呼吸筋|横隔膜はどんな筋肉?位置と起始停止、触診とほぐし方

今回は、呼吸するために大きくかかわる呼吸筋、横隔膜を詳しく解説していきます。その前に呼吸筋という概念から詳しく紹介していきます。

呼吸筋とはどんな筋肉?

横隔膜

 呼吸筋は、胸腔の容量を変化させるために働いています。物理的には胸腔が拡張すると、胸腔内圧が下がるので、肺胞圧も低下します。

そして、肺胞圧が大気圧よりも低下すると、肺に空気が自動的に流入します。したがって、私たちは吸気筋を使って、胸腔を広げて胸腔内圧を下げることにより、肺に空気を取り込んで吸気をしています。

対して。安静時の吸気はほとんど受動的であり。筋肉の収縮は必要とされません。すなわち、吸気筋が弛緩すると、肺の固有性によって肺が縮み自動的に空気が流出します。

しかし、楽器を吹いたり、ろうそくの火を消したり、咳をしたり、有酸素運動をしたりするように、より強く呼気を行うときは、呼気筋が働きます。

つまり、呼気筋を使って胸腔の胸腔の容量を、素早くそしてさらに小さくすることで、肺胞圧を下げて強制的に呼吸を行うのです。

胸郭の筋肉について詳しく紹介

胸郭の筋肉

胸郭の筋肉は、ほとんど全てが呼吸に関与します。安静時の呼吸は横隔膜の収縮によってなされます。横隔膜が収縮して下降すると、胸郭の容量が増加し、内気圧と均等化するために空気が吸い込まれます。

さらに、運動中のように大量の空気が必要な場合は、胸郭にある他の筋肉が呼吸を助けます。斜角筋は第1肋骨と第2肋骨を挙上し、胸郭容量を増大させます。また、外肋間筋によって胸郭は更に拡張します。

その他の吸気筋として、肋骨挙筋と後鋸筋が挙げられます。反対に、内肋間筋、胸横筋および、肋下筋の収縮によって、強い呼気が生まれます。

横隔膜はどんな筋肉?その概要は

横隔膜はどんな筋肉

横隔膜は『胸腔』と『腹腔』を隔てる膜状筋であり、ドーム型をした呼吸筋の中でも、最も重要な筋肉です。

横隔膜の筋肉部分が収縮すると、もともとドーム状をしている腱中心は、引き下げられて平坦になるので、胸腔の容量が増大します。

胸腔の容量が増して胸腔内圧が下がるのに伴い、肺胞圧が下がって空気が肺に流入します。このように、横隔膜は一番重要な呼吸筋と言えるでしょう。

名前の由来

横隔膜は胸腔と腹腔を隔てている、横に広がった膜のような筋肉であることから、この名前が付けられています。

英語の書き方

『Diaphragm』
・dia:ラテン語の「~を通って」
・phragma:ラテン語の「区画」を意味しています。

横隔膜の位置と起始部と停止部は

横隔膜の位置と起始部、停止部

横隔膜の位置

この筋肉の名前の通り、胸腔と腹腔を隔てている、肋骨の下部に沿ってあります。

横隔膜の起始部

横隔膜の起始部は第1腰椎から第3腰椎の椎体、肋骨の下部6本(第7胸椎から第12肋骨)のと肋軟骨の内側面、胸骨の剣状突起の椎体の後

横隔膜の停止部

横隔膜腱中心(横隔膜の表面のドーム状の形状をしている腱膜)

横隔膜の作用や役割の詳細

横隔膜の作用、役割は下部胸郭の周りを覆う天蓋型の筋肉で、胸腔と腹腔を分けています。血管、神経、消化管が通る孔(穴)がいくつかあります。

横隔膜の筋線維は中央に収束し、腱中心を形成しています。この腱は天蓋部の最も上方及び、中心部を形成しています。横隔膜は呼吸をする際の一番活躍する筋肉です。

収縮することによって、腱中心は下方向にして引かれます。これは天蓋部が平坦になり、胸腔内の体積を膨らせて、腹腔内の内圧を低下させます。

胸腔内の圧力が低くなると、空気圧を平衡にするため、外気を内側に取り入れます(吸気運動といわれる)。この連動により、肺は酸素で膨れます。

横隔膜が緊張から回復されるするにつれて、天蓋型に変化し、胸腔内の体積は少なくなります。胸腔内の圧力が上がると空気圧を平衡にするため、肺から空気が吐き出されます(呼気運動といわれる)。

横隔膜の収縮と弛緩は、体が楽になっている状態の時、息を吐いたり吸ったりを促進させます。肋間筋や肋骨下筋、後鋸筋のような呼吸筋は、大きな呼吸の際に威力をを発揮します。 

ヴィジュアル機能解剖学 南江堂

横隔膜の大きな特徴とは?

