授乳中のお餅は食べると母乳にいい?食べちゃダメ?

お餅を食べる機会が多くなる正月

お正月のお餅

お母さんによって母乳が出づらい方もいらっしゃいます。昔からいわれている「お餅を食べると母乳が出る」といわれていますがどうでしょうか?
イーバランス整体に通っているお母さんからもたまにご質問を頂きますが何とも言えません…

お母さん達の親世代の方からのイメージですと、「どんどんお餅やもち米を食べて母乳を出しなさい!」といった食べ物のようですが、助産婦さんに言わせると「そんなのは古い迷信ですよ」なんて答えも出てくる…

授乳するママ

多くの方にも聞いたり、調べたりしましたが答えは様々でした。母乳がよく出たお母さんもいれば、出づらいのにより出づらくなったお母さんもいて、乳腺炎になってひどくなったママさんもいました。

基本的には乳腺を詰まらせる乳製品、チョコレート、お餅は控えたほうが良いようですが、実際に試してみて違和感や母乳の出方が悪くなったら、摂取しない方がよいと思います。

▶産後の骨盤矯正はこちら ≫

▶産後のお役立ち記事の一覧は ≫

▶ダイエットの記事一覧は ≫

出産したら産後の骨盤矯正を

産後の骨盤矯正

お悩み解決しますイーバランス整体院
イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴26年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 天祖鍼灸整骨院勤務
2000年6月 オアシス整体院勤務
2010年1月 ラクシア整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事
  1. 逆流性食道炎|胸焼けやゲップが多い?|原因と改善方法とは?

  2. 肥満で脂肪が多いと睡眠時無呼吸症候群に|原因とチェック方法

  3. お腹の脂肪で腰痛、股関節痛、膝関節痛になりやすい理由

  4. 内臓脂肪は糖尿病の原因に|痩せている人の隠れ糖尿病にも注意

  5. 内臓脂肪が慢性炎症や血管を傷つけ大きな病気のリスクの原因にも

  6. 開店情報『道の駅三芳』三芳町のどこにいつOPENする?大きさは?

  7. お酒の種類で太り方がちがう!内臓脂肪が増える4つの原因を紹介

  8. 皮下脂肪は女性、内臓脂肪は男性が付きやすい原因や理由とは?

  9. デスクワークで上半身が歪むと?|ストレートネックの原因にも

  10. サルコペニアって知ってます?内臓脂肪が筋肉を減らす理由

カテゴリー一覧
過去の投稿
PAGE TOP