産後の体や骨盤のダメージを早く回復する養生期の7つの方法を紹介

妊娠出産は病気でないと言われていますが、女性にとっての一大イベントの大仕事であり、心身へのダメージは計り知れません。産後の回復をおろそかにしてはいけない7つの理由を解説します。

①出産は一生の中で最も大きな仕事

医学の発達により、出産で重篤なリスクは減り、また海外では出産後2日程度で退院する国もあるという情報がイメージ化して、出産が病気ではないという風潮 もあるようです。

ただ、出産によるリスクの発生率は減りましたが、リスク自体の数は昔から変わらず、出産は女性にとって命をかけたお仕事であることには変わりはありません。出産前から不摂生な生活が多い現代の方が、むしろ出産後の回復には時間がかかることがあります。

出産は一大イベント

②出産直後はホルモンと自律神経のバランスが

出産を終えた女性の体は、妊娠を維持していたホルモンの役割が終わり、ホルモンのバランスが激変します。出産のために体内に大量に放出されていた状態から、ホルモンが急激に減少するので体調が崩れたり、急にイライラしたり、落ち込んだり気持ちのアップダウンがあるのは当然なのです。

特に産後の1週間は、なかなか感情を自分でコントロールしづらかったり、精神的に不安定になったりする自分に戸惑うママさんがいますが、一人悩まずに「そういうものだ」と理解し、周囲の人々も暖かく見守ることが大事です。

③授乳などの育児で溜め込む心身疲労

妊娠中から続く身体的負担があった場合と、出産してからを境にホルモンのアンバランスが多いと、次の産後の身体の回復にも影響が出てきます。そこに追い打ちをかけるように、産後は赤ちゃんの授乳に伴う睡眠不足が発生します。

スムーズな授乳が確立する出産後3週間までは、なれない授乳、おむつ交換、抱っこなどで昼と夜が逆転し、とぎれとぎれの睡眠状況が続きます。この時期にママさんが頑張りすぎて無理をすると、その後の育児への体力や精神面に影響が出るのです。

育児疲労

④出産後は季節や気候に敏感になる

もともと女性の体は、自然の流れの季節や気温や湿度、低気圧などに身体が影響を受ける傾向にありますが、妊娠中から産後のママは急激なホルモンバランスのアップダウンから自律神経が不安定なため、その影響を受けやすくなっています。

例えば、天候が悪いと頭痛や気分の沈み、何にもないのにイライラするなど 体と心の不調を訴えやすくなります。こういった不調は、産後に養生して心穏やかに生活すると、産後しばらくして妊娠前以上に健康な身体になります。

⑤産後は身体を整えて美人になる

出産が終わった女性の体の状態は、普段の自分の身体とは全く別物です。赤ちゃんを出産する分娩という作業は人生で一番のデトックスともいえるでしょう。出産は今まで体内に溜まっていた悪い物質を、赤ちゃんと一緒に排出され体内が綺麗になる状態です。

つまり、産後の女性の体と心はリセットしやすい状態になります。ママさんになるという意識も大切ですが、このデトックスのチャンスを逃さず、もっといい状態に整える養生を心がければ出産によって体調が今まで以上によくなります。

⑥産後の回復の流れの7段階

養生するとどのように女性の心と体が整うのかあまり知られていません。産後の養生のはじめは体がクタクタの出産からダメージを取り除く養生を出産直後から、日々心がけると女性は赤ちゃんや周囲の声に深く耳を傾け、安定した心と体の状態になり、その後の育児に前向きに向き合える余裕ができるのです。

産後の養生で心と体の余裕が生まれるようにしっかり休みましょう。出産してから床上げ3週間までのステップをみてみましょう。

1-身体の苦痛と緊張が取れる

 命がけの出産による身体的ダメージと興奮状態の心を落ち着かせるのを心がけましょう。

2-よく眠れるようになる

疲労を回復させるための最善の方法は睡眠です。赤ちゃんの授乳のリズムもありますが、睡眠が上手にとれると心も体も安定します。

3-食事を美味しく感じるようになる

食事が美味しいと感じられれば、回復もより早くなります。消化も順調になり栄養も無駄なく摂取でき、排泄も順調になります。

4-身体の感覚が回復してきます

アップダウンしていた自立神経(交感神経と副交感神経)が安定してくると、心と体の不調や異常が軽減 されてきます。

5-身体の奥が楽になってきたと感じる

絞りだした心と体のスタミナの状態から、育児のリズムに対応できる心と体の状態です。

6-自分の生活に目を向けられる

育児と生活リズムが安定してくると、視野が広がり余裕が出てきます。

7-育児に向け気持ちと力が湧く

余裕が出てきたら更なる育児の意欲や旦那様との未来に向けた心持ちになります。

⑦床上げ3週間で何をするのでしょう

傷や出血、ボロボロで不安定な体を支えながら、加えて授乳での寝不足…それはママさんの命を削った代償です。そんな体に養生が必要なのは間違いありません。

7つのポイントを押さえた「3週間の養生」を意識して生活すると、その後の家族の幸せな生活につながるでしょう。下の7つの養生を実践していきましょう。

1-目を使い過ぎないようにする

産後は目を使わないことは、昔から言われた当然の習慣です。それは昔の体の栄養状態が悪い環境での出産だったからです。しかし、現代は栄養状態はいいのですが、PCやスマホなどの使用で目を使いすぎて、交換神経が優位にたっていて神経が興奮状態になっているからです。

