産後、胎盤でママの今後の健康の予想がわかる理由

さて、赤ちゃんが生まれたり終わりