風邪の予防にお茶やお水を飲むのはなぜでしょう?

夏も終わり、乾燥がちなこれからの季節は風邪やインフルエンザに気を付けたいですね

喉の痛み

エアコンなどで乾燥したお部屋は加湿をして湿度を60%程度に保つと良いようです

ウィルスは湿度が50%程度になると活動が急激に弱まると言われています

風邪のウイルス

また、夏に比べて喉の渇きも感じにくく飲み物を飲む回数も減ってしまいがちですが喉や鼻の粘膜が乾燥しているとウィルスがくっつきやすくなってしまいます

こまめにお茶や水を飲むのがおすすめ

風邪予防には手洗い、うがい、マスクは当然ですが「こまめに飲み物を飲む」こともおすすめです

マスクで風邪予防

こまめに飲み物を飲んで「喉にウィルスを滞在させない」ようにしておくと風邪予防になるようです  

「20分に一度くらいは飲み物を飲んで喉の乾燥を防ぐこと」を心がけてみてください

特に、人と接する機会が多い方や多くの人が集まる所などに出かけている時にはこまめに飲み物を飲んで予防してみて下さい

お茶を飲んで風邪予防

これのおかげで、一冬に1回以上ひいていた風邪をひかなくなりました。

▶日々のまめ知識記事一覧

イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴28年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 鍼灸整骨院勤務
2000年6月 整体院勤務
2010年1月 整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事
  1. 「痛風」って何?原因と改善方法|脂肪も関係?

  2. 内臓脂肪は脂肪肝になる原因と改善方法を紹介

  3. 内臓脂肪と高血圧の関係は?その原因と改善方法

  4. タバコは太る?やせる?その理由やメカニズムとは?

  5. 中高年の肥満は胆石ができやすい!原因と予防、5つのFを紹介

  6. おなかの脂肪で便秘になる?その原因と改善方法

  7. 産後整体いつから始める?整体デビューのママさんにおすすめ3つの理由

  8. 生理不順や不妊症は内臓脂肪が原因|その理由と改善方法4種類

  9. 逆流性食道炎|胸焼けやゲップが多い?|原因と改善方法とは?

  10. 肥満で脂肪が多いと睡眠時無呼吸症候群に|原因とチェック方法

カテゴリー一覧
過去の投稿
PAGE TOP