正しい歩き方、座り方、立ち上がるコツの方法

ウォーキングが好きで頑張っている人の数はかなり多いです。しかし、良い姿勢で歩かないとその効果は半減してしまいます。

しかも、正しい姿勢で歩かないとマイナスになることもあります。そして歩き方と同じく、座るにも正しい姿勢があります。今回は正しい歩き方、座り方、立ち上がる方法のコツを解説します。

正しく歩く

正しい歩き方座り方をしないと歪みやコリや痛みにつながる

猫背は肩や首にアンバランスな力を掛け、肩こりや首の痛みを引き起こすことは何となく分かりますよね?この悪い姿勢を歩く時にも続けると、さらに悪影響が及びます。

前に突き出した重い頭部がグラグラと動いて首や肩、背中に負担をかけるうえ、骨盤と背骨がゆがんだ歩き方で、ひざ関節に痛みが起こる可能性もあります。骨盤の真上に頭がくる状態を、コリや痛みが出ないために歩くときも正しいバランスや姿勢をキープすることを意識しましょう。

アゴを引いてまっすぐ前を見ることも大切です。下半身にかかる負担もバランスの取れたものになり、肩甲骨や肩や首へのストレスや負担が減ります。そうする事でコリや痛みの予防になります。

正しく座る

正しい姿勢には腹筋も上手に使いましょう

日々立ち姿のチェックを怠らないようにします。 腹筋に力を入れることも忘れずに意識していきましょう。腹筋がしっかり使われることで、上半身がさらに安定します。

同時に「内もも」を締めるように意識して歩きましょう。足の筋肉がバランスよく使えて、関節にも優しくO脚の改善にもつながります。

正しい姿勢で座る

座る、立ち上がるにもコツがある

歩き方と同じく、座るにも正しい姿勢があります。骨盤の真上に頭が来ることと、アゴを引くことはもちろん必須条件です。そして、椅子の座面の高さにも気を配りましょう。

理想は膝から下の長さと同じ高さの座面が良いとされています。足裏全体が自然に床につくのがベストです。それより高くなると膝裏が圧迫されて、半身の血行が悪くなりますし、それより低いと、まっすぐな上半身をキープしづらくなります。

座る時、立ち上がる時も腰や肩を丸めずまっすぐな上半身を保ちましょう。それには股関節を境目に、体を二つに折りたたむのがコツです。立ち上がる時、上半身をまっすぐにしたまま前傾させると、お尻を突き出すような形になります。

すると、自然に足に力が入ります。その力を利用して立ち上がりましょう。

座る時にもコツがあります

座る時も、背筋を伸ばしたままお辞儀をするように上半身を前傾させ、イスの座面に向けてお尻を突き出すのが正しい方法です。ふらつく場合は、テーブルや肘掛けに手をついても OKです。正しい姿勢で行うと、立つ・座るだけでも筋トレになります。

▶日々のまめ知識記事一覧

イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴26年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 天祖鍼灸整骨院勤務
2000年6月 オアシス整体院勤務
2010年1月 ラクシア整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事

  1. 冷房で体の冷やしすぎは体調不良を招く?原因と対策とは?

  2. あなたの抱っこは間違ってる?身体の負担を減らす3つのポイント

  3. 身体の不調を軽減!外回りが多い女性に気をつけほしいベスト3

  4. 前脛骨筋(ぜんけいこつきん)はどんな筋肉?偏平足との関係は?

  5. 頭のツボ②「翳風(えいふう)」はどんなツボ?見つけ方と効果

  6. 頭のツボ①百会(ひゃくえ)はどんなツボ?その効果とは?

  7. 足底筋の触診方法とほぐし方を紹介

  8. 足底筋はどんな筋肉?作用や起始停止|移植の理由とは?

  9. ヒラメ筋の触診方法とほぐし方を紹介

  10. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)のヒラメ筋はどんな筋肉?

カテゴリー一覧

過去の投稿

PAGE TOP