坐骨神経痛といっても様々な原因があります。患者さんによって「電気が走るようなビリッとするしびれ」「歩く一歩目にピリッとした」「表面がチリチリしている」など感じ方は異なりますが、それらは坐骨神経痛と呼ばれます。40代50代以降の方が多いですが20代の若い方や、部活をやっている学生さんでも坐骨神経痛は発症します。
こんな症状でお困りではないですか?
- 歩く時にお尻がピリッとする
- 座っているとお尻がしびれる
- 太もも裏がしびれる
- スネがしびれる
- ふくらはぎから足裏がしびれる
- 腰が痛い時にお尻や足がしびれる
- 長時間立っているとしびれる
- しびれや痛みを薬でしのいでいる
坐骨神経はどこにある?
坐骨神経は腰から始まり、お尻→もも裏→ひざ裏で分かれて①ふくらはぎ②すねの横→足先まで存在します。人間の体の中で一番長い神経で約1メートルくらいある人体で一番太く一番長い末梢神経です。お尻の部分のは太さはボールペンほどの太さがあります。ですから下半身のさまざまな場所にしびれや痛みが発症するのですね。
坐骨神経の役割は?
・下半身の筋肉を動かす運動神経
・下半身の痛みや温度を感じる知覚神経
坐骨神神経痛になる原因は?
坐骨神経痛という病名はなく他に原因があり付随して起こる症状のことです。原因は様々で坐骨神経そのものの問題、腰椎の問題、腰の筋肉の問題、お尻の筋肉の問題、もも裏や膝裏の筋肉の問題、股関節や、骨盤の歪みの問題があげられます。以下に詳しく解説していきます。
骨盤の歪み姿勢の悪さ
骨盤の歪み方は前後、左右、ねじれなどのバランスの悪さによるものが原因の一つです。また、猫背や反り腰などの姿勢の悪さで身体の各所にストレスや負担がかかり筋肉が硬くなってしまいます。骨盤の歪みや姿勢の悪さにより筋肉が硬くなり、その筋肉に痛みを感じる他、慢性的になれば坐骨神経を圧迫してしまいしびれや痛みが出てしまいます。
梨状筋症候群によるもの
多く見受けられるのがこの「梨状筋症候群」です。梨状筋症候群の坐骨神経痛は自然に治ることは少なく、放っておけばおくほどしびれや痛みがしつこくなる傾向があります。
梨状筋症候群の原因
1:長時間の立っている姿勢、デスクワークなどでお尻の筋肉の梨状筋や外旋六筋の筋肉が硬くなる。
2:骨盤の歪みが原因でそれらの筋肉の深部を走る坐骨神経を圧迫してしびれが起こります。
以下の症状は整形外科での治療を勧めします。
腰椎椎間板ヘルニア
腰椎と腰椎の間にある椎間板が圧迫され狭くなる、もしくは潰れてしまい坐骨神経を圧迫してお尻や足がしびれたり痛みが出る。
腰椎すべり症
腰椎が前後にずれて坐骨神経を圧迫してお尻や足にしびれや痛みが出ます。
腰椎分離症
激しいスポーツや部活などで繰り返される衝撃や腰を反らす行為が原因で、腰椎に圧力がかかり椎弓や棘突起が疲労骨折していまいお尻や足にしびれが出ます。
腰椎分離すべり症
腰椎分離症が更に悪化すると腰椎分離すべり症になります。
脊柱管狭窄症
背骨の中の脊柱管という筒状の管が狭くなり、抹消にいく神経を圧迫してしびれや痛みが発症します。
変形性腰椎症
腰椎が加齢とともにこすれて変形してしまい、骨棘(骨がとがってしまう)ができ神経に触れてしびれや痛みが発症します。症状が進行すると脊柱管狭窄症に移行する可能性もあります。
などががあげられます。
坐骨神経痛でやってはいけない事
長く座っている骨は腰やお尻、太もも裏に多くのストレスをかけます。ずっと座っているのではなく30分から1時間おきに立ち上がり腰やお尻、太もも裏の負担をクリアしましょう。
当院の坐骨神経痛の改善は?
イーバランス整体院では特に「梨状筋症候群」とよばれる症状を改善します。丁寧なカウンセリングでその症状がどのような状況でどのように出るのかを把握します。身体のアンバランスを細かく検査しチェックします。根本となる患部を見つけ、しっかり筋肉をほぐしてから骨盤矯正と整体施術によって改善します。場合によってはストレッチをしたり、生活習慣のアドバイスも致します。
スタッフ一同、親身に考え丁寧な施術を致します。お気軽にご相談ください。