骨盤の動きで性格も変化するって本当?

大変なことがあっても大丈夫と受け入れ、笑顔で次の一歩を生み出せるポジティブな人を見ると、幸せそうだと思いませんか?そんなポジティブな人間の骨盤に触れてみると、前向きになれる理由がよく分かります。

今回はポジティブかネガティブかの性格で骨盤の動きが変化するお話をしていきます。

楽しい人ほど骨盤バランスがよい

心が大らかな女性の骨盤は動きがとてもしなやかです。骨盤だけでなく、肩甲骨や頭蓋骨など体中が大きく開いて、どんなこともドーンと受け止めてくれる。

いつも楽しそうに笑っている、そんな女性はみんな姿勢や骨盤のバランスがよく、骨盤内の筋肉に柔軟性がありしっかりと動いているのです

楽しい性格は骨盤動く

逆にネガティブだと骨盤はどうなる?

ところが、「いつもどうせ私なんて」「あの人のせいで」なんて考えてしまう人の骨盤はあまり動きません。骨盤が固まると、心もどんどん狭くなってしまいます。また、ネガティブにいじけてしまうと、体が小さく縮こまって、姿勢が悪化してしまうのです。

呼吸も浅く 血行も悪くなり、さらに自律神経のバランスを崩してしまって、気持ちが塞ぐという悪循環に陥ってしまうことにもなります。気持ちがどうしてもネガティブになってしまう時は、部屋に閉じ込まれずに外に出ることが大切です。

短い時間でも歩けば、骨盤を動かすことができ、沈んだ気分も救うきっかけになります。そして、意識的に大きく体を開くように動かしてみましょう。自律神経やホルモンのバランスが整い、開いた 分だけ心身ともに余裕ができて、気持ちも自然とポジティブで大らかなものに変化していきます。

ネガティブは骨盤が動かない

自己中だと骨盤は動かなくなる

最近の若い人はSNSなどをオンラインで多くの友人と繋がってるようですが、それって本当に幸せなのかな?と実はちょっと思っています。このようなネット上のコミュニケーションは、直接顔を合わせていないので、自分に都合のいい部分だけを見せることができます。

つまり、コミュニケーションを取ってるように見えて、自分のことばかり考えているとても閉鎖的なコミュニケーションになっています。こんな自分自身に意識を置く考え方ばかりで心を閉じていると、体まで内側に固まってきてしまうのです。動かさなくなった筋肉はどんどん 固くなり、骨盤の動きは鈍くなってしまいます。

一方、周りをよく見て自分のことも しっかりと見せる 開放的なコミュニケーションをしていると、骨盤はしっかりと動くようになります。心も体も ゆったりとオープンになり、体調も気分も良くなって幸せを感じられるようになるのです。

SNSで繋がる

心と体は連動しています

もしも人間関係で悩んでいたり、何百人の友人とネット上に繋がっていても少しも満たされないと感じているなら、無理に明るく振る舞うことはやめて、背筋を伸ばして立ってみてください。そして、腰に手を当てて骨盤を動かしてみましょう。

心を開くためには縮こまっている体を伸ばしてあげることが始めの一歩です。見える世界が変わると、自分の心がいかに閉じていたかということに気づき、目線が上がって視野が広がると、苦手なあの人の良いところも発見できます。心と体は繋がっているのです。だからこそ、そんな小さなことでも 心の問題を解決することもできるのです。

▶骨盤の前後への歪みが性格はこちら

▶骨盤についての一覧はこちら

骨盤バランスが気になったら

骨盤矯正・骨格矯正

お悩み解決しますイーバランス整体院
イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴26年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 天祖鍼灸整骨院勤務
2000年6月 オアシス整体院勤務
2010年1月 ラクシア整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事

  1. 下半身や足やせのコツ|ダイエットの6つの生活習慣

  2. セルライトの原因|食べ物、ホルモンや自律神経でも影響

  3. セルライトのレベル6段階のチェック方法は?

  4. 4種類のセルライトの特徴|脂肪との違いは?

  5. マタニティライフ|安産への過ごし方のポイントや秘訣

  6. 妊娠中のつわりと上手につきあう方法と対処法とは?

  7. これから出産される方必見!!産後にケアしておくべきベスト3

  8. 妊娠?生理が来ない|人により違う妊娠のサインや兆候

  9. 妊娠から出産までの月別のママとパパのスケジュール

  10. 初めての妊娠から出産するまでの5つの心構え

カテゴリー一覧

過去の投稿

PAGE TOP