腕の前腕ある肘筋について
今回は肘筋の筋トレ方法や肘筋のストレッチも紹介していきます。その前に、肘筋はどんな筋肉なのか解剖学を知っておく必要があるでしょう。
肘筋は肘関節の後面に位置しています。この筋肉が作用すると肘関節が伸展します。肘関節の伸展中に肘関節の関節包が関節内に引き込まれないように、関節包を引っ張って常にテンションをかけておく作用もあります。
肘筋の筋トレ方法
・肘筋の筋トレ方法は上腕三頭筋と同じです
肘筋のストレッチ方法
・肘筋の筋ストレッチ方法は上腕三頭筋と同じです
肘筋の機能的解剖
肘筋は肘関節伸展時に上腕三頭筋を補助することが主な役割です。これは比較的小さな筋肉で、腕尺関節のそばにあります。肘筋は橈骨が回旋する時、尺骨を安定させる機能があります。また、肘頭突起を外側上顆に引き寄せて保持する機能もあります。
ヴィジュアル機能解剖学 南江堂
このつなぎぎ止め機能により、前腕の回内・回外時に肘頭が肘頭窩から外れないようにしています。肘関節伸展時に肘筋が緊張することで、滑液包も保護しています。肘筋は肘頭顆に入ろうとする滑液包を前方に引っ張り、肘頭突起から遠ざける役割もあります。これにより滑液包は腕尺関節に挟み込まれるのを防いでいます。
名前の由来
肘筋は名前の通り、肘にあるため、肘筋と名付けられました。
肘筋の大きな特徴
肘筋は単独で作用する筋肉ではなく、どちらかというと上腕三頭筋の延長であると紹介している本もあります。昨今では肘関節の伸展筋としてはなく上腕三頭筋の機能を補助していると説明していることが多いようです。
肘筋の作用
・肘関節の伸展
・前腕の回内、回外時の尺骨の安定
肘筋の位置と起始部と停止部
位置はどこ?
肘筋は肘関節の後面にあります。
起始部
上腕骨の外側顆の後面
停止部
尺骨の近位後面
触診とマッサージやほぐし方
肘筋は、上腕骨外側上顆の後面と肘頭遠位の間で触診でき、マッサージやほぐすことができるでしょう。
今回は下記のような触診方法、ストリッピング方法やほぐし方を紹介します。
肘筋の触診方法
上腕骨内側上顆と肘頭の接点である尺骨突起部の遠位を触診します。筋肉の束の構造は収束状で、筋線維の走行は筋線維に対して斜めです。
肢位:患者さんは仰臥位に寝てもらいます。患者さんの前腕は中間位(拇指が上)とします。
1:他動的に肘を曲げ、肘筋の組織を弛ませます。
2:外側上顆を拇指で確認します。
3:拇指を後方にずらし、肘筋に当てます。
4:患者さんの肘関節屈曲に対して負荷をかけながら、適切な位置を確認します。
肘筋のマッサージやほぐし方
◆肘筋のストリッピングと指圧方法
1:患者さんに肘の後面を治療しやすい態勢をとってもらいます。
2:拇指を肘頭の直下で、尺骨の近位の後面におきます。
3:しっかりと肘筋の組織を押圧し、拇指を肘筋に沿って、上腕骨の外側上顆の付着部まで滑らせます。
肘筋のその他の詳細
硬くなる、弱くなるで起こる症状は?
●硬くなると(短縮)
硬くなった肘筋が影響する作用や姿勢に対する影響はないとされています。
●弱くなると(伸長)
弱くなった肘筋による作用や姿勢に対する影響はないとされています。
共働筋
◆肘関節の伸展
・上腕三頭筋
肘筋の拮抗筋
関連痛領域
・上腕骨外側顆周辺領域
その他の検査対象筋
神経支配と血管供給
・支配神経:橈骨神経 C5~T1
・血管:上腕動脈、上腕深動脈