出産後もそれを続けていると、頭痛や肩こりにも影響してきます。そうすると睡眠や育児の意欲にも影響してしまいます。つまり、目をいたわることが、産後の養生の大切な第一歩になるのです。

目の使い過ぎ

2-周りに気を使わない

社会的にも経済的にも自立した働く女性が増えています。しっかり者の努力家で負けず嫌いの多い現代の女性は、周りに気を使いすぎています。何でも自分がやらなくてはいけないという使命感で社会を生きてきたから、人に頼るのは少し苦手なようです。

ですが、出産後は周りのサポートを受けるべき時で、自分の親や旦那様の親、地域の様々なサポートを受けて 育児を少しでも楽になるように乗り切りましょう。そのサポートの助けを受けて、あなたにしかできない体の回復に集中して床上げ3週間後はアグレッシブな育児をしていきましょう。

3-周囲のサポートを感謝して受ける

地域からの援助は「受け取る権利があるはず」でも「受け取ってしまって申し訳ない」と委縮するのは間違いです。今後の育児をスムーズにおこなうため、サポートを受け取ることに感謝しましょう。

満身創痍の体では、税金を払っているからといって、当たり前に思うような感謝の心を持つことはとても難しいです。この気持ちを持ってるかどうかは、3週間の養生が大きく左右します。とても大切なのは「ありがとう」という感謝の言葉です。この言葉があなたの心と体を元気にし、今後の育児の励みになるはずです。

4-産後の回復は寝れるときは寝る

生まれてすぐの赤ちゃんは昼夜問わずおっぱいを欲しがります。そのため「床上げ3週間」まではいつも睡眠不足になりがちです。ですが産後の体力を養生させるには睡眠が最も大切です。

睡眠の質はいつのタイミングがいいのかというと、眠くなった瞬間に眠るのが一番いい睡眠といわれています。昼夜を問わず授乳により寝不足になっているので、できた時間に眠ることに徹しましょう。

それには旦那様や両親の協力が絶対条件です。体力を回復しながら自分の体のセルフケアをして、心も体も整えることがとても重要となります。

寝れるときに寝る

5-食べ物は消化と吸収や排泄を意識

産後の体は骨盤内の内臓に大きなダメージを受けているのと、心は急激なホルモンの影響により何だかイライラしたり、自立心家のバランスが悪く情緒不安定な状況になりやすいので、体が冷え性になりがちなのに加え、消化機能はかなり低下しています。

そんな身体の状態を早く元に戻そうと「栄養をたくさん摂取しなければ」と肉や魚を食べたとしても、それらはなかなか内臓に合わないものになっています。消化が悪い食材はなるべく避けて、まずは消化の良いものを摂取して体内に栄養を注ぎましょう。

6-産後は体を冷やさない

産後の体は冷えやすく、そして冷えてしまったらなかなか温まらない傾向があります。冷えることで血行が悪くなり、肩こりや頭痛、背中の症状や腰痛になりやすい環境になってしまい、ママさんの心にも影響を及ぼしてしまうのです。

体が冷えると、神経が過敏になってなんだか不安定になったり、何でもないことが気になりイライラすることもあります。心の緊張を解くためにも自律神経のために体を温めましょう。

7-スッキリとする運動をしましょう

ケアや運動は痛みを取るのはもちろん、スッキリさを感じることも大切です。なぜなら、運動の心地よさは交感神経を優位にし、自律神経を整えて心身を回復へと 促してくれるからです。

そのため、ストレッチや運動をする時は心地よさを意識してみてください。少しでも不安があったりしたくないと感じた時は、無理することはありません。やりたい意欲は心身共に順調に回復しているサインの一つですから。

産後はすっきりと運動

▶産後の養生の記事一覧はこちらから

▶産後のお役立ち記事の一覧は ≫

産後の養生回復は骨盤矯正で

産後の骨盤矯正

お悩み解決しますイーバランス整体院
イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴26年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 天祖鍼灸整骨院勤務
2000年6月 オアシス整体院勤務
2010年1月 ラクシア整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事

  1. 身体の不調を軽減!外回りが多い女性に気をつけほしいベスト3

  2. 前脛骨筋(ぜんけいこつきん)はどんな役割の筋肉?

  3. 頭のツボ②「翳風(えいふう)」はどんなツボ?見つけ方と効果

  4. 頭のツボ①百会(ひゃくえ)はどんなツボ?その効果とは?

  5. 足底筋の触診方法とほぐし方を紹介

  6. 足底筋はどんな筋肉?作用や起始停止

  7. ヒラメ筋の触診方法とほぐし方を紹介

  8. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)のヒラメ筋はどんな筋肉?

  9. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)の腓腹筋の触診方法とほぐし方

  10. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)の解剖学|腓腹筋はどんな筋肉?

カテゴリー一覧

過去の投稿

PAGE TOP