
イーバランス整体院は産後のママさんのための矯正技術に特化した整体院です。
この産後の骨盤矯正&産後のダイエットのページは、ママさんの身体の様々なお悩みを各症状別に詳しく説明しています。
スタッフは出産後のお悩みを熟知していますので、お悩みをお気軽にご相談下さい。

産後の骨盤の歪みを整えましょう
妊娠中から赤ちゃんが無事に生まれてくれるかが一番不安だったママさん…。まだお腹が膨らんでいない頃から、お腹が大きくなってきてより赤ちゃんの存在を実感していたと思います。そして臨月を迎え無事に出産できましたね。おめでとうございます。
出産後は育児で日々奮闘する日々でママさんは、自分の体や心のことは後回しにしてしまう傾向にあります。しかし、妊娠中から出産後のママさんの骨盤や骨格が歪んでいることを忘れないでください。
赤ちゃんが小さいうちは赤ちゃんのことが最優先で何年かたったら治しに行こうと思っているママさんもいるはずです。しかし、個の産後の1か月から半年以内のしばらくは、骨盤周りの靭帯や筋肉はリラキシンというホルモンの影響によりまだ柔らかく、股関節、膝関節、仙腸関節もグラグラして不安定です。
そのような状態で赤ちゃんのために全力で育児するには、体の負担や不調はもちろん心にもストレスを抱えてしまいます。これから長い子育ての生活のために、今はママさん自身の産後の骨盤の歪みや骨格のバランス、腰痛や肩こりなどの改善を最優先させましょう。
そしてこの必要で大切な産後のケアを周囲のパパさんやご両親にも理解してもらってください。
骨盤矯正で妊娠前より健康で美しく
妊娠中から産後はホルモンバランスが乱高下で関節が不安定になったり、お腹が大きくなるにつれ体重の増加や上半身がのけ反る立ち方になるなどの急激な変化で、あちらこちらが痛くなったと思います。
産後のこの時期だからこそ骨盤と骨格の歪みを改善しやすい時期ですので、この機会に今までの癖や不調を改善していきましょう。これまで自分の体に無頓着だった人でも体をリセットするいい機会だと思います。
この産後の時期は正しい筋肉の使い方、骨盤と骨格の正しい状態を体に覚えさせることは「美しく健康」な人生につながります。
骨盤の矯正は産後のお悩みを改善します

骨盤の広がり・産後ダイエット・産後の体型戻し・下半身太り、大きくなったお尻、太くなった太ももの改善を得意としてます。
そのお悩みの広がった骨盤や体型が変わってしまった症状を独自の骨盤矯正で、皆さんが驚くほどの変化で改善します。
その他、産後の腰痛や肩こり、背中の痛み、尿漏れ、恥骨痛、股関節痛、膝関節痛もお気軽にご相談下さい。

産後の骨盤矯正のリピート率は98%
当院の産後の骨盤矯正は口コミも多く信頼された整体院です。口コミサイトのそれらを見れば当院の最も人気があり最も自信のあるコースと言えるでしょう。
リピート率は整体院業界でトップクラスで驚異の98%です。是非その効果をお試し下さい!!

産後のママさんの体はデリケート
特に 『広がった骨盤を元に戻したい!産前の体重や体型に戻す骨盤ダイエットを希望したい!』等…他のお店で施術を受けて逆に調子が悪くなったなどよく聞きます。
ママさんの身体のお悩みを熟知しているスタッフが、産後の症状をオーダーメイドのプロフェッショナルな技術でトータル的にサポートケアします。

産後のよくあるお悩みは
・骨盤を引き締めたい
・骨盤が広がった
・お腹がポッコリした
・尻が大きくなった
・下半身が痩せない
・骨盤の左右バランスの歪み
・骨盤の前後バランスの歪み
・腰が反って腰痛で悩んでいる(反り腰)
・抱っこを長くしていて腰が痛い
・朝起きると腰が痛い
・肩甲骨のコリや痛み
・出産後の肩こり
・恥骨が痛い ・尿漏れのお悩み
・尾底骨が痛い ・坐骨神経痛
・仙腸関節が痛い、グラグラする
・股関節が痛い、不安定
・膝関節が痛い、立つときに痛い
当院では、これらの出産後の辛い症状を長年の経験と知識から生み出した「当院のオリジナルの矯正方法と独自の施術 」で産後のママさんの症状やお悩みをしっかり改善していきます。
スタッフ一同、一人一人の症状や状態を分析してその人に合った施術を致します。安心してご相談、ご来院下さい。
当院は女性メインのお店ですが18時と19時でしたら男性もお受けしておりますのでご遠慮なくお電話下さい。ママさんの旦那様も多数お越し頂いております。

