【ながらで筋トレ】正しい姿勢と大股歩き

早速 エクササイズを始めましょう!と行きたいところですが、実はどんなエクササイズより良い方法があります。それが正しい姿勢でのウォーキングです。

今回はながら運動でインナーマッスルを強化して骨盤バランスを維持しましょう。

正しい姿勢でウォーキングで改善

骨盤は背骨と足の関節とつながっていて、他の骨の動きに影響を受けます。そのため、正しい姿勢でウォーキングをすればインナーマッスルや骨盤も一緒に動かすことができるのです。

正しい姿勢のウォーキングで、骨盤やその周りの筋肉がしっかり動いて血流が促され、骨盤の中にある子宮が活性化されます。そのそばにある自律神経も整えて、女性ホルモンが分泌されます。さらに卵巣も温められて生き生きします。いいことづくし なのです。

ウォーキングは内臓にもいい

大股で歩くのがポイントです

ただ歩けばいいということではないのです。ポイントとしては大股であること…。つまり股関節から足を動かすことが非常に重要でなのす。

骨盤と股関節がつながっている位置は、足の付け根ではなくおへその両脇あたりです。そこからグイっと足を前に出して、後ろ足の太ももの裏をグーンと伸ばします。

歩いてるうちに腕を振りたくなったら、自然に スイング させましょう。肩甲骨周りがしっかり動かせて、肩こり解消にも一役買います。

大股歩き

通勤でもできるウォーキング

どのぐらいの距離をどれぐらいかけて歩ければいい?などと細かいことは後回しです。もちろん、運動靴で歩くのが一番ですが、ヒール靴を履いていても大丈夫です。

大事なのはどんな靴を履いていても「大きな歩幅で歩く」ことです。そして疲労感を感じても、あともう少しだけ頑張って歩くことです。股関節から動かそうとすると、意外と 疲れを感じます。それは普段どれだけ骨盤を動かせているのかの判断材料になるでしょう。逆に言うとその分 体が変わると思います。ぜひ、通勤中や買い物中などに大股の歩き方を意識してみましょう。

通勤でウォーキング

骨盤矯正をご希望でしたたら

▶骨盤の記事一覧はこちら

骨盤矯正・骨格矯正

お悩み解決しますイーバランス整体院
イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴26年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 天祖鍼灸整骨院勤務
2000年6月 オアシス整体院勤務
2010年1月 ラクシア整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事

  1. 下半身や足やせのコツ|ダイエットの6つの生活習慣

  2. セルライトの原因|食べ物、ホルモンや自律神経でも影響

  3. セルライトのレベル6段階のチェック方法は?

  4. 4種類のセルライトの特徴|脂肪との違いは?

  5. マタニティライフ|安産への過ごし方のポイントや秘訣

  6. 妊娠中のつわりと上手につきあう方法と対処法とは?

  7. これから出産される方必見!!産後にケアしておくべきベスト3

  8. 妊娠?生理が来ない|人により違う妊娠のサインや兆候

  9. 妊娠から出産までの月別のママとパパのスケジュール

  10. 初めての妊娠から出産するまでの5つの心構え

カテゴリー一覧

過去の投稿

PAGE TOP