ダイエットに効果のある食べ方や順番は三角食べが有効

ダイエットでやせたければ、食材(料理)を食べる順番を考えながら摂取しましょう。

食べる順番により消化や吸収、体脂肪を蓄積するインスリンの分泌に影響があるので、これから紹介する食べ方を意識しながら食事を取りましょう。

食事は三角食べでバランスよく食事をする?

日本では「三角食べ」でバランスよく食べることが一般的ですが、日本の生活習慣は炭水化物の比率が多いうえに、おかずが余るとご飯をおかわりする傾向があります。

この食べ方ですと、食後の血糖値が上昇しやすく、それに伴うインスリン分泌が多くなるため、体脂肪が蓄積されるようになるのです。

三角食べ

ダイエットにいい食事の取り方とは

食事の取り方でおすすめしたいのが、1品ずつ順番に食べる「懐石食べ」です。

食事の最初は野菜や海藻、味噌汁、次に肉魚介類などのおかず(主菜)最後に主食(ご飯)などという順番にすると、最後におかずを食べるときには既におかずを食べきっているので、ご飯のおかわりをしなくてすみます。

また、よく噛んで食べることになるので、比較的少量でも空腹が満たされます。

懐石食べ

食べる順番のポイントとは?

・三角食べをやめて懐石食べにしましょう。

・野菜・海藻(食物繊維)→味噌汁→肉・魚介類(タンパク質食品)→主食となるご飯(炭水化物食品)の順に1品ずつ食べましょう。

・懐石食べにして品数を増やすのも、ダイエットでやせやすい体質になります。

やせやすい食べる順番

▶ダイエットの記事一覧はこちら

▶骨盤矯正ダイエットの記事はこちら

骨盤矯正でダイエットができます

骨盤矯正ダイエット
イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴26年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 天祖鍼灸整骨院勤務
2000年6月 オアシス整体院勤務
2010年1月 ラクシア整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事

  1. 下半身や足やせのコツ|ダイエットの6つの生活習慣

  2. セルライトの原因|食べ物、ホルモンや自律神経でも影響

  3. セルライトのレベル6段階のチェック方法は?

  4. 4種類のセルライトの特徴|脂肪との違いは?

  5. マタニティライフ|安産への過ごし方のポイントや秘訣

  6. 妊娠中のつわりと上手につきあう方法と対処法とは?

  7. これから出産される方必見!!産後にケアしておくべきベスト3

  8. 妊娠?生理が来ない|人により違う妊娠のサインや兆候

  9. 妊娠から出産までの月別のママとパパのスケジュール

  10. 初めての妊娠から出産するまでの5つの心構え

カテゴリー一覧

過去の投稿

PAGE TOP