妊娠線の原因と対策|肌の柔軟性と弾力性で妊娠線を改善

一度できてしまったら完全に消すことは難しい妊娠線…。

この妊娠線は妊婦さんの約半数に出来ると言われています。その妊娠線のできる原因や予防や改善方法を解説していきます。

妊娠線の原因

妊娠線はいつからできるの?

個人差はありますが、お腹が大きくなり始める6~7ヶ月目あたりから出始め、なかにはずっと妊娠線が出来なかったのに、臨月の10か月に入ってから突如出現するようなケースもあります。

「私は平気かな」と思っていても、妊娠線に油断は禁物なのです。妊娠は急激にお腹が大きくなって、皮膚が伸ばされるためおこります。

妊娠7カ月

妊娠線はお腹以外にもできます

妊娠線といえばお腹というイメージですが、皮膚が柔らかい部分はどこにでもできる可能性があります。胸や太もも、お尻なども出やすい場所で、人によってはふくらはぎや脇の下にできることがあります。

大きくなったお腹の隠れた部分の下腹部やお尻、太ももは自分で見つけにくい場所なので、出産を終えるまで気づかないこともあります。

太ももの妊娠線

妊娠線は筋肉をほぐして予防する

妊娠線を防ぐには、皮膚と筋肉の柔軟性と弾力性を高めることが大切です。柔らかくハリののある肌は、ゴムのように伸び縮みするので、急激な引張にも耐えることができるのです。

そのためには、マッサージで皮膚と筋肉を深部からほぐして、柔らかく反応しやすい状態を作っておきましょう。なるべく早いうちからケアを始めるのがベストです。

それと同時に、食生活を見直すのも効果的です。妊婦さんの太りすぎは百害あって一理なしです…。急激に妊娠線ができやすくなるだけでなく、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病のリスクも出てきます。

出産が長引く原因にもなりますので、高カロリーの食品は控え、バランスの良い食事を心がけましょう。また、皮膚の弾力はコラーゲンやエラスチンというたんぱく質によって作られます。食生活の見直しと同時に、これらを多く含んだ食物を摂取するのもいいでしょう。

妊娠線対策のマッサージ

妊娠線ケア

妊娠線が出やすいお腹は初期の頃からケアしたい部分です。お腹の筋肉を深い部分からしっかりほぐしておきます。

ただし、妊娠後期になってお腹が張っている場合は、オイルなどをつけてやさしくなでる程度にとどめておきましょう。今回は下記のような各部の妊娠線予防マッサージを紹介していきます。

妊娠線対策①お腹周り編

 1:お腹のピックアップ

クッションの上に座り、右足は曲げ、左足は飛ばします。左半分のお腹の肉を、足の付け根から胸の下まで三つぐらいに分けて指でつまみます。手の場所を変えながら、お腹の左側全体を深くつまみます。

妊娠線マッサージ1

2:脇腹のマッサージ

①で刺激した部分を、外側から内側へ、上から下に向けて両手でさすります。(脇腹からおへその下辺りまで両手でさすり下します)足を入れ替えて、反対側も同様に①・②を行います。

妊娠線マッサージ2

妊娠線対策②バスト周り編

1: バスト上部のピックアップ

左脇の下に手を差し込み、右手をその内側に置きます。脇の下から乳房にかけての筋肉を、底から持ち上げるようにして数回つかみます。

妊娠線マッサージ3

2:谷間のピックアップ

乳房が脇に流れやすい妊娠~授乳期は、谷間部分の筋肉を刺激しておくことが大切です。右手で乳房を支え、右手で鎖骨の中心をつまみます。足を入れ替えて、同様に①②を行います。

妊娠線マッサージ

妊娠線対策③ヒップ編

・ヒップのピックアップ

左足を少し後ろへ引き、安定感のある姿勢で立ちます。腰から足の付け根までの3カ所を、親指と四指でグッと引っ張りあげます。

四指で腰の骨を触るイメージをしてみましょう。反対側も同様に行います。

妊娠線マッサージ5

安産の秘訣は体を柔らかくする事

「ゆるんだ体」というのは副交感神経がリラックスした状態のことをいいます。

反対に交感神経が働いている状態は、仕事中など、いわばオンのモードの時です。仕事をしているとどうしても切り替えを忘れがちになります。

それだけでなく、疲れを取るための休みですら、ただ怠けている、さぼっているとネガティブに感じてしまう人もいます。緊張させた後の体は緩めやすく、ゆるめた後は力を入れやすくなります。

出産の時も最大限に緩めれば、最大限にいきむことができます。これが安産の秘訣となるでしょう。妊娠中も仕事に取り組み、産休を取ることはこの直前という女性も多いのですが仕事やストレスでオンモードばかりになっていたら、せっかくの出産も黄色信号になってしまいます。

1日の中でしっかりリラックスできる時間を作り、体を緩めましょう。体を温めると、体も緩みやすいので、シャワーでなく湯船に浸かる入浴をするのがおすすめです。冷えやすい足先を温めるフットバス(お湯を張った洗面器に足首まで浸かる)をリラックスタイムに行うのも良いでしょう。

安産は柔軟性

▶ママさん達の豆知識の記事一覧

▶産後の記事一覧はこちら

▶産後の骨盤矯正はこちら

産後の骨盤矯正はお任せ下さい

産後の骨盤矯正

お悩み解決しますイーバランス整体院
イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴26年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 天祖鍼灸整骨院勤務
2000年6月 オアシス整体院勤務
2010年1月 ラクシア整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事

  1. 身体の不調を軽減!外回りが多い女性に気をつけほしいベスト3

  2. 前脛骨筋(ぜんけいこつきん)はどんな役割の筋肉?

  3. 頭のツボ②「翳風(えいふう)」はどんなツボ?見つけ方と効果

  4. 頭のツボ①百会(ひゃくえ)はどんなツボ?その効果とは?

  5. 足底筋の触診方法とほぐし方を紹介

  6. 足底筋はどんな筋肉?作用や起始停止

  7. ヒラメ筋の触診方法とほぐし方を紹介

  8. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)のヒラメ筋はどんな筋肉?

  9. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)の腓腹筋の触診方法とほぐし方

  10. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)の解剖学|腓腹筋はどんな筋肉?

カテゴリー一覧

過去の投稿

PAGE TOP