝の低下で内臓脂肪がつく 中高年は基礎代 […] 続きを読む
BMI値で測れない良い肥満と悪い肥満の違い 公開日:2023年6月23日 ダイエット ダイエット中は目に見える成果が欲しくなり、体重減 かりを求めたり、BMI値が正常範囲に入るかどうかを気にする人も多いはずです。 しかし、数字では測れない肥満もあることを知っておきましょう。 本当の肥満と危険の予兆 現在で […] 続きを読む
年をとるにつれ 痩せにくくなる理由 更新日:2023年6月24日 公開日:2023年6月23日 ダイエット 若い世代は基礎代謝が多いので痩せるのは意外に簡単です。しかし、20歳を過ぎると代謝量は右肩下がりになります。 年齢を重ねるにつれて、筋肉量を増やす努力が必要となります。今回は年齢と共にやせづらくなる理由を解説します。 基 […] 続きを読む
脂肪の種類は皮下脂肪と内臓脂肪の2種類 公開日:2023年6月19日 ダイエット 肥満の原因は、減らしにくい皮下脂肪と減らしやすい内臓脂肪の2種類です。 特にメタボの原因である内臓脂肪は、放っておくと代謝障害を起こし、やがて重大な病気につながることもあるので注意しましょう。 今回は内臓脂肪と皮下脂肪の […] 続きを読む
腹筋運動でお腹が凹まない理由 公開日:2023年6月18日 ダイエット 「ポッコリしたお腹を凹ますために腹筋運動をしたが、きつい割に効果が出なかった」そんな経験をしたことがある人も多いはずです。 しかし、効果が出ないのも当たり前です。その腹筋運動は違う部分を鍛えて行ったのです。今回は腹筋運動 […] 続きを読む
白色脂肪細胞と褐色脂肪細胞とは 公開日:2023年6月15日 ダイエット 脂肪細胞には「白色脂肪細胞」と「褐色脂肪細胞」があり、その働きは全く異なります。エネルギー貯蔵庫である白色脂肪細胞のエネルギーを消費することが、いわゆる脂肪燃焼 となります。 贅肉のもと白色脂肪細胞とは ぜい肉のもと白色 […] 続きを読む
脂肪がつきすぎるとどうなるの? 公開日:2023年6月15日 ダイエット日々の豆知識 本来、脂肪は人間の体にとって不可欠なものです。しかし、その量が増えすぎると正常な体の機能を妨げる悪者へ変貌してしまいます。 太りすぎて問題ありの体の中では、何が起きてるのかを知っておきましょう。 皮下脂肪が増えるとどうな […] 続きを読む
肥満はなぜ問題なのか|その危険性 更新日:2023年6月24日 公開日:2023年6月10日 ダイエット かつては「貫禄がある」「富の象徴」などと言われてきたぽっこりお腹… しかし、それは 食料事情がそれほど良くなかった時代の話です。今では、慢性疾患へとつながる 不健康 の代名詞となっています。 ぽっこりお腹から見えてくる危 […] 続きを読む
体型によって必要かつ効果的なアプローチは違います 公開日:2022年10月31日 ダイエット 一口に『下半身痩せ』と言っても、超スリムなモデルさんが下っ腹に悩んでることもあれば、昔よりも食べてる量が増えてるわけでもないのにいわゆる洋梨体型になってきて困っていたり、o脚が長年のコンプレックスだったりと、下半身のお悩 […] 続きを読む
女性が悩む脂肪がつくのはどんな部位? 公開日:2022年10月29日 ダイエット 患者さんの中で、痩せるバンデージなるものを通販で購入したと聞きました。家族の留守中にミイラさながらの状態で巻いたところ、想定外に家族が早く帰宅し慌ててベッドに潜り込んで寝たふりをしたことがあるとおっしゃってました。 脂肪 […] 続きを読む
苦労や根性では下半身痩せはできません 公開日:2022年10月21日 ダイエット 1・食事に気をつけてもよほど大幅に減量しないと下半身は痩せない 2・若い頃ならともかく大幅に痩せたら体がたるむ 3・筋トレを頑張っても細くはならない 下半身瘦せはどうして報われないの? どうして下半身はやせないのでしょう […] 続きを読む
すごくスリムなのに下腹だけ出ているモデルさんの謎 公開日:2022年10月20日 ダイエット モデルさんと言えば、長い手足と小さな顔…。女性なら誰しもが羨むようなスタイルです。ところが下腹ポッコリに困っているモデルさんも少なくないのです。 ウエストが細いせいでポッコリお腹が目立つ 以前見た、お腹やせの特集のモデル […] 続きを読む
健康的でリバウンドしないダイエットとは? 更新日:2023年9月1日 公開日:2022年9月8日 ダイエット 多くの人がダイエットに挑んでいます。しかし、過度なダイエットのために 体調を崩してしまうことがあります。今回は無理せずに、ダイエットをするための方法を紹介していきます。 ダイエットに成功するために最も大切なこと 正しいダ […] 続きを読む
失敗しなダイエット|リバウンドの原因とコツ 更新日:2023年9月1日 公開日:2022年9月5日 ダイエット 体にはセットポイントが備わっていて長期間維持している『適正体重』にセットされています。 リバウンドの原因はダイエットを強いるから ダイエット中に徐々に体重が増えてくるとセットポイントが崩れて、減体重へとリセットされてしま […] 続きを読む
