坐骨神経痛(梨状筋症候群)坐骨神経麻痺って何?その症状と原因は

坐骨神経痛(梨状筋症候群)の原因とは

梨状筋

坐骨神経が梨状筋に追われて走行している部分で、坐骨神経が圧迫され神経障害により神経伝達がうまくいかず、お尻や足がしびれてしまう症状のことを坐骨神経痛・梨状筋症候群といいます。

骨盤バランスが悪く、お尻の筋肉の梨状筋の他に上双子筋、下双子筋、内閉鎖筋の硬さ、これらの筋肉の筋力低下により坐骨神経の圧迫、外傷や梨状筋の先天的な異常が原因で起こります。

坐骨神経痛(梨状筋症候群)の症状について

坐骨神経圧迫

臀部痛や下肢痛が主訴になることが多く、運動麻痺は知覚麻痺をきたすことは少ないです。

股関節を他動的に内旋させると梨状筋が緊張し、痺れがより強く出て症状が増強します。

坐骨神経痛(梨状筋症候群)坐骨神経バリエーションと頻度

A:正常型(90%)

坐骨神経バリエーションA

B:脛骨神経部分と腓骨神経部分に分かれ、片方が筋肉を貫いています(7.1%)

坐骨神経バリエーションB

C:筋を挟んで出ている(2.1%)

坐骨神経バリエーションC

D:二筋に分かれた梨状筋間より出る(0.8%)

坐骨神経バリエーションD

坐骨神経痛の改善方法は

坐骨神経痛の改善方法は、梨状筋、内閉鎖、下双子筋、上双子筋が硬ければ、しっかりほぐして坐骨神経の神経圧迫を開放します。また、上記の筋肉群が再び硬くならない様に、骨盤矯正の整体で骨盤の歪みを改善しましょう。

お尻の筋肉の筋肉量が足りなければ、ウォーキングやスクワット等で、お尻の筋力を強化しましょう。

坐骨神経痛・梨状筋ストレッチ、筋トレはこちら 》

坐骨神経麻痺について

坐骨神経の知覚…支配部分としては下肢外側以下を支配しています。

坐骨神経の運動…足関節以下の運動を支配しています。

坐骨神経麻痺の原因とは

坐骨神経麻痺の原因としては外傷、注射針などによる医療性損傷や股関節脱臼、大腿骨すべり症による圧迫損傷、または神経圧迫による神経障害、そして梨状筋症候群があります。

坐骨神経麻痺の症状の出かたとは

坐骨神経が麻痺すると、足関節は尖足位なり、膝関節の屈曲もほとんど不能となるため、歩行は腸骨筋と大臀筋の作用で可能であるが、鶏歩となってしまいます。

▶骨盤の記事一覧はこちら

イーバランス整体院にお任せ下さい
イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴26年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 天祖鍼灸整骨院勤務
2000年6月 オアシス整体院勤務
2010年1月 ラクシア整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事

  1. 冷房で体の冷やしすぎは体調不良を招く?原因と対策とは?

  2. あなたの抱っこは間違ってる?身体の負担を減らす3つのポイント

  3. 身体の不調を軽減!外回りが多い女性に気をつけほしいベスト3

  4. 前脛骨筋(ぜんけいこつきん)はどんな筋肉?偏平足との関係は?

  5. 頭のツボ②「翳風(えいふう)」はどんなツボ?見つけ方と効果

  6. 頭のツボ①百会(ひゃくえ)はどんなツボ?その効果とは?

  7. 足底筋の触診方法とほぐし方を紹介

  8. 足底筋はどんな筋肉?作用や起始停止|移植の理由とは?

  9. ヒラメ筋の触診方法とほぐし方を紹介

  10. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)のヒラメ筋はどんな筋肉?

カテゴリー一覧

過去の投稿

PAGE TOP