通常の骨盤矯正と産後の骨盤矯正は全く別
単純な骨盤矯正ですと左右バランスだけを整える整体院や接骨院が多く、「20回~30回も通ったのに骨盤の幅は全く改善がみられなかった」等の相談も良く受けます。
産後の骨盤矯正で整体院を選ぶなら「産後の骨盤を狭く」や「骨盤の引締め」と示している整体院をお選び頂いた方がよろしいと思います。
1回目から広がった骨盤が引き締まったのが実感出来ますのでお楽しみに!
イーバランス整体院のアクセス・営業時間
月,火,木,金(水は隔週でOKですのでお問い合わせください)
平日でしたら赤ちゃん連れでもお越しいただけます。
※寝返りが出来ない赤ちゃんまでとさせて頂きます
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
● | ● | ▲ | ● | ● | × | × | ■ |
●赤ちゃん連れでOK
▲隔週でOK
■お問わせ下さい



【月/火/木/金曜日】
赤ちゃんと一緒でOK
(水も隔週で可能な日があります)
【土/日/祝】
赤ちゃんは預けてお越し下さい
【アクセス情報】
志木駅から徒歩約3分
新座市・朝霞市から通われている方もいらっしゃいます。
詳しくはイーバランス整体院のアクセス情報をご確認ください。
電動バウンサーをご用意してます
電動バウンサーをご用意しております。赤ちゃんもご機嫌で、ウトウト寝てしまう赤ちゃんも多いです。
おもちゃをご用意していますが機嫌が悪い場合は動画を流したりしますので、どうぞご安心してご来院ください!
※ 赤ちゃんのお気に入りのおもちゃ、おしゃぶりやガーゼタオル等をお持ち下さると助かります…


胸が張ってうつ伏せになれない方(乳腺炎も含む)
産後の授乳期に母乳により胸が張ってしまうと、うつ伏せの際に胸が圧迫されて痛みを感じてしまうママさんがいらっしゃいます。
また、乳腺炎になってしまっている場合も同様の症状があります。
そんな出産後のママさんにも対応できます!
うつ伏せになっても胸が痛くならない胸の部分が凹んでいるバストマットをご用意しています。

あなたの骨盤の歪みはどのタイプ?
骨盤のゆがみには様々な色々な状態があります。
下記が気になる方は産後の骨盤矯正&産後の骨盤矯正ダイエットをお勧めします。



産後の骨盤矯正を始める目安は
産後の骨盤矯正や産後ダイエットは出産後1か月~半年以内にスタートするのが良いとされています。出来るだけ早くがベストと思います。
※激しい痛みやとにかく体がきつい方は早く整体を受けても構いませんのでお気軽にご相談ください。
※ご予約のコツ…
大変混み合っておりますので、出産したら1か月先の予約をお勧めします。とてもいいスタートから開始できます…
※【あきらめないで!】
産後数年たったママさんやお子さんを数人産んでいて産後の骨盤矯正をしていないママさんでも、多少回数は多くなってしまいますが施術可能です…ご遠慮なくイーバランス整体院にご相談下さい!
産後の骨盤矯正&ダイエットの改善の目安
◆産後に骨盤の左右バランスが気になる、反り腰が気になる場合…
5回~8回程度を目安
◆ 産後に産前のズボンがきつくなったりボタンが閉まらない。産後体重が減らなく、停滞している。元のスタイルに戻りたい場合…
8回~12回位を目安
◆ 産後半年以上経っている方や産後何年も骨盤矯正していない方、赤ちゃんを2人以上生んでいて産後の骨盤矯正を行っていない場合…
8回~15回以上を目安
※上記はあくまでも目安です。年齢や状態、体の硬さ、出産の人数などににより異なりますのでご了承下さい!肩こりは2回目以降からの施術となります。
矯正の効果を維持する為に、翌日から1~2週間以内に施術して頂くのをおすすめします。
※目標回数の途中でやめてしまいますと、数カ月後には元の一番広い状態に戻ってしまい、改めて始める場合は初回からのスタートになってしまいますのでご注意下さい。
産後の骨盤バランスやゆがみをチェック
- 出産後の下半身の体型を戻したい
- 出産後体重がなかなか戻らない
- 出産後骨盤が広がった感じがする
- 出産後お腹やウエストに脂肪が付いた
- ポッコリお腹が気になる
- お尻が大きくなった・お尻が垂れた
- 太ももが太くなった
- ウエストで合わせるとお尻がきつい
- 産前より腰の反りが強くなった
- 出産してから腰痛の頻度が多くなった
- 朝起きると腰が痛い・辛い
- 産後、仰向けに寝れなくなった
- 妊娠中/出産後,股関節(足の付け根)
や膝の関節が痛い・辛い - 産前や産後に尿漏れしてしまう
- 妊娠中、出産後に恥骨が痛い
- 尾てい骨が当たって痛い
- 出産後から座っていると尾底骨が痛い
- 出産後に仙腸関節が痛い・不安定
- 出産後から骨盤の前面の左右の
出っ張りがズボンに擦れて痛い - 出産後横向きでしか寝れない
- 出産後胃下垂気味である
- 出産後便秘になった
- 出産後のトータルケアをしたい
※下記は他の矯正方法でで改善いたします
出産後背中がつらい
出産後肩がこる・首がつらい
出産後臀部痛や坐骨神経痛で悩んでいる

