産後のダイエットは軽い運動がいい理由

最近のダイエットは、ハードに運動量が高いものが体にいいとされる傾向にあります。徹底した食事制限と、筋力トレーニングによって劇的に痩せるという手法も、ここ数年で人気を博しています。

おそらく、この傾向は今後しばらく続くと思いますが、特別な産後のダイエットに限っていえば、ハードな運動の高いエクササイズよりも、低いエクササイズをおこなった方が良いのです。

産後にハードな運動は危険

出産の際は、産道を確保するために骨盤周りの関節をゆるめて、骨盤を開きやすくします。その時に筋肉も同時に緩むのです。その緩んだ骨盤や筋肉に過大な負荷をかけてしまうと、どうなるのでしょうか?

筋肉痛になるくらいならマシな方で、場合によっては激しい炎症がおきてしまい強い痛みに変化して動けなくなることもあります。もう1つ大事なことがあります。産後に集中的にケアしなければいけない筋肉は、骨盤底筋のようなインナーマッスル です。

しかし、運動強度を上げていくとインナーマッスルをほとんど使わずに、アウターマッスルがメインの運動になってしまい、せっかく時間をかけて産後の運動をしても意味のないものになってしまいます。

産後の強いトレーニング

産後は骨盤を整えてから運動

イーバランス整体院に産後の骨盤矯正を受けに頂いているママさんに聞いた話ですが、出産して数週経って近くのジムに行き、産後のエアロビクスに参加したそうです。わりとハードなエアロビクスで、途中から腰や背中、股関節、膝も痛くなり、翌日からしばらく歩けなくなったそうです。産後の体の回復は思った以上にゆっくりだと知らずに、骨格や筋肉のキャパを超える激しい運動をしてしまったので、体に負担をかける結果になったのですね。

今では、当院の産後の骨盤矯正や筋肉のケアをして痛みはなくなっていますし順調に体重も落ちてきていますが、産後はハードなエクササイズやトレーニングよりも、わりと緩やかな運動やストレッチ程度にした方がよろしいかと思います。

産後の運動は骨盤矯正をしてから

産後のママの体はデリケート

出産するとママさんの体の骨格は歪み、筋肉は弛緩し、皮膚もたるんでいる状態ですから、レベルの高いハードなエクササイズやトレーニングをすると、骨格や骨盤、筋肉の状態が悪くなる可能性もあるのだと分かってもらえましたか?

最近は「短期間で劇的な効果を生む」雰囲気が強くなっていますから、少し物足りない程度のものをじっくり行うというエクササイズでは、物足りなく三日坊主で終わる方もいるかもしれません。

面倒だと思われるからかもしれませんが、出産後のあなたを改善するだけでなく、10年後のあなたが、尿漏れ恥骨痛などを予防できるのです。それは産後の今だけにできることなのです。ですから 腰を据えて取り組んで欲しいと思います。

産後のストレッチ

▶産後の骨盤矯正はこちら

▶産後の尿漏れ改善はこちら

▶産後の恥骨痛改善はこちら


▶産後の骨盤矯正の記事一覧はこちら

運動の前に産後の骨盤矯正

お悩み解決しますイーバランス整体院
イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴26年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 天祖鍼灸整骨院勤務
2000年6月 オアシス整体院勤務
2010年1月 ラクシア整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事
  1. 生理不順や不妊症は内臓脂肪が原因|その理由と改善方法4種類

  2. 逆流性食道炎|胸焼けやゲップが多い?|原因と改善方法とは?

  3. 肥満で脂肪が多いと睡眠時無呼吸症候群に|原因とチェック方法

  4. お腹の脂肪で腰痛、股関節痛、膝関節痛になりやすい理由

  5. 内臓脂肪は糖尿病の原因に|痩せている人の隠れ糖尿病にも注意

  6. 内臓脂肪が慢性炎症や血管を傷つけ大きな病気のリスクの原因にも

  7. 開店情報『道の駅三芳』三芳町のどこにいつOPENする?大きさは?

  8. お酒の種類で太り方がちがう!内臓脂肪が増える4つの原因を紹介

  9. 皮下脂肪は女性、内臓脂肪は男性が付きやすい原因や理由とは?

  10. デスクワークで上半身が歪むと?|ストレートネックの原因にも

カテゴリー一覧
過去の投稿
PAGE TOP