脂肪がつきすぎるとどうなるの?体に出る悪い影響とは

本来、脂肪は人間の体にとって不可欠なものです。しかし、その量が増えすぎると正常な体の機能を妨げる悪者へ変貌してしまいます。

太りすぎて問題ありの体の中では、何が起きてるのかを知っておきましょう。

皮下脂肪が増えるとどうなる

脂肪には2種類ありますが、皮下脂肪と内臓脂肪です。皮下脂肪は増加すると体が全体的に丸みを帯びてくるため、一目で分かります。

増えた皮下脂肪は全身の細い血管を圧迫するため血圧を上げてしまい、心臓に負担をかけることになります。

皮下脂肪付きすぎ

皮下脂肪は睡眠時無呼吸症候群にも

また 首回りに皮下脂肪がついてしまうと、脂肪が喉を圧迫し呼吸がしにくくなるため、いびきや寝てる間に呼吸が止まる「睡眠時無呼吸症候群」の原因にもなります。

腰痛や膝関節にも影響が

皮下脂肪の増加によって体重が増えた場合は、腰や膝への負担も大きくなります。女性は男性に比べて筋力が少ないため、皮下脂肪による体重増加で腰椎が圧迫され腰痛が起きることもあるのです。

このように皮下脂肪により引き起こされる疾患は、皮下脂肪の体積や重量が増えることが多くの原因です。

メタボで腰痛

内臓脂肪が増えるとどうなる

一方、内臓脂肪は全く異なります。脂肪細胞はただ重さを持つだけでなく、体に対して作用する「生理活性物質」を作り出すことがわかっています。

ビタミンやミネラルをはじめ、男性ホルモン、女性ホルモン、アドレナリン、さらには脳の神経細胞間でやり取りされている物質も生理活性物質にあたります。

生活活性物質の役割

心臓に負担

これらは高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症などの生活習慣病の進行を遅らせる良い物質もたくさん含んでいます。しかし、脂肪細胞が作り出す物質の中には血圧や血糖値を上げる働きを持つものがあります。

これにより動脈硬化が進行し、その結果血管の中で血液が固まる脳梗塞や心筋梗塞を招くとされています。内臓脂肪が増加すると、生理活性物質の良い物質よりも、悪い物質の方が多く合成されることも知られています。

内臓脂肪の蓄積が 生活習慣病を進行させてしまうのはこのためです。メタボなお腹は命の危険を招く病気へまっしぐら なのです。

▶「ダイエット」の記事一覧

▶「骨盤ダイエット」の記事

骨盤でダイエットができます

骨盤矯正ダイエット
イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴26年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 天祖鍼灸整骨院勤務
2000年6月 オアシス整体院勤務
2010年1月 ラクシア整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事

  1. 冷房で体の冷やしすぎは体調不良を招く?原因と対策とは?

  2. あなたの抱っこは間違ってる?身体の負担を減らす3つのポイント

  3. 身体の不調を軽減!外回りが多い女性に気をつけほしいベスト3

  4. 前脛骨筋(ぜんけいこつきん)はどんな筋肉?偏平足との関係は?

  5. 頭のツボ②「翳風(えいふう)」はどんなツボ?見つけ方と効果

  6. 頭のツボ①百会(ひゃくえ)はどんなツボ?その効果とは?

  7. 足底筋の触診方法とほぐし方を紹介

  8. 足底筋はどんな筋肉?作用や起始停止|移植の理由とは?

  9. ヒラメ筋の触診方法とほぐし方を紹介

  10. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)のヒラメ筋はどんな筋肉?

カテゴリー一覧

過去の投稿

PAGE TOP