横隔膜は薄く筋膜様の構造をしていて、腹腔の天井と、胸腔の底を形成しています。また横隔膜には食道、大動脈、下大動脈の通る孔(穴)があります。

安静時呼吸は、横隔膜のみによってなされますが、より深くより強く吸気をする際には、その他の呼吸を補助するための筋肉も働きます。

さらに、横隔膜は随意筋であると同時に、不随意筋でもあると考えられています。すなわち、私たちは呼吸数を意識的にコントロールすることもできますが、通常は中枢神経からの指令によって、横隔膜は不随意に働いて無意識に呼吸を続けています。

横隔膜の触診方法を解説 

横隔膜の触診方法

横隔膜は胸郭の前外側の最下部から、上方に向かって優しく指で筋肉を押し上げると、肋骨の表面に付着する部分に触れることができます。今回は下記の様な、横隔膜の触診方法を紹介します。

肢位:患者さんには仰臥位をとってもらいます。

1:患者さんの横に立ち、腹部の方を向きます。指先か拇指の腹で前外側胸郭の下端縁を見つけます。

2:触知してる間に、患者さんに深呼吸を数回行うように指示して下さい。

3:胸郭周辺の内表面に沿って、後方深部に向けて丁寧に動かし、横隔膜の筋線維を確認します。

4:適切な位置を確認するため、患者さんに息を吐いてもらいます。

横隔膜のほぐし方

横隔膜のマッサージやほぐし方

今回は下記のような横隔膜のマッサージ方法、ほぐし方を紹介します。

1:患者さんの横側、腰のそばに立ち、片手または両手を反対側の胸郭基部に置き、拇指、重ねた拇指、または四指を最下位の肋骨に当てます。

2:患者さんに深く息を吸ってもらい、次にゆっくりと息を吐いてもらいます。

3:患者さんが息を吐く時、拇指、重ねた拇指、または四指を胸郭下部の下に深く押圧し、胸郭を持ち上げます。

4:患者さんの反対側に移動し同じプロセスを繰り返します。

横隔膜のその他の詳細

硬くなる、弱くなるでの症状

・硬くなると(短縮):自然に十分な呼吸をすることが制限されます。

弱くなると(伸長):横隔膜は直接的な拮抗筋を持たないので、他の骨格筋に見られるような、典型的な短縮と伸長による筋肉のバランスの不均等はありません。

おそらく、伸長して機能しづらくなった横隔膜では、十分な呼吸が制限されるでしょう。しかし、そのような状態は、拮抗筋の過剰な短縮による制限の結果ではありません。

横隔膜の共働筋

外肋間筋
上後鋸筋 

横隔膜の拮抗筋

横隔膜の件中心を引き上げる筋肉はありませんが、内肋間筋下後鋸筋、そして腹横筋は強制呼気を行う筋肉であるので、拮抗筋としてみなすことができます。

関連痛領域

・「わき腹痛」胸部、胸骨下、または肋骨下に沿った部分に、関連する痛みの領域が出ます。

その他の検査対象筋 

肋間筋
斜角筋
大胸筋、小胸筋
▶腹直筋

神経支配 

横隔神経

血管供給

大動脈の枝、内胸動脈

横隔膜の呼吸
イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴26年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 天祖鍼灸整骨院勤務
2000年6月 オアシス整体院勤務
2010年1月 ラクシア整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事

  1. 冷房で体の冷やしすぎは体調不良を招く?原因と対策とは?

  2. あなたの抱っこは間違ってる?身体の負担を減らす3つのポイント

  3. 身体の不調を軽減!外回りが多い女性に気をつけほしいベスト3

  4. 前脛骨筋(ぜんけいこつきん)はどんな筋肉?偏平足との関係は?

  5. 頭のツボ②「翳風(えいふう)」はどんなツボ?見つけ方と効果

  6. 頭のツボ①百会(ひゃくえ)はどんなツボ?その効果とは?

  7. 足底筋の触診方法とほぐし方を紹介

  8. 足底筋はどんな筋肉?作用や起始停止|移植の理由とは?

  9. ヒラメ筋の触診方法とほぐし方を紹介

  10. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)のヒラメ筋はどんな筋肉?

カテゴリー一覧

過去の投稿

PAGE TOP