
骨盤矯正と骨格矯正はお任せ
イーバランス整体院では、骨盤矯正・骨格矯正は患者さんの体に負担を掛けない様に、矯正に必要な筋肉や関節をしっかりほぐしてから矯正を行いますので、安心して骨盤矯正と骨格矯正を受ける事が出来ます。

骨盤は3つの骨から構成
骨盤は3つの骨から形成されていて寛骨、仙骨、尾骨で形成されています。
すり鉢状になっていて体を支える以外にも大切な役割を担っています。
骨盤の主な役割は5つ
骨盤の主な役割としては
1.正しい姿勢で立ったり座ったり歩いたりすることができる
2.上半身と下半身をつなぐ
3.内臓を支える、守る
4.下半身からの衝撃を吸収
5.女性の骨盤は妊娠出産をするために必要
また、男性の骨盤より広く形成されています。
骨盤矯正で骨盤のゆがみを改善
人間の体は一つのアンバランスをかばったり補正する為に複雑にゆがんでいる事がよくあります。
骨盤の左右バランス骨盤の前後のバランス骨盤の開きなど、皆さんの骨盤と骨格のゆがみをきちんと読み取り、総合的に矯正し骨盤バランスを整えていきます。

歪みによりコリや痛みなど誘発しますが、それらを改善するのはもちろん、骨盤矯正と骨格矯正をしておくと生活習慣の中で鈍っている脳からの先天的な自然治癒力を本来の正常な状態に戻すことにより、身体の隅々まで神経伝達を活発にして自分の体を自分で治す力も強くなり元の健康な状態に戻っていきます。
施術中や施術後に骨盤の状態を説明して今後の改善計画をきちんと説明し、なるべく少ない回数で改善したいと思っております。
※骨盤矯正は1回目、2回目までは非常に時間がかかります。45分の時間の内、約35分程かかります。残りの10分で体幹のバランス…(腰のカーブと猫背)改善がある場合は肩こりや首の症状よりも、それらを優先して施術させて頂きます。あらかじめご了承ください。3回目程から時間に余裕ができますので順序施術致します。
骨盤がゆがむと様々な症状が…
体の中心にある骨盤は、体重の約6割を支えています。成人女性で50Kgの体重ならば、約30Kgの負担を抱えています。
デスクワークで1日中座っているならば、なおさら骨盤にストレスが掛り、歪み(骨盤の前後のズレ、左右のズレ、上下のズレ、骨盤の開き等…)が生じてしまいます!
そんな人体の大事な土台の骨盤がゆがんだり、バランスが崩れると様々な症状が出たり、不調をきたしかねません。
骨盤が歪んでいて他の骨格バランスが崩れる事がほとんどですが、座り方や間違った姿勢の猫背、運動不足、歩き方、生活習慣などからも骨盤が歪む事もあります。


慢性的な腰の痛みはもちろん各部所のしびれ/知覚の減少/知覚麻痺などを引き起こす事が多くあります。
そのアンバランスを補正する為に合併して起こる状態は、そり腰平腰/猫背/円背/肩こり/背中の痛み/頭痛/坐骨神経痛・内臓疾患⇒胃下垂/便秘/生理痛/生理不順/不妊症など…
女性特有に見られる症状が多く現れます。骨盤バランスが崩れたり広がったりすると、内臓が下垂してきます。ともなれば内臓の血流が悪くなり腰やお尻周りの冷えにも繋がります。
そして、それぞれの内臓の動きが悪くなる事によりお腹周りの代謝が悪くなりその周辺に脂肪も付きやすくなりダイエットにも大敵です!

特に女性は骨盤が動きやすく排卵時期に向けて骨盤が閉じていきますので、ヒップが上がった状態になります。
逆に生理の開始にかけては段々と骨盤が開いてたるんで見える傾向にあります。女性の身体は大変複雑に出来ています。
骨盤や股関節の周辺には血管やリンパ節が行きかう大事な場所なので色々気をつけましょう!
骨盤はどのように歪むのか?
骨盤や骨格のゆがみやバランスの崩れは人それぞれ違います。
イーバランス整体院大宮店ではそれらの状態や症状を把握し、最善の状態になる様に骨盤矯正と骨格矯正を行いバランスを整えていきます。

上記は歪みやバランスの崩れの一部です。ほとんどの方の歪みは1か所のみではなく複合して歪んでいる事が多いです。
少々回数はかかりますがなるべく1回目からの改善を実感出来るように施術していきます。
(1回のみですと確実に2.3カ月後程には元に戻る傾向がありますので計画的に施術していきます。
骨盤バランス、歪みをチェック
・骨盤の左右バランスが違う
・足を組んでいる方が楽!
・腰が反り腰痛が出やすい
・朝起きるとしばらくの間、腰が痛い
・広がった骨盤を引き締めたい
・ダイエットしても中々やせない
・上半身に対して下半身が大きい
・パンツをお尻で履くとウエストがゆるい
・ウエストで合わせるとお尻がきつい
・足の長さが左右で違う
・仰向けで寝れなく横向きで寝ている
・座っていると体が傾く
・気づくとスカートが回転し位置が違う
・イスに座っていてると腰がつらい
・マッサージしてもすぐに症状が戻る
・デスクワークしていると肩が凝る
・背中が丸まり猫背である
・他の人から姿勢が悪いと言われる
・頭が肩より前に出ている
・前肩、巻き肩である
・いつも同じ方にバックを掛ける
・キャミソールの肩のヒモやエプロンの肩のひもが片方だけずれる

骨盤バランス改善の目安
上記の差が1㎝以上の場合や、骨盤の前傾・後傾したバランスが複合したゆがみやズレの場合と慢性的な腰痛の場合… 4回~8回を目安
骨盤の左右バランス、前傾や後傾も気になるし、骨盤の左右の広がりでダイエットも兼ねてご希望の方…長年の腰痛や激しい痛みを伴う場合…
5~12回以上が目安になります
※上記はあくまでも目安です。年齢や状態、体の硬さなどにより異なりますのでご了承下さい!! 矯正の効果を維持する為に、1週間~2週間おきに施術して頂くのをおすすめします。
骨盤矯正の1回目と2回目は35分程かかりますので、他の症状の箇所が多かったりひどかったりする場合は全て診れない事があります。
(EX:骨盤矯正+肩こりの場合⇒肩甲骨、肩、首は残りの10分~20分程度です
※目標回数の途中でやめてしまいますと、数カ月後には元の一番広い状態に戻ってしまい、改めて始める場合は初回からのスタートになってしまいますのでご注意下さい。
日常の姿勢で反り腰や平腰になります
反り腰、平腰になると慢性的な腰痛や臀部痛ひどくなると坐骨神経痛にもなります。
マッサージをしても中々、痛みが取れなかったりすぐに症状が戻ってしまうのは、土台の骨盤から骨盤矯正をして整えた方が良いと思います。
あぐらはかかないで!
床の生活の方はあぐらをかいている方が多いと思いますが、あぐらをかくと骨盤が広がり美容にも大敵です。
内臓下垂ななりその周辺の代謝が悪くなり脂肪が付きやすく落ちづらくなります。
また、お尻や、太もも周りにも脂肪が付きやすくなり太く見えてしまうのでご注意!

















