産後のポッコリお腹が気になりませんか?原因と改善方法とは?

出産後のママさんは様々なお悩みや症状が現れます。腰痛肩こり恥骨痛尿漏れ坐骨神経痛

その中で当整体にお越し頂いている患者様で一番多いのは、お腹がポッコリして体型が変わってしまった体重が落ちない、下半身太りです。

気になっているママさん達は多いのではないでしょうか?

産後お腹がポッコリして戻らない

妊娠から出産後なぜ体重が増えるの?

妊娠してから出産に備え女性ホルモンの影響で体重が少しずつ増えてきます。また、胎児の成長を妨げない様にリラキシンというホルモンを放出し骨盤周りの筋肉や靭帯を柔らかくします。骨盤と仙骨をつなぐ仙腸関節や股関節なども柔らかくなり骨盤が広がっていきます。

妊娠中にママさんの身体に不調が出るのはこの影響によるものも多いです。腰痛、坐骨神経痛、股関節痛…

出産すると痛みは治まることが多いですが、何といっても体重が元の体重に戻らないというお悩みのママさんが非常に多いです。

産後どうして体重が落ちないの

出産後、体重が落ちない原因とは?

原因としては骨盤が広がったままの状態で内臓下垂になっている場合は中々体重が落ちません。

内臓下垂になると胃や腸が下垂し、特に大腸が骨盤内に入り込むだけでもお腹はポッコリ見えてしまいます。

内臓下垂になるとその臓器の周辺の代謝が悪くなり脂肪が付きやすく落ちづらくなります。

ポッコリお腹の改善方法

先程お話しした、広がった骨盤、開いた骨盤を閉じる産後の骨盤矯正の整体を勧めします。

出産したママさんの中では自然に(自力で)骨盤が閉じるママさんもいますが、たいがいのママさん達は骨盤が開いたままです。

広がった骨盤(開いた骨盤)を元の幅に戻すことにより内臓下垂が改善されお腹周りの基礎代謝が上がります。
そうすれば元の体重により近づく手助けになりますので、産後1か月を過ぎたら産後の骨盤矯正&産後の骨盤矯正ダイエットの整体を受けてみましょう!

産後の骨盤矯正で元の体型、元の体重に

骨盤も大事ですが食生活も大切!

せっかく骨盤を引き締めても食べ過ぎのカロリーオーバーですと体重が減っていきません。

授乳していると小腹が減りついついお菓子をつまんでしまうママさん達も多いと思います。

バランスの良い食事とカロリーを気にしながら産前の体重に戻る努力も必要と思われます。

産後は食事にも気を付けて

▶産後のお役立ち記事の一覧は ≫

▶ダイエットの記事一覧は ≫

出産したら産後の骨盤矯正を

産後の骨盤矯正

お悩み解決しますイーバランス整体院
イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴26年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 天祖鍼灸整骨院勤務
2000年6月 オアシス整体院勤務
2010年1月 ラクシア整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事
  1. 生理不順や不妊症は内臓脂肪が原因|その理由と改善方法4種類

  2. 逆流性食道炎|胸焼けやゲップが多い?|原因と改善方法とは?

  3. 肥満で脂肪が多いと睡眠時無呼吸症候群に|原因とチェック方法

  4. お腹の脂肪で腰痛、股関節痛、膝関節痛になりやすい理由

  5. 内臓脂肪は糖尿病の原因に|痩せている人の隠れ糖尿病にも注意

  6. 内臓脂肪が慢性炎症や血管を傷つけ大きな病気のリスクの原因にも

  7. 開店情報『道の駅三芳』三芳町のどこにいつOPENする?大きさは?

  8. お酒の種類で太り方がちがう!内臓脂肪が増える4つの原因を紹介

  9. 皮下脂肪は女性、内臓脂肪は男性が付きやすい原因や理由とは?

  10. デスクワークで上半身が歪むと?|ストレートネックの原因にも

カテゴリー一覧
過去の投稿
PAGE TOP