体の歪み、骨盤や背骨のバランスと性格の気になる関係とは?

心と体は密接で、落ち込んでいると不調に感じます

落ち込んでいるとなんだか体調が悪くなってるように感じます。心と身体は密接につながっているのです。

それと同時に、例えばプライドが高い人、威張っている人は、反り返った姿勢を取りがちなように、歪みとクセと性格にも大きな関係があります。
ゆがみのタイプ別によく現れる性格傾向を見てみましょう。

心と体は密接で、落ち込んでいると不調に感じます

骨盤が前に傾くタイプの人

感情より理屈が先に立つ方で、どんなことでもまず頭で考えて納得してからでないと行動できません。
理想を追い求め、空想に浸ることも多々あります。

骨盤が前に傾くタイプの人

骨盤が後ろに傾くタイプの人

 内向的で、思ったことをなかなか行動に移せないタイプです。
自分の感情を表に出すことも少なく、細心で几帳面な性格をしています。

骨盤が後ろに傾くタイプの人

骨盤が左に下がるタイプの人

活発で何事にも積極的です。理屈より感情を優先するタイプです。
食欲と感情が直結しており、空腹になると機嫌が悪くなりがちです。

骨盤が左に下がるタイプの人

骨盤が右に下がるタイプの人

内向的なのですが、感情がストレートに顔に出るタイプです。
理論より、感情を優先して怒りや悲しみもそのまま表現しがちになります。

骨盤が右に下がるタイプの人

骨盤が右にねじれているタイプの人

行動力があって積極的ですが、少々強情で負けず嫌いの一面があります。
積極的な反面、とても一途になりすぎて、気持ちの切り替えがうまくいかないこともあります。

骨盤が右にねじれているタイプの人

骨盤が左にねじれているタイプの人

協調性があるものの、決断力に欠け、優柔不断ぎみです。
周囲と調和を取ろうとするあまり表面は強気でも内心は不安でいっぱいなんていうことも多々あります。

骨盤が左にねじれているタイプの人

あなたの骨盤の歪み方はどのタイプ?

▶骨盤の歪み方6種類と改善方法はこちらから