産後の骨盤矯正&ダイエットの注意点
個人差があり、早い反応の方もいれば、遅い反応の方もいますし授乳が終わってから一気に痩せる方もいます…
出産して母体が落ち着いてすぐから6カ月以内の早い施術開始をお勧めします!激しい痛み等がある場合は産後1か月より前に施術しても構いません。
(6ケ月過ぎていても施術可能ですが多少回数が増えてしまいます)
骨盤を閉じる事により1回目から骨盤が引き締まりジーンズやパンツなども履きやすくなりますのでお楽しみに!
しかし実際に脂肪が燃焼されていくのは目標回数の後半から体重が変化する方が多いのでじっくり観察していきましょう。
産後の骨盤ダイエット(通常の骨盤ダイエットも含む)は万能ではありません。あくまでも骨盤の広がり、ゆがみで体重が落ちない場合に限ります。
カロリーオバーや妊娠時の運動不足や筋力低下等。体重が減らない、増えてしまう要因は多数あります。思い当たる部分があればそれらの改善も同時進行で必要となります。
産後骨盤ベルト(トコちゃんベルト等)をしたり骨盤矯正下着や骨盤矯正の健康グッツを色々試しているがあまり骨盤の開きの改善がみられないとの相談をよく受けます。
それらを使用して効果が表れる方もいますが、かなりの方が自力で骨盤の開きを元に戻す事が出来ません…
当院にお任せ頂ければそれらを使用しなくても大丈夫です。
産後の尿漏れの原因と改善方法

妊娠中から産後によくあるママさんのお悩み尿漏れ、尿失禁…女性にとってデリケートな問題ですよね。
ママさん達が尿漏れの症状に悩んでいる、もしくは尿漏れに悩んだ事のある方は、当院の約4割です。その中で約90%以上の方が妊娠と出産を通して尿もれの症状を感じたとの事です。
経験上、妊娠前から症状が感じる方は2割以上も感じていますので悩まずに、安心してご相談下さい!

尿漏れは骨盤底筋の筋力低下や緩み
骨盤底筋の筋力低下や骨盤底筋の緩みは妊娠中や年齢を重ねると、膀胱に尿をためておく限界量に問題が出てきます。
若い膀胱ならば膀胱の筋肉も柔らかく、多くの尿をためておくことが出来ます。しかし骨盤底筋が正常に機能しなければ尿を膀胱に留めておくことが出来ません。
また、排泄後も完全に尿を出し切れずに残った尿が座った時などに尿管を圧迫し外に漏れてしまいます。
若い方の尿漏れは骨盤底筋の矯正や筋力UPでほとんど改善できますのでお気軽にご相談下さい。

産後の尿漏れの骨盤矯正
広がった骨盤を矯正と骨盤底筋を活性する矯正方法で改善します。
骨盤底筋は文字通り、骨盤内の底の方にある筋肉ですので直接触ることはできません…イーバランス整体院は仙骨の矯正法で尿漏れ、尿失禁を緩やかに改善いたします。
個人差はありますが1回目でスッキリ改善することもありますが、3~5回を目安に施術していきます。
産後の恥骨痛の原因と改善方法
妊娠後期から出産後にかけて恥骨付近に痛みが出るのが恥骨痛です。
階段の昇り降りや立ち上がり、歩き出す時の一歩目、赤ちゃんを長く抱っこをしていると痛むなど人それぞれです。
痛む時期は、妊娠後期に痛い。出産して1週間でおさまった。妊娠中から産後6か月も痛い… 恥骨痛を感じる期間も人それぞれみたいですね。
恥骨結合はどこ?
恥骨痛は恥骨そのものの痛みではなく左右の恥骨がつながる関節の恥骨結合という部分に痛みが出ます。
痛みが漠然とした感じですので下の図でどこが痛いのかよく知っていきましょう。

妊娠中や産後の恥骨痛の原因
・一番は骨盤の広がりによるものです。妊娠して分泌されるリラキシンの影響で左右の骨盤が広がります。恥骨の恥骨結合が左右に引っ張られて炎症が起きたり動いた際に痛みが生じます。
・分娩時に産道を通った際に恥骨結合に負荷がかかり痛みが出現します。
・恥骨筋の筋力低下により恥骨結合が不安定になる。
・妊娠後期に胎児が大きくなり骨盤底部に負担がかかり痛みが出現します。
・妊娠中から産後にかけて、体重が増えてしまったことによるもの。
産後の恥骨痛の骨盤矯正
一番の改善は広がった骨盤により左右に引っ張られている恥骨結合を元の状態に戻すことです。開いた骨盤を独自の骨盤矯正により引締め、恥骨結合への負担、ストレスを経変させます。更に別の骨盤矯正でS2からS3(仙骨中央部)を矯正します。
1、2回で改善される方が多いですが4,5回かかる場合もあり個人差があります。
尾てい骨痛の原因と改善方法
妊娠中や産後に公園のベンチや硬い椅子に座ると尾てい骨が当たって痛い。
お風呂の浴槽やお風呂のイスに座ると痛い。立ち上がるときや歩き出す一歩目、階段の昇り降りでピリッと尾てい骨が痛いなどのご相談をたまに聞きます。
妊娠前は気にならなかったのにどうして尾てい骨に痛みが出るのでしょうか?

