
イーバランス整体に通っている患者さんで、赤ちゃんが4ヶ月のママさんの相談です。
妊娠中から体のあちこちが痛み悩んでいるそうです。膝をはじめ、股関節、足首や腰、肩などが痛くて困っています。
お風呂でマッサージをしたり、夫にマッサージをしてもらったりしますが、治りません。腰と肩は子供を抱いているからだと思いますが、膝や足首はなぜ痛みが出たか分かりません…とのことです。
今回は、妊娠中や出産後の関節痛の原因や改善方法についてお話ししていきます。


妊娠中と出産後の関節痛の原因は
妊娠中から産後の関節痛はしばしば見受けられます。手がしびれる肩や腰が痛む、 膝や足首の痛みが取れないという症状は産後のママさんのお悩みでよく聞く症状です。
大部分は育児の負担と、ママさん本人の体重の増加の負担や筋力低下によるものです。妊娠中の体重増加は8キロ前後が理想的ですが、それでも体の関節にとってはかなりの負担です。まして、もしも10キロ以上太ってしまった場合には負担がさらに大きく、産後その体重がまともに戻らないまま過ごしていると、知らず知らず足腰に影響が出てきます。
その上、日に日に重くなる赤ちゃんを抱いていると、それらを支える 足の関節(膝、足首)にも当然負担がかかります。それに加え、妊娠中にはスポーツなどの筋力をつける運動もどうしても控えめになるため。余計に関節に負担がかかってしまうのです。

産後の関節痛の改善方法は
赤ちゃんが重くなっていくのは、当然の喜ばしい変化ですから、それに耐えていけるように ママさんも健康管理をする必要があります。まず、体重オーバーであれば、ゆっくりダイエットして妊娠前の体重に戻しましょう。
また、水泳 などの時間を見つけて、スポーツをする習慣をつければ筋力アップにもストレス解消にもなり、一石二鳥 です。ただし、時に関節が内科的疾患の初期症状である場合があるので、症状が悪化したり、だるい、微熱がある など他の症状がある場合は、病院で診察をお受けになった方がよろしいでしょう。

産後の骨盤矯正で痛みと体重改善
イーバランス整体院は産後の骨盤矯正の専門店です。産後の様々な不調、腰痛、肩こり、産後のダイエットに効果があると好評です。骨盤バランスを矯正し、腰痛や猫背、肩こりを改善します。
