肩甲骨が動かないと脂肪がつく原因とは?

姿勢の悪さは男女共によく見られる傾向ですが、その影響はより女性の方に現れやすいといえます。

例えば、肩こりや首の痛み、背中や肩甲骨のこり…。女性は男性に比べて筋力が弱いため、少しの負担で筋肉がこわばることにより、こりや痛みを誘発するのです。

肩甲骨で背中やせ

筋肉がこわばると代謝が悪くなり太る

一日中火事に携わる人は、運動不足によってさらにこれが加速することもあります。家事には「食器洗い」「掃除かけ」など、腕を前に出して前かがみになる動作も多く、肩のみならずギックリ腰等のリスクも高まります。

そして女性が最も気にすることといえば「太りやすくなる」ことです。猫背姿勢で肩甲骨が動かなくなると、全身の血流が悪くなります。すると消化機能が落ち、老廃物がたまりやすくなる「新陳代謝の低下」がおこります。

新陳代謝が悪くなると、食べ物はエネルギーとして使われなくなることで、体内に脂肪として蓄積されてきます。そうすると、身体全体に脂肪が増えて体重が落ちづらい体質になってしまいます。筋力が弱い人はますます問題です。 

本来は寝ていてもエネルギーを消費する

寝ていてもエネルギー

人体は運動をしてない時でも生命を維持するために、様々な活動をします。

ここで消費されるエネルギーを「基礎代謝」といいますが、筋肉量が多ければ多いほど基礎代謝が高くなることが分かっています。

つまり、少ない運動量で脂肪がつきにくい体の持ち主だということです。

やせづらく太りやすい体質の原因は?

やせづらく太りやすい体質

上記の説明のようにやせづらい体質の傾向は…

・筋肉がついていない
・運動習慣がない
・姿勢が悪い

という三つの条件が揃った人はそういう体質になってしまいます。

筋肉がカロリーを消費する量が少ない体質で、消費する機会も遅くしていて、しかも筋力が落ちやすい姿勢…まさに「肥満スパイラル」の入り口に立っているともいえるでしょう。

背中のダイエットには県高校の動きがとても大切です。イーバランス整体院がおすすめする、肩甲骨のストレッチの「厳選肩甲骨のストレッチ20種類」を紹介します。背中のダイエットに是非ご参照ください。

イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴26年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 天祖鍼灸整骨院勤務
2000年6月 オアシス整体院勤務
2010年1月 ラクシア整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事

  1. 冷房で体の冷やしすぎは体調不良を招く?原因と対策とは?

  2. あなたの抱っこは間違ってる?身体の負担を減らす3つのポイント

  3. 身体の不調を軽減!外回りが多い女性に気をつけほしいベスト3

  4. 前脛骨筋(ぜんけいこつきん)はどんな筋肉?偏平足との関係は?

  5. 頭のツボ②「翳風(えいふう)」はどんなツボ?見つけ方と効果

  6. 頭のツボ①百会(ひゃくえ)はどんなツボ?その効果とは?

  7. 足底筋の触診方法とほぐし方を紹介

  8. 足底筋はどんな筋肉?作用や起始停止|移植の理由とは?

  9. ヒラメ筋の触診方法とほぐし方を紹介

  10. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)のヒラメ筋はどんな筋肉?

カテゴリー一覧

過去の投稿

PAGE TOP