妊娠中や産後の尾てい骨痛の原因
妊娠後期になるとおなかも大きくなり立っている時や歩いている時に、腰がのけ反った姿勢になります。いわゆる反り腰の状態ですね。
そのとき骨盤は前傾しています。骨盤に挟まれた仙骨の最下部に尾骨がありますが、本来は斜め前方にある尾骨が垂直に近い状態になります。それが原因で当たって痛くなります。
また、仙骨株の神経圧迫により尾てい骨周辺に神経痛がおきて、ピリッとしびれる感覚も出てきます。
ごくまれですが、分娩時の負担により、尾骨が骨折してしまう事もあります。しかしこの場合は整形外科での治療になります。
尾てい骨痛の骨盤矯正
骨盤矯正で前傾した骨盤と仙骨、尾骨と共に正しい位置に矯正します。
別の骨盤矯正でS3、S4(仙骨3番4番)の神経にアプローチし尾てい骨痛を改善します。

産後の股関節痛の原因と改善方法
当院にご来院されるママさんでも多くある症状で股関節痛…いったいどうして起こるのでしょう?そしていつまで続くのでしょう?
ママの過去の経験談で妊娠中から股関節が痛くなったという方がたくさんいます。妊婦さんや出産後のママにとって、股関節痛はお医者さんに収まるまで我慢して下さいと、言われたと多く聞きます。
出産後いつまでも股関節痛が続くと、日常生活や子育てにも悪影響が出てきてしまいますよね。

妊娠中や産後の股関節痛の原因
・妊娠中から産後に臀部や大腿部の筋力低下によるもの
・骨盤の左右バランスの歪みにからくる片足重心による片側により負荷がかかった事によるもの
・骨盤の前傾(反り腰)により臀部に負荷がかかりますが、大腿部(大腿四頭筋)にも負担がかかります。腰がのけ反ることにより大腿四頭筋が引っ張られて筋肉が硬くなり膝関節に痛みが出現します。
・妊娠中から、出産後の体重の増加によるもの。1.での臀部や大腿部の筋力低下に伴い上半身の体重が股関節にいつも以上の負荷がかかり痛みが出現する。
・骨盤の開きの原因によるもの。妊娠してから妊娠後期、臨月まで胎児の成長を妨げない様に骨盤が広がります。広がることにより、骨盤と大腿骨は関節でつながってる脚全体が外側に向きがに股になります。その事により股関節に負荷がかかり痛みが出現します。
・ホルモン(リラキシン)の影響によるもの。恥骨痛と同様に妊娠すると胎盤から分泌されるホルモン(リラキシン)が分泌されると骨盤周りの靭帯や筋肉がゆるんで出産に備えます。しかし靭帯や筋がゆるむことにより不安定さが増します。
・赤ちゃんの長時間の抱っこで股関節に負担がかかる。
・股関節のずれや機能不全によるもの。

産後の股関節痛の施術
・産後は骨盤が前傾していることが多く骨盤矯正で正しい位置に戻します。
・開いた骨盤を引き締め大腿骨の向きを正しい位置に戻します。
・硬くなっている大腿四頭筋、大腿筋膜張筋、大腿二頭筋、大臀筋、中殿筋などをしっかりほぐし股関節周りの筋肉をしっかりほぐします。
・股関節の可動域が狭くなっていればストレッチで可動域を広げていきます。
・もちろん早めに体重も落ちるように産後のダイエットも一緒に施術します。
・※変形性膝関節症や靭帯損傷、関節リウマチ等は整形外科での治療になります。
産後の膝関節痛の原因と改善方法
膝関節は妊婦さんやママさんでなくても日常の中で日々酷使しています。しかし、妊娠から出産にかけては体の急激な変化や体重の増加によりいつも以上に負担やストレスがかかってしまいます。
股関節痛と同様に膝関節痛も産後に多く見られる症状です。妊娠してからリラキシンのホルモンにより骨盤、股関節の靭帯や筋肉、関節がゆるむことによりよく痛みが出ます。骨盤周りから離れた膝関節にも影響がでる事もあり、その影響で膝関節痛が出現します。
膝関節痛というと変形性膝関節症、膝関節の関節軟骨のすり減りや半月板損傷などをよく聞きますね。でも安心してください、産後の膝関節痛はこれらと違い、原因が別にありますので骨盤矯正膝関節周りの施術で改善されます。

