悪い習慣を見直して脳を若返らましょう|【人間関係編】

今回は習慣で脳の老化が起こる「人間関係編」を紹介していきます。

現代社会の中や家庭の中で何事もなく生きていくのは大変な事です。必ず人間関係のトラブルはさけることはできません。

しかし、頭を使わず、安全な空間で生きていたり、人間関係を避けて生活していると、脳に刺激がなくなり、脳が老けてしまう可能性があります。今一度自分の生活習慣を見直しましょう。

気の合う人だけだと脳が老化するかも

「めんどくさいことをやる」というのが、脳の若返りのためには必要です。人間関係は実は最も面倒くさいことのひとつです。

ですから、ちょっと面倒くさい人や、あまり趣味が合わない人、どう接していいかわからない人などとコミュニケーションをとるのは、脳にとってはいいことなのです。

逆に一緒にいて気の合う人とばかり付き合ってると、幸せなようで、脳の老化は進んでしまうかもしれません。

人に合わせてばかり

周りに合わせすぎると脳が老化する?

普段から周囲に合わせている人は、協調性があり、社交的であると思われます。しかし、時には軋轢や意見の食い違いがあったほうが脳にとっては良いのです。

つまり、ある程度のストレスが脳への刺激となって、若々しさを保つうえで、プラスに働くのです。ただし、いつも人と意見を戦わせていては、ストレスが溜まりすぎてしまうのでほどほどにしましょう。

周りに合わせすぎる

妻として、母親として生きるのは脳が老けてしまうかも

「妻として」、「母親として」周囲から求められている役割をこなすことは大事です。ですが、1日24時間どんなときも妻であり、母親であろうとすると、脳の使われ方が限られたものになってしまいます。どうか、妻とか母親という立場を離れた「一人の人間」としてあなたを見失わないでください。たまには、一人で遠出したり、趣味に没頭するなどの時間を作ることも必要です。

家族で気を使う

脳を若返らせる「生活習慣編」≫

脳を若返らせる「食事と料理」 ≫

▶日々の豆知識の記事一覧 ≫

イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴28年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 鍼灸整骨院勤務
2000年6月 整体院勤務
2010年1月 整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事
  1. ダイエットするなら夕食の糖質摂取と間食はNG

  2. 知らなきゃ損!骨盤矯正で代謝を上げて「痩せ体質」に!

  3. 内臓脂肪がつきやすい「糖質食品」を種類別に詳しく紹介

  4. 内臓脂肪を減らして生活習慣病の予防改善を

  5. ダイエットはカロリー制限と糖質制限どちらが効果的なの?

  6. 「痛風」って何?原因と改善方法|脂肪も関係?

  7. 内臓脂肪は脂肪肝になる原因と改善方法を紹介

  8. 内臓脂肪と高血圧の関係は?その原因と改善方法

  9. タバコは太る?やせる?その理由やメカニズムとは?

  10. 中高年の肥満は胆石ができやすい!原因と予防、5つのFを紹介

カテゴリー一覧
過去の投稿
PAGE TOP