「タイプ別に解説」あなたの重心はどっち?バランスを意識して痛みを和らげよう

重心について…あなたは体の重心は?

右に重心がかかりやすい人もいれば、前に重心がかかりやすい人もいたりと、人それぞれ違ってきます。
大抵の方が片側に重心が偏っている方が多く、日常生活での悪いクセなどが原因で重心が偏りすぎて痛みを引き起こすパターンも多くみられます。
そこで、あなたがどの重心タイプかを知っておく事で、疲れや痛みの緩和にも繋がってくる事もあるのです。

バランスが崩れると色んな症状が

どうして体の重心が偏ると何がダメなのでしょうか?

重心があまりにも偏り過ぎると、重心がかかっている側に大きな負担をかけてしまいます。
たとえば、あなたが右重心タイプの場合右に体重がのりやすいため、右側の腰、右側の股関節、右側の膝、右側の足首に大きなストレスがかかり負担をかけてしまいます。

それが何年も何十年も放置して、偏り過ぎた重心のまま生活していると、身体の右側に疲労が溜まり過ぎて、痛みや違和感が出てくる事があるのです。
そのため、過度の偏りは身体にとって良くないのです。

あなたの体の重心はどのタイプ?

重心には大きく分けて4つのタイプがあります。
①右に重心がかかるタイプ
②左に重心がかかるタイプ
③前に重心がかかるタイプ
④後に重心がかかるタイプ

バランスが崩れるとどうなる?

体の重心の簡単なセルフ診断

まず、その場で1分間「足踏み」をしてみて下さい。何も考えず大きく足を振り、手を振って歩いてみて下さい。

1分間「足踏み」をしてスタートの位置からあなたはどちらに移動しましたか?
スタートの位置からあまりズレていない人は歪みが少なく、右や左に向いてる&前や後に進んでいる人などは、足が進んでいる方向へ重心がかかりやすくなっていると考えられます。
簡易的ではありますが、どのタイプを知るためにも是非チェックしてみて下さい。

偏りのチェック方法

体のバランスの重心の改善方法&予防

偏りすぎてしまった重心を戻す為にはまず歪んでしまった骨の歪みを戻す事が大切です。
骨の歪みに関しては当院のような専門の院で戻す事をオススメします。

セルフで予防をするなら、固まりすぎた筋肉を柔らかくしていく事が大切です。
おうちでのストレッチやセルフマッサージで筋肉の凝り固まりをとっていきましょう。

また、立ち止まっている時にどちらかに体重をかけ過ぎていたり、座っている時に足を組むなど、
身体の歪みを生み出す悪いクセを改善していく事も重心が偏り過ぎない為にも大切なポイントになってきますので、気をつけてみて下さい。

▶骨盤の記事一覧はこちら



この記事を読んで重心の事が少しでも気になった方は、是非当院へご相談下さい。

骨盤矯正

骨盤矯正・骨格矯正

イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴26年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 天祖鍼灸整骨院勤務
2000年6月 オアシス整体院勤務
2010年1月 ラクシア整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事

  1. 前脛骨筋(ぜんけいこつきん)はどんな役割の筋肉?

  2. 頭のツボ②「翳風(えいふう)」はどんなツボ?見つけ方と効果

  3. 頭のツボ①百会(ひゃくえ)はどんなツボ?その効果とは?

  4. 足底筋の触診方法とほぐし方を紹介

  5. 足底筋はどんな筋肉?作用や起始停止

  6. ヒラメ筋の触診方法とほぐし方を紹介

  7. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)のヒラメ筋はどんな筋肉?

  8. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)の腓腹筋の触診方法とほぐし方

  9. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)の腓腹筋はどんな筋肉?

  10. 膝窩筋の触診方法とほぐし方|筋トレとストレッチも紹介

カテゴリー一覧

過去の投稿

PAGE TOP