妊娠中や産後の膝関節痛の原因
・先ほども述べましたが妊娠するとリラキシンというホルモンが放出され膝関節の周りが不安定になり痛みが出現します。
・リラキシンの影響により骨盤が開きO脚になり膝関節に負担がかかり痛みが出現します。
・妊娠中期から妊娠後期のお腹が大きい時期に骨盤が前傾します。そのため反り腰になりかかと重心の立ち方になります。そうすると大腿部前面にテンションがかかり大腿四頭筋が硬くなってしまい膝関節の周辺に痛みが出現します。
・妊娠中から出産後にあまり外出せず膝関節周りの大腿四頭筋や前脛骨筋、大腿二頭筋などの筋力低下によるもの。
・妊娠中から出産後に急激な体重変化により膝関節に負担がかかり膝関節になる。
・赤ちゃんの長時間の抱っこで膝関節に負担がかかる。

産後の膝関節痛の施術
・産後は骨盤が前傾していることが多く骨盤矯正で正しい位置に戻します。
・開いた骨盤を引き締め大腿骨の向きを正しい位置に戻します。
・硬くなった大腿四頭筋や前脛骨筋をしっかりほぐします。場合によってはハムストリングスや下腿三頭筋もほぐして膝関節動きをよくします。
・産後の骨盤矯正ダイエットで体重をなるべく早く減らして膝関節への負担を顕現させます。
産後にあぐらはかかないで
産後の骨盤矯正や産後ダイエットをしていくうえで気を付けてほしい事があります。
普段の生活であぐらをかかないで欲しいのです。なぜかというとあぐらをかくとせっかく当院で閉じた骨盤が広がってしまします。今後の産後の骨盤矯正に影響がでてしまうのでよろしくお願いいたします。
よくママさんに効きますが授乳中にあぐらをかいていることが多いです。その場合は赤ちゃんの重さも加わりより骨盤を広げてしまう原因にもなります。特に注意しましょう。
妊娠中はあぐらはOKです!
おなかの胎児の成長のため、妊娠中&出産されるまであぐらをかいて骨盤を広げてあげて下さい。赤ちゃんの成長を妨げない様にしましょう。
ストレッチなどのあぐらもOKです!
ストレッチをすると時にあぐらの型になる事が有りますが、ストレッチするくらいの時間なら構いません。股関節を柔らかくしておくのも骨盤にとってはいいのです。
産後のストレッチや運動
イーバランス整体院で行なっている産後の骨盤矯正でもダイエットは十分効果は得られますが、隅々まで患者さんが思うような箇所が痩せるわけではありません。
自分なりに気になる箇所を自宅でストレッチや運動をすることによって、より相乗効果が得られますのでぜひお試しください。

産後のウエストのダイエットの運動 その1
ウエストを伸ばす動作で産後に固くなった筋肉をほぐすエクササイズです。
このエクササイズはいわばウエスト痩せの準備体操となります体幹の筋肉をほぐしておくことで、ウエスト痩せエクササイズの効果が十分に発揮されます。
Stantobay:仰向けになり両手を頭の下に置いてリラックスします

①:膝を直角に曲げながら上げます
つま先を上げ、片膝を直角に曲げながら足をあげます。

②:あげた足を内側に倒します
POINTとしては、肩や肘が床から離れないように、3秒間かけてあげた足を内側に倒し、3秒間キープします。
最初は床に足をつけようとせず徐々に動きを大きくして、腰、ウエストの可動域を広げていきましょう。

産後のウエストのダイエットの運動 その2
出産後、股関節と肩関節がほぐれていないと体幹をしっかり伸ばせず、ウエストは引き締められません。
この動作をすることで、お腹が伸びた状態のままを股関節と肩関節の可動域を広げられウエストのエクササイズにつながります。
Stantobay:腕は真横に伸ばして仰向けになります。足は揃えて膝を曲げましょう。

①:肘を直角に曲げます
両肘を直角に曲げて、手の甲を床につけます。

②:両足を横に倒し、倒した側の腕は手のひらを床につけます
両足を揃えたまま3秒間かけて横に倒します。倒した側の腕は、手のひらを床につけるのを意識して行いましょう。

③:②と同じエクササイズを反対側も同様に行います
肩は床につけたままでKEEP!両膝は多少ずれても大丈夫ですので。無理せず行いましょう。

産後のウエストのダイエットの運動 その3
ウエストが伸びた状態で力が入ると体幹の筋肉が使われます。 ヒップに力を入れて、しっかり腰を前に押し出し魔将丸ウエスト必要ないくつかの筋肉を同時に鍛えられます。
Stantobay:膝立ちの状態になります
①: 膝立ちになり、胸の前で腕をクロスします
足を腰の幅に開いて膝立ちになり、腕は胸の前でクロスさせて、ヒップにはしっかりと力を入れるのを意識しましょう。

