ダイエットにいい食事方法とおすすめアプリ

夏になりダイエットをはじめたい方も増えてきてるかと思います。
ダイエットには運動も大切ですが、もちろん食事も大切になってきます。

当院はダイエット目的で骨盤矯正に来られる方も多く、『運動はしてるし食べ過ぎてないのに、なかなか痩せない』というご相談をされる事もあります。

その方といろいろお話を聞かせてもらっていると、意外に食事が原因で太ってしまってるケースも見受けられます。自分では食事制限をしてるつもりだけど、食ている食事の中身が悪くて、痩せずらくしていることもあります。

そこで今回は『ダイエットの食事』について、詳しくお話ししていきたいと思います。

食事制限はダイエットにNG?

まず、ダイエットをするにあたって一般的に食事制限をされる方もいるかと思います。ダイエットをしたい方は、できるだけ食事の量を減らして低カロリーなものを選んで食事を気をつけるかと思います。しかし、極端に食べる量を減らしてカロリーを減らしてしまう生活を長期間続けてしまうと、実は痩せづらい身体になってしまうのです。

ダイエットの為に長期間カロリーを減らし続けてしまうと、身体は摂取量のカロリー内で生きていかなければいけないため、少ないカロリーで生きていけるように省エネモードになってしまうのです。そのため自分の代謝を低下させてしまう事があります。

無理な食事制限をしてダイエットをしてる気分でいても、逆に代謝を下げてしまい、その時は一時的に痩せても代謝を下げてしまうため痩せずらい身体にしてしまうのです。急激に食べない生活は、ダイエットに逆効果になってしまいオススメは出来ません。

ダイエットを頑張る

カロリーでなく食べる物を気をつける

そこで大事になってくるのが「タンパク質・脂質・炭水化物」のバランスになってきます。この3つの栄養素には『太りやすい栄養素』と『太りにくい栄養素』がある事をご存知でしょうか?

これらの栄養素は食品にだいたい入っており三大栄養素といわれています。その中でも脂肪や糖質は食べ過ぎてしまう事により脂肪になりやすいため、『太りやすい栄養素』となるためダイエットをする方には気をつけなければいけない栄養素です。

逆にたんぱく質は摂取する事により筋肉量の増加につながり脂肪燃焼の効果も上がるため『太りにくい栄養素』となります。食事のカロリーを減らすより、いかに脂肪と炭水化物を減らしていけるかが、ダイエットにはとても効果的となってきます。

同じカロリーでも脂肪や糖質が少ない食品を選んだり、カロリーが高めでもたんぱく質が多く含まれる食品を選ぶ事が大切になります。

カロリーよりも栄養を考える

食事のコントロールが苦手な方は

トータルのカロリーではなく、脂肪、糖質をいかに抑えなが食事をとるかが大事になる事は理解していただけたかとは思いますが、『食事をコントロールするのが苦手』『面倒くさい』などの理由から実際に食事コントロールが難しいという方も多いかと思います。

そんな方には「カロミル」という携帯アプリがオススメです。
このアプリは朝昼晩の食事の写真を撮るだけで栄養バランスを数値化し、健康をサポートしてくれる健康管理アプリで無料版と有料版がありますが、無料でも十分にサポートしてくれます。

従来のアプリだと朝昼晩の食事を記録するのが面倒だったりするところが、このカロミルは写真を撮るだけでAIが食事を自動で判別・解析し数値化してくれるため、簡単に記録でき手間が少なく続けやすいかと思います。

このアプリを使っていると、普段自分がよく食べているものが思っている以上に炭水化物や脂質が多かったりなど数値で気づかせてくれる事が出来ます。身近に食べるモノが『太りやすい食品』か『太りやすい食品』を知てとても便利で食事のコントロールがしやすくなるのでオススメです。

普段食べているものが太りやすい食品か太りずらい食べ物かを知る事が、ダイエットの第一歩には大切になってきます。食事のチェックを数ヶ月でも続けてみて『太りやすい食品』を少しでも減らしコントロールができればダイエットにはとても効果的ですので、今一度、食事の見直しをしてみて下さい。

▶ダイエットの記事一覧はこちら

▶骨盤矯正ダイエットの記事はこちら

骨盤矯正でダイエットができます

骨盤矯正ダイエット
イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴26年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 天祖鍼灸整骨院勤務
2000年6月 オアシス整体院勤務
2010年1月 ラクシア整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事

  1. 冷房で体の冷やしすぎは体調不良を招く?原因と対策とは?

  2. あなたの抱っこは間違ってる?身体の負担を減らす3つのポイント

  3. 身体の不調を軽減!外回りが多い女性に気をつけほしいベスト3

  4. 前脛骨筋(ぜんけいこつきん)はどんな筋肉?偏平足との関係は?

  5. 頭のツボ②「翳風(えいふう)」はどんなツボ?見つけ方と効果

  6. 頭のツボ①百会(ひゃくえ)はどんなツボ?その効果とは?

  7. 足底筋の触診方法とほぐし方を紹介

  8. 足底筋はどんな筋肉?作用や起始停止|移植の理由とは?

  9. ヒラメ筋の触診方法とほぐし方を紹介

  10. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)のヒラメ筋はどんな筋肉?

カテゴリー一覧

過去の投稿

PAGE TOP