「酵素」は生きるためには絶対になくてはならないもの

酵素活力

赤ちゃんの頃の酵素は無数あります

生まれたばかりの赤ちゃんの体内には沢山の酵素があると言われています。

しかし、年齢とともに体内酵素は減少してしまい、40代になると20代の頃の半分以下の量になってしまうようです。

酵素の種類・体内酵素、体の中にはもともと2種類の酵素が存在・代謝酵素、生命維持の活動や新陳代謝など・消化酵素、食べ物を分解し吸収しやすい形にする。食物酵素は生野菜・果実、生魚、酵素食品に含まれる。

年齢とともに酵素は消耗していく…

身体が冷える、肌が荒れやすい、ダイエットの効果も出にくい、ストレスが溜まってる、食べ過ぎることが多いなど…
このようなことで、普段の生活の中、酵素を消耗しています

例えば、暴飲暴食をよくしたり、寝る前に食事をすることなどで消化には大量の酵素が使われてしまうということです

年齢とともに減少する体内酵素

体内で作り出される酵素量が少なくなると体調不良につながるとも言われています。

外部から食物酵素をたっぷり補給し、消化酵素の分泌はできるだけ少なく体が十分な代謝酵素を作り出せるように心がけていきましょう。



▶日々のまめ知識記事一覧

イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴28年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 鍼灸整骨院勤務
2000年6月 整体院勤務
2010年1月 整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事
  1. 内臓脂肪は脂肪肝になる原因と改善方法を紹介

  2. 内臓脂肪と高血圧の関係は?その原因と改善方法

  3. タバコは太る?やせる?その理由やメカニズムとは?

  4. 中高年の肥満は胆石ができやすい!原因と予防、5つのFを紹介

  5. おなかの脂肪で便秘になる?その原因と改善方法

  6. 産後整体いつから始める?整体デビューのママさんにおすすめ3つの理由

  7. 生理不順や不妊症は内臓脂肪が原因|その理由と改善方法4種類

  8. 逆流性食道炎|胸焼けやゲップが多い?|原因と改善方法とは?

  9. 肥満で脂肪が多いと睡眠時無呼吸症候群に|原因とチェック方法

  10. お腹の脂肪で腰痛、股関節痛、膝関節痛になりやすい理由

カテゴリー一覧
過去の投稿
PAGE TOP