ダイエットはよく噛んでゆっくり食べるのがやせるコツ

早食いの人ほど太りやすいのはなぜでしょう。 ダイエットして痩せたいのに早く食べていると効率がとても悪いです。

今回はやせるためには、よく噛んでゆっくり食べるのが効果的というお話をして行きます。

お腹いっぱいと思ってからは遅い

食事開始から15から20分後に脳の「満腹中枢」から「お腹いっぱい」という信号が送られます。

早食いの人は、この信号が送られてくる前にすでに食べ過ぎています。

お腹いっぱい

インスリンは糖を脂肪に変える

一度に多くの 量を食べると血糖値が急激に上がり、インスリンが分泌されます。

インスリンは糖を脂肪に変える働きがあるため、インスリンが急激に増えればそれだけ脂肪が蓄えられてしまうのです。

インスリンの役割

顎の運動が満腹中枢を刺激

よく噛んでゆっくり食べると、顎の筋肉の運動神経や感覚神経が満腹中枢を刺激して満腹感が生じます。

少ない量でも満足できるようになるのでダイエットに効果があるので、よく噛んでゆっくり食べる習慣を身体に馴染ませましょう。

よく噛んでゆっくり食べる

よく噛んでゆっくり食べるポイント

・一口につき30回噛むようにしましょう。

・一口を少なめにして、お箸を休めながら食べましょう。

・よく噛まないと食べられないものを選ぶのも一つの手です。

食べるポイント

▶ダイエットの記事一覧はこちら

▶骨盤矯正ダイエットの記事はこちら

骨盤でもダイエットができます

骨盤矯正ダイエット
イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴26年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 天祖鍼灸整骨院勤務
2000年6月 オアシス整体院勤務
2010年1月 ラクシア整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事
  1. 生理不順や不妊症は内臓脂肪が原因|その理由と改善方法4種類

  2. 逆流性食道炎|胸焼けやゲップが多い?|原因と改善方法とは?

  3. 肥満で脂肪が多いと睡眠時無呼吸症候群に|原因とチェック方法

  4. お腹の脂肪で腰痛、股関節痛、膝関節痛になりやすい理由

  5. 内臓脂肪は糖尿病の原因に|痩せている人の隠れ糖尿病にも注意

  6. 内臓脂肪が慢性炎症や血管を傷つけ大きな病気のリスクの原因にも

  7. 開店情報『道の駅三芳』三芳町のどこにいつOPENする?大きさは?

  8. お酒の種類で太り方がちがう!内臓脂肪が増える4つの原因を紹介

  9. 皮下脂肪は女性、内臓脂肪は男性が付きやすい原因や理由とは?

  10. デスクワークで上半身が歪むと?|ストレートネックの原因にも

カテゴリー一覧
過去の投稿
PAGE TOP