糖質抜き(糖質制限)ダイエットは痩せる? 更新日:2023年8月31日 公開日:2022年9月1日 ダイエット 生活習慣病に対する治療食として、特に糖尿病に対しては糖質制限食が有効です。 しかし、一般的なダイエット食として考えると、無理が生じる場合が多いと思います。 糖質制限によるダイエットって何? 近年流行の糖質制限の考え方は、 […] 続きを読む
上質な睡眠でダイエット効果を促進 更新日:2023年8月31日 公開日:2022年8月29日 ダイエット 寝ることでダイエット効果を加速します 睡眠は単に脳や体を休めるだけではありません。体脂肪を分解したり、筋肉を作る成長ホルモンは睡眠中に分泌されます。 さらに睡眠で体内時計を正常化すると、日中のエネルギー活動や消化活動など […] 続きを読む
ダイエットを成功させるには実績、成果を記録しましょう 更新日:2023年8月31日 公開日:2022年8月27日 ダイエット ダイエットを継続させる秘訣 ダイエット中にぜひやっておいた方がいいことは、毎日ダイエット生活の成果記録をつけることです。 どんな形でも構いません。スマートウォッチや日記、メモなどでも大丈夫です。ダイエットの進み具合が一目 […] 続きを読む
お風呂で代謝UPするなら42℃でHSPを増やす 更新日:2023年8月31日 公開日:2022年8月26日 ダイエット 毎日シャワーだけ、フローリングの部屋、座布団より椅子など、これらは全て『体を冷やします』… 冷えや代謝を低下させ、むくみや肥満の原因をつくり、筋肉量や骨量の低下を招きます。 日本独特の生活様式の温浴でHSPを増やす 日本 […] 続きを読む
やせたいなら運動より生活での動きで 更新日:2023年8月31日 公開日:2022年8月25日 ダイエット 人が生きている限り、24時間自動的に呼吸・血流・体温・心拍などが管理されていて、就寝中も活動しています。 それを上手く利用して痩せやすい体質になり、ダイエットをしましょう。 自律神経が乱れるとやせづらくなる 自律神経が乱 […] 続きを読む
便秘はダイエットの敵|健康のバロメーター 更新日:2023年8月31日 公開日:2022年8月24日 ダイエット 毎日の排便は「健康のバロメーター」です。 食事から排便まで24時間から72時間を要します。食後の食べ物は。食道や胃を経て小腸に入り、栄養素のほとんどが消化・吸収され、液状となって大腸に送られ、直腸にたどり着いた後に排便さ […] 続きを読む
ダイエット中は甘い飲み物には注意 更新日:2023年8月31日 公開日:2022年8月23日 ダイエット ダイエットをしていても、食事で主食を減らした糖質制限や玄米や五穀米に変えるなどの「低GI食」にしていても、気軽に飲めるドリンクへの注意を怠っていると、なかなかやせづらいことになります。 今回はダイエットをする […] 続きを読む
ダイエットにいい食材は「まごにわやさしい」∔玄米∔味噌汁 更新日:2023年8月31日 公開日:2022年8月21日 ダイエット ダイエットには何を食べたらいいのでしょうか?そして飲み物は何がいいのでしょうか? ダイエットに理想的な食事は和食です。その「ま・ご・に・わ・や・さ・し・い」とは一体何でしょう? 和食の「まごにわやさしい」とは何? 和食の […] 続きを読む
やせるコツ|ダイエットに効果のある食べ方や順番とは? 更新日:2023年8月31日 公開日:2022年8月20日 ダイエット ダイエットでやせたければ、食材(料理)を食べる順番を考えながら摂取しましょう。 食べる順番により消化や吸収、体脂肪を蓄積するインスリンの分泌に影響があるので、これから紹介する食べ方を意識しながら食事を取りましょう。 食事 […] 続きを読む
ダイエットは「腹八分目以下」にする 更新日:2023年8月31日 公開日:2022年8月19日 ダイエット 食事を低カロリーにするよりも、食事量を減らすことです。 そして食事を減らすには、お腹いっぱいになるまで食べずに「腹八分目」でやめることが 大切です。 過食が続くと胃が大きくなる 過食が続くと胃が大きくなって、日常的に過食 […] 続きを読む
やせるコツ|よく噛んでゆっくり食べる 更新日:2023年8月31日 公開日:2022年8月19日 ダイエット 早食いの人ほど太りやすいのはなぜでしょう。 ダイエットして痩せたいのに早く食べていると効率がとても悪いです。 今回はやせるためには、よく噛んでゆっくり食べるのが効果的というお話をして行きます。 お腹いっぱいと思ってからは […] 続きを読む
老化を止め、太らない(ダイエットしやすい)体の3つの習慣 更新日:2023年7月8日 公開日:2022年6月9日 ダイエット いくつでも若さを感じる人の習慣 40代は「うらやましいほど若々しい人」と「妙に老けてる人」の違いがはっきり出てくる世代と言ってもいいでしょう。特に男性は女性に比べてこの辺からの個人差が激しいようです。 それには理由があり […] 続きを読む
太りグセ痛みや体調不良をストレッチで改善 更新日:2023年8月6日 公開日:2022年6月3日 ダイエット 健康で若々しい体を手に入れるためには、身体を柔らかくすることが不可欠です。そこで効果的なのが筋肉ストレッチです。まずは体が硬くなる原因と、筋肉ストレッチの特徴を知りましょう。 筋肉が硬い体とは?硬くなってしまう仕組み 筋 […] 続きを読む