②:体をひねり、片手で反対側の足をタッチします
3秒かけて体を水平にひねります。ひねった側の手で、反対側の足をタッチします。
3秒間キープしましょう。顔は後ろを振り返るように意識していきます。もう一方の腕は①の状態をキープしましょう。

NG POINT:ヒップに力が入らないと体感は伸びず、膝にも負担がかかりますので、ヒップに常に力を入れておくことを意識していきましょう。
産後のウエストのダイエットの運動 その4
体幹を上下に伸ばすだけでなく、斜めに伸び縮みさせる動きも取り入れたエクササイズですまる体幹の筋肉がフル稼働し、全身にウエスト痩せ姿勢を記憶させられます。
Stantobay:壁を横にして立ち手を壁につきます

①: もう一方の腕を斜め上に伸ばします
もう一方の手をグーにして腕を斜め上に伸ばします。

②:上げた方の腕と反対側のひざをくっつけます
①、であげた方の肘と反対側の膝を3秒かけておへその前あたりでくっつけます。背筋は丸めて構いません。

Easy エクササイズ:壁に着いた腕や軸足の膝を曲げると楽に出来ます。ひざを少しでも曲げると、を関節の可動域が2倍になります。

産後の骨盤矯正によくある質問
Q:出産後、いつから産後の骨盤矯正を受けることが可能ですか?
A:出産後、1か月ほどから施術可能です。出産後直後は内臓の状態が安定していないので落ち着いた1か月を目処でお越しください。しかし腰痛などが辛い等、急を要する場合は、我慢せずにご遠慮なくお電話下さい。
Q:赤ちゃん連れで行きたいのですが、何歳までの赤ちゃんまでOKですか?
A:平日で出産後6ケ月以内の寝返りが打てない赤ちゃんでしたら一緒にOKですので、どうぞ一緒にお越しください。※土日祝は預けてお越しください。
Q:産後3年経っていますが産後の骨盤矯正は可能ですか?
A:本来は出産して1か月から半年以内位に産後の骨盤矯正・産後のダイエットをお勧めしていますが、産後2年、3年経っていても骨盤矯正の施術は可能です。
但し、通常よりも回数が増えてしまう傾向がありますのでこのページの施術回数の目安の項目をご覧ください。
Q:赤ちゃんが泣いてしまったら迷惑ではないですか?
A:赤ちゃんが泣いても迷惑ではありません。泣いても全く気になりませんのでご遠慮なく赤ちゃん連れでお越しください。
Q:赤ちゃんを専属で面倒を見てくれる方がいるのですか?
A:申し訳ありません。専属に子守をしてくれる人はおりません。
ママさんと同じ施術室の横に電動のバウンサーを置き施術致します。
また、タブレットで赤ちゃん用の動画を流したりします。
おもちゃもご用意してますが、おしゃぶりやガーゼはご持参頂くと助かります。
Q:産後の骨盤矯正はどの位の間隔で通えばいいですか?
A:理想は1~2週おきですが近々に空いていれば翌日にご来院頂いても全く問題ありません。逆に期間が空きすぎると骨盤の戻りも強くなり良くない傾向です。
Q:体重はすぐに落ちるものでしょうか?
A:産後広がった骨盤を閉めると代謝が良くなり体重が落ちやすい環境になります。 しかしいきなり体重が減る物ではなく目標回数の後半から落ちてくる傾向が多いです。しかし当院、オリジナルの骨盤の引締めはものすごく骨盤が狭くなるので、それだけでもズボンが上がりやすくなります
患者様の終了した効果や改善報告
【08.17】 和光市A.E様 産後の骨盤矯正の整体でご来院 出産後夕方になると腰痛に悩まされていました。また、階段の上り下りで膝関節の痛みでご来院。話を聞くと赤ちゃんの抱っこの仕方が悪く骨盤のバランスが崩れかなりの反り腰になっていました。このバランスですと抱っこをしていると必要以上腰に負担がかかり腰痛になりやすい環境になってしまいます。また大腿の前面にもストレスがかかり膝に負担がかかります。筋肉の低下も問題でしたので膝周りの筋肉の強化方法を指導させて頂き各痛みを和らげました。もちろん産後に広がった骨盤もケアして狭めてダイエットにも成功しました。
【08.03】 富士見市Y.K様 産後の骨盤矯正の整体でご来院 妊娠中から尾てい骨痛と坐骨神経痛のお悩みでご来院。出産後3か月経ちましたが体重も4キロ落ちないのも改善希望。恥骨痛は骨盤の前傾の矯正とと仙骨の矯正で1回で改善。坐骨神経痛は3回程で生活に支障が出なくなりお尻(臀部)ともも裏(大腿裏)のシビレも取れました。産後の骨盤矯正ダイエットは広がった回数を重ね骨盤を引き締めて内臓下垂を改善し4キロ減で元の体重に戻りました。
【08.02】 和光市K.A様 産後の骨盤矯正の整体でご来院 出産後3年でご来院でした。本来なら出産して1か月から半年以内に産後の骨盤矯正を行った方がいいです。広がっていた期間が長いので矯正の回数が増えてしまいますが矯正の整体は可能です。13回ほど産後の骨盤矯正ダイエットを行い、骨盤が元の狭さに戻り体重も4キロ落ちて改善しました。
【08.01】 朝霞市S.F様 産後の骨盤矯正の整体でご来院 妊娠後期から尿漏れと腰痛でお悩みでした。出産後1か月から整体を開始。尿漏れは尿漏れ専用の骨盤矯正で3回目で改善。腰痛は骨盤の前傾と右短下肢の矯正でこれも3回目で改善。産後の骨盤ダイエットもご希望との事で、初回から並行しながら広がった骨盤を狭めていきました。終了時には3キロ体重が落ちましたが、残りキロ残ってしまいました。カロリーもコントロールしてみましょう。
【07.27】 新座市K.U様 産後の骨盤矯正の整体でご来院 妊娠後期から出産後も恥骨痛でお悩みでした。骨盤の広がりや背中の痛みもあり産後の整体を行いました。恥骨痛は産後の症状はよくありますが恥骨矯正をして2回目で恥骨痛が改善。広がっていた骨盤を引き締めて回数を重ね元の体重に戻りました。背中の痛みは猫背姿勢矯正で数回で改善しました。
【07.25】 志木市k.A様 産後の骨盤矯正の整体でご来院 出産後、骨盤が広がり4キロ体重が落ちないのと腰痛でご来院 かなり骨盤が広がっていて内臓下垂になっていました。イーバランス整体院の産後の骨盤矯正で骨盤をを引締め7㎝ほ狭くなりました。腰痛は反り腰になっていたので反り腰矯正で正しい骨盤の角度にし、腰のカーブをなだらかにしたら2回目で腰痛が改善しまいた。産後の骨盤矯正ダイエットで4キロ体重が減り、元の体重に戻りました。
産後の骨盤矯正・産後の骨盤ダイエット 患者様の声

R・Tさん 埼玉県新座市 産後の骨盤矯正ダイエットの整体でご来院
産後の骨盤ダイエットでご来院頂きました。しかし、出産後何年も経っていて条件が悪い状態でした。30歳後半ならば、より条件が悪く効果が薄くなりますが、30歳前半に対応して頂いた事により効果が現れて良かったですね。今回は骨盤の状態もとても良く一区切り出来ました。今後身体の変化があれば、またご相談下さい。

N・Aさん 埼玉県和光市 産後の骨盤矯正ダイエット・肩こり腰痛の整体でご来院
初めの検査の時には、肩のの高さの違い、かなり激しい反り腰は一瞬でわかりました。骨盤の開きや広がりは身長に対し、まずまずな状態でしたが、1回目で骨盤の状態の改善が実感出来て、帰りには履いて来たズボンが簡単に上がる様になり驚いていました。この様な変化や改善は98%の方達が実感できますので今後もご安心してお任せ下さい。肩の左右差や、反り腰も「何で?何で?」と驚く程の実感が得られて良かったと思います。今後もお悩みの部分の改善を最善を尽くして改善していきますので楽しみに!

A.Kさん 埼玉県志木市 産後の骨盤矯正と腰痛の整体でご来院
上半身と下半身のバランスの差が大変あり、下半身太りが気になっていましたが、骨盤の広がりの分は1回目で改善されて良かったですね。専門店独自の矯正をしておきました。ダイエットの効果が出てくるのは4、5回目ですのでしばしお待ち下さい。次回骨盤が開いた分、また矯正していきます。

K・Aさん 埼玉県朝霞市 産後の骨盤矯正ダイエットの整体でご来院
たくさんある整体院の中、埼玉県イーバランス整体院に院頂きありがとうございます。東京都板橋区や練馬区にお住まいの お母さん達にも、大変多くご来院頂いております。出産後のお母さん達の様々のお悩みを、幅広くサポート致しますので、今後も宜しくお願い致します。

A・Uさん 埼玉県新座市 産後の骨盤矯正ダイエットの整体でご来院
産後の骨盤矯正の平均は5回ほどですが3回で改善して良かったですね!久しぶりのご来院でしたが、骨盤の幅が、全く問題ない状態でした。仕事に復帰し、中腰が多く腰に負担がかかっている様なので、ぎっくり腰には気を付けて下さい。これからも、たまに腰痛と肩こりのメンテナンスをしていきましょう!ママ友のご紹介にも大変感謝致します。

匿名希望さん 会社員 埼玉県和光市 産後の骨盤矯正&ダイエットの整体でご来院
知人からの紹介でイーバランスさんを知りすぐに予約を入れました。上の子の産後に行っていたところは1週おきに予約出来たし料金も1回で3500円で安かったけど効果は実感できませんでした。2人目出産でイーバランスさんで初めて施術を受けて、骨盤の開きが狭くなった事におどろきました。安くて予約が取れても、効果が無ければ全く意味がありません。イーバランスさんは自慢もお金もムダにしないで効果を実感でします!他のママ友にもおすすめしています。

R・Wさん 埼玉県志木市 産後の骨盤矯正と恥骨痛での整体ご来院
反り腰はかなり、悪い状態でしたが、仰向けで寝れるようになって良かったですね。恥骨痛は1回で改善し、痛みが無くなり楽に動けるようになりました。出産後かなり骨盤が広がっていて、骨盤の引き締まりも実感出来できて頂いて、こちらもうれしく思います。カロリーも注意しつつ、体重が落ちてくるのを楽しみにしています。

K・Nさん 埼玉県ふじみ野市 骨盤矯正(産後)とダイエットの整体でご来院
身長と下半身のバランスが非常に悪く、骨盤の広がりで下半身の大きさがかなり目立っていましたね。多分、出産前から骨盤が広がっていたと思いますが、そういう方も非常に多いのでご安心ください。皆さんの体重変化は後半からなので、しばしお待ち下さい。可愛いい娘さんと、またお待ちしております。

S・Aさん 埼玉県富士見市 産後の骨盤矯正の整体でご来院
独自の産後の骨盤矯正はと産後の骨盤矯正ダイエットはイーバランス整体院の最も得意とする独自の矯正方法です。ママさん達が納得出来る最善の療法を用いているので、今後もご安心してご来院下さい。体重の変化は後半から実感出来るのですが、1回目から実感出来てこちらもうれしく思います。今後は、身体全体の不具合も改善していきますので、楽しみにしておいて下さい。予約が取りづらくて申し訳ありませんでした。

みきくまさん 埼玉県ふじみ野市 産後の骨盤矯正とひどい肩こりの整体でご来院
イーバランス整体院の最も自信のあり最も人気のある産後の骨盤矯正&ダイエットをご堪能頂き、ありがとうございます。元々2キロオーバーでとても悩んでいましたが、良い結果が現れ良かったですね。産前の体重より更に2キロ減って、トータルで4キロも減って何よりです。とてもひどい肩こりでしたが、ご来院頂くたびに改善しましたが、今後気になればいつでもご相談下さい。

R・Tさん 埼玉県朝霞市 産後の骨盤矯正ダイエットの整体でご来院
産後の骨盤ダイエットでご来院頂きました。しかし、出産後何年も経っていて条件が悪い状態でした。30歳後半ならば、より条件が悪く効果が薄くなりますが、30歳前半に対応して頂いた事により効果が現れて良かったですね。今回は骨盤の状態もとても良く一区切り出来ました。今後身体の変化があれば、またご相談下さい。

M・Nさん 埼玉県朝霞市 産後の骨盤矯正と腰痛の整体でご来院
初回は産後の体重が減らず大変悩んでおりましたが、後半から体重変化や身体の改善がみられてとても良かったと思います。腰痛や背中の症状が楽になった様ですが、自覚症状がない肩こりも今後、気を付けて下さい・・・ 骨盤の状態や痛みやコリなどのメンテナンスもいたしますので、何かあれば、ご遠慮なくお電話下さい!育児も大変ですが、元気にお過ごし下さいませ。

Y・Sさん 埼玉県朝霞市 産後の骨盤矯正ダイエット・腰痛の整体でご来院
初めの検査の時には、肩のの高さの違い、かなり激しい反り腰は一瞬でわかりました。骨盤の開きや広がりは身長に対し、まずまずな状態でしたが、1回目で骨盤の状態の改善が実感出来て、帰りには履いて来たズボンが簡単に上がる様になり驚いていました。この様な変化や改善は98%の方達が実感できますので今後もご安心してお任せ下さい。肩の左右差や、反り腰も「何で?何で?」と驚く程の実感が得られて良かったと思います。今後もお悩みの部分の改善を最善を尽くして改善していきますので楽しみに!

A・Eさん 埼玉県和光市 産後の骨盤矯正ダイエットの整体でご来院
身長が高く上半身はスリムなタイプでしたが、1人目を出産した後に骨盤ケアを行わなかった影響か骨盤周りが広く開いた状態でした。そして、昔やっていたバレエの影響と思いますが、かなりの反り腰でしたね。よく腰痛も出ずに過ごせていたと思いつつ、施術させて頂きました。初回からの骨盤の変化や改善は、当院で最も感じて頂ける矯正法ですので、ほとんどの方が帰りにはズボンがゆるく感じて頂けます。体重変化は後半の4、5回目~変化が現れる方が多いので、しばしお待ち下さい…20代ですと早めに変化が現れる場合もありますので、カロリーオーバーには今後もお気を付け下さいね。
【最新ブログ】
- 産後の骨盤矯正やダイエットのお店選びのポイント
- 妊娠すると体内の体液が変化する
- 産後ケアに重要な骨盤底筋、腹直筋と腹横筋
- 太ももの外側が太くなる原因と解決方法
- 産後の骨盤編|産後に体型が崩れてしまう原因

















