ダイエットへの成功は【上質な睡眠】で効果を促進

寝ることでダイエット効果が加速

睡眠は単に脳や体を休めるだけではありません。体脂肪を分解したり、筋肉を作る成長ホルモンは睡眠中に分泌されます。

さらに睡眠で体内時計を正常化すると、日中のエネルギー活動や消化活動など、体の代謝活動に良い影響を及ぼします。

不眠や短時間睡眠はダイエットに悪影響

不眠

不規則な睡眠、短時間の睡眠は特に健康面で体調を悪くしますし、美容面でも睡眠が大切であることはよく知られています。

そして、ダイエットにも大変大きな影響を及ぼしてしまいます。

アメリカのコロンビア大学の研究によると、肥満度は7時間から8時間眠る人が最も低いという結果が出ています。逆に5時間睡眠で、肥満率が50%アップ、4時間以下では73%もアップします。

睡眠時間が短いと食欲増進ホルモンが分泌

睡眠時間が短いと太る

眠っていないと「レプチン」という食欲を抑えるホルモンが減り、「グレリン」という食欲増進ホルモンが増えます。

睡眠時間が短いと、これらのホルモンの働きにより、空腹感が増し、高カロリーで味の濃いものが食べたくなってしまいます。

そう、不眠や、短時間の睡眠は美容にもダイエットにも悪影響を及ぼしてしまいます。

睡眠のゴールデンタイムは何時位?

睡眠時間は6時間から8時間が理想です。そして、時間帯でいうと22時から2時の間が睡眠のゴールデンタイムです。

特に、眠り始めの90分から3時間は「余波睡眠」と言われ、代謝や免疫をアップさせる成長ホルモンがこの時間帯に多く分泌されます。

睡眠のゴールデンタイム

短時間睡眠はインスリンの過剰分泌に

短時間睡眠はストレス過多を招き、ストレスホルモンと言われる「コルチゾール」によって継続的に血糖値が上昇することで、インスリンの過剰分泌を招きます。

睡眠時間を確保するために、就寝が近づいたら部屋の照明を落としたり、入浴やエクササイズで一時的に体温を上昇させましょう。

そうすることにより、寝つきを良くして上質な睡眠に導くようにしましょう。

▶ダイエットの記事一覧はこちら

▶骨盤矯正ダイエットの記事はこちら

骨盤矯正でダイエットができます

骨盤矯正ダイエット
イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴26年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 天祖鍼灸整骨院勤務
2000年6月 オアシス整体院勤務
2010年1月 ラクシア整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事

  1. 下半身や足やせのコツ|ダイエットの6つの生活習慣

  2. セルライトの原因|食べ物、ホルモンや自律神経でも影響

  3. セルライトのレベル6段階のチェック方法は?

  4. 4種類のセルライトの特徴|脂肪との違いは?

  5. マタニティライフ|安産への過ごし方のポイントや秘訣

  6. 妊娠中のつわりと上手につきあう方法と対処法とは?

  7. これから出産される方必見!!産後にケアしておくべきベスト3

  8. 妊娠?生理が来ない|人により違う妊娠のサインや兆候

  9. 妊娠から出産までの月別のママとパパのスケジュール

  10. 初めての妊娠から出産するまでの5つの心構え

カテゴリー一覧

過去の投稿

PAGE TOP