お尻の筋トレは食事の前、後どちらが効果的?

美尻トレーニングの効果をさらに実感するためには、食事の内容や時間にもこだわりたいものです。

食事はトレーニングの前と後どちらがベストでしょうか?

トレーニング後の30分がいいとされています

結論から言うと、トレーニングの後の30分がいいです。これが栄養補給のゴールデンタイムです。

この間に適切な栄養素(食事の内容は高タンパク質低脂質が基本)を体内に入れることが筋肉の成長と疲労回復に効果的なのです。

高たんぱく低脂質

お腹が空いてトレーニング出来ない?

食事の前にトレーニングなんかしたら、お腹が空きすぎてフラフラになってしまうのでは…?という疑問も当然湧いてくるでしょう。

例えば、今日は集中的にキツメのトレーニングをするぞという時は、我慢できないほどの空腹の時は炭水化物ならトレーニングの2時間前までにとってもOKです。

できれば、蕎麦や玄米、全粒粉を使ったパンなど消化吸収のよいものが良いでしょう。

中華料理や洋食などの脂質が多いメニューならトレーニングの4時間前と心得ておきましょう。

たんぱく質

寝る直前の食事はやはり避けるべき

いくら理想の食事時間がトレーニングの30分後と言っても、寝る直前は好ましくはありません。

食事の事を考えると筋トレは朝がおすすめ

食事の事を考えるとトレーニングをするのは朝がおすすめです。起きてすぐにトレーニングをすれば、その後食事を摂れるのでゴールデンタイムもばっちりですね。

お腹が空いてトレーニングができないなんてことも起きません。夜は疲れていたり、何かと予定が入ってしまうことが多いのですが、朝なら体力もあるし同じ時間のトレーニングも続けやすいかもしれません。

朝のトレーニング

空腹を感じたらどう対処すべきでしょうか?

空腹を感じたら、体が必要としている栄養を適量摂ることは筋肉量アップという意味から行っても必要な習慣です。

例えばプロテイン入りのビスケットのような機能性のおやつやヨーグルトは OK です。

糖分の多いスイーツなどは、腹もちもよくない上に、血糖値も上がり脂肪になりやすいので、できれば避けましょう。

プロテインビスケット

▶ダイエットの記事一覧はこちら

骨盤矯正ダイエット

産後の骨盤矯正

お悩み解決しますイーバランス整体院
イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴26年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 天祖鍼灸整骨院勤務
2000年6月 オアシス整体院勤務
2010年1月 ラクシア整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事

  1. 下半身や足やせのコツ|ダイエットの6つの生活習慣

  2. セルライトの原因|食べ物、ホルモンや自律神経でも影響

  3. セルライトのレベル6段階のチェック方法は?

  4. 4種類のセルライトの特徴|脂肪との違いは?

  5. マタニティライフ|安産への過ごし方のポイントや秘訣

  6. 妊娠中のつわりと上手につきあう方法と対処法とは?

  7. これから出産される方必見!!産後にケアしておくべきベスト3

  8. 妊娠?生理が来ない|人により違う妊娠のサインや兆候

  9. 妊娠から出産までの月別のママとパパのスケジュール

  10. 初めての妊娠から出産するまでの5つの心構え

カテゴリー一覧

過去の投稿

PAGE TOP