【出産・子育て5】赤ちゃんの熱が出る病気①かぜ症候群と急性咽頭炎を紹介

最近、寒くなってきているので赤ちゃんが、鼻水を垂らしたりくしゃみをしたりで風邪をひいているなんてあると思います。今回はその風邪症候群と急性咽頭炎はどんな病気か症状を紹介します。

赤ちゃんの風邪

かぜ症候群の原因と治療とケアとは?

かぜ症候群の主な症状は発熱・咳・鼻水・下痢・嘔吐などがあります

ウイルスが原因で鼻や喉が炎症を起こす

鼻から喉、気管の入り口にかけての空気の通り道を上気道といい上気道が炎症を起こした状態を総称して風邪症候群と呼んでいます。

ほとんどはウイルスが原因で、鼻水、鼻づまり、咳、喉の腫れ、発熱などの症状が現れます。
炎症の起こる部位によっては、急性鼻炎、急性咽頭炎、急性気管支炎などと呼ばれることもあります。

赤ちゃんの鼻水吸引

ピークは2、3日間ですが、下痢や嘔吐を伴うことも

風邪のウイルスが伝ってしまうと数日後に鼻水や鼻づまり、咳や微熱などの症状が出てくるでしょう。
その後、次第に熱が上がって、呼吸や脈拍が速くなる、鼻が詰まって、母乳やミルクが飲み辛くなる、痰が絡まったような咳をする、などの症状が見られるようになります。

多くの場合、ピークは引き始めの2~3日間。その後は少しずつ軽くなり一週間ほどで治ります。
またウイルスが上気道だけでなく胃や腸に感染すると、下痢や嘔吐など消化器の調子を崩すことがあります。下痢や嘔吐が続いてしまうと体内の水分が減ってしまい、脱水症状になることもありますので注意が必要です。

ウイルスの種類によっては口の中や皮膚に発疹ができたり目の充血、目やに、関節痛や全身のだるさ、倦怠感といった症状が出ることもあります。

風邪症候群の治療とケアとは

『水分を十分に飲ませ快適に過ごさせる』
風邪のウイルスに効く薬はないので症状を和らげるケアをしながら回復を待ちます。

ケアのポイントはこまめな水分補給を何回にも分けて飲ませましょう。

母乳やミルクは欲しがるだけ与えます。食欲がない時はおかゆやスープ、ゼリーなど口当たりがよくつるんと飲み込めるものを選びます。

熱の出始めは悪寒がするので温めて、熱が上がりきったら衣類や寝具を薄いものに変えて涼しくします。嫌がらなければ額や脇の下太ももの付け根を濡れタオルなどで冷やしてもいいでしょう。

急性咽頭炎の原因と治療とケアとは?

急性咽頭炎は喉の腫れ発熱などの症状が現れます

急性咽頭炎

風邪の一つで喉に痛みが出ます

急性咽頭炎は風邪の一つで、喉(咽頭)が主にウイルスに感染して炎症を起こしたものです。
咽頭炎のみの場合は稀で多くの場合は急性の鼻炎なども併発しますのどが痛み、母乳やミルクの飲みが悪くなります。熱が39度以上になることもあります。

急性咽頭炎の治療とケアとは?

喉に痛みがあるために飲んだり食べたりしたがらなくなります。脱水症状を起こさないようにこまめに水分を補給するようにしましょう。

空気の乾燥は喉に悪いので空気が乾燥する季節は洗濯物を室内に干したり、加湿器などを使って保湿してください。

風邪のケアは加湿する

イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴26年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 天祖鍼灸整骨院勤務
2000年6月 オアシス整体院勤務
2010年1月 ラクシア整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事

  1. 冷房で体の冷やしすぎは体調不良を招く?原因と対策とは?

  2. あなたの抱っこは間違ってる?身体の負担を減らす3つのポイント

  3. 身体の不調を軽減!外回りが多い女性に気をつけほしいベスト3

  4. 前脛骨筋(ぜんけいこつきん)はどんな筋肉?偏平足との関係は?

  5. 頭のツボ②「翳風(えいふう)」はどんなツボ?見つけ方と効果

  6. 頭のツボ①百会(ひゃくえ)はどんなツボ?その効果とは?

  7. 足底筋の触診方法とほぐし方を紹介

  8. 足底筋はどんな筋肉?作用や起始停止|移植の理由とは?

  9. ヒラメ筋の触診方法とほぐし方を紹介

  10. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)のヒラメ筋はどんな筋肉?

カテゴリー一覧

過去の投稿

PAGE TOP