妊娠出産湿疹

妊娠後期から急に体があつくなり、体中が痒くて眠れない日が続いてたそうです。妊娠中だけのことと思い、我慢をしてきましたが、出産後も一向に治りませんという相談です。

今回は妊娠中から出産後の湿疹についてお話ししていきます。

妊娠中の湿疹

妊娠中から出産後の湿疹の原因

妊娠から産褥期は色々な皮膚の症状に悩まされることの多い時期でもあります。

妊娠・出産によって、体内のホルモンや免疫の状態が大きく変化するのが主な原因の一つです。

妊娠のホルモン変化

一番多い妊娠性掻痒症です

全身、特にお腹など、躯幹部に強い痒みを感じるのが主な症状です。

その他、紅色の発疹ができる妊娠性痒疹、水泡のできる妊娠性疱疹などがありますが、皮膚の症状は個人差があり、見た目だけで一般の方が判断するのは難しいと思います。

妊娠、出産後湿疹

長引くようなら早めに病院に

相談を受けた方は結構長引いているようなので、早めに皮膚科を受診なさることをお勧めしました。

傷ができるほど強く掻いたり医師の診断を受けずに市販の薬を使用することは是非 避けて欲しいと思います。

搔いた傷に二時的に感染が起こって治りにくくなったり、傷跡が残ったりすることがあります。

妊娠中から出産後の湿疹の改善

改善方法は副腎皮質ステロイドの軟膏を用いることが多いのですが、重症の場合はステロイド内服が必要な場合があります。

また、アトピー性皮膚炎では、抗アレルギー薬を使用することもありますが、いずれも医師の処方によって適切な薬を使用することが大切です。

副腎皮質ステロイド

▶産後の骨盤矯正の記事一覧はこちら

出産したら産後の骨盤矯正を

産後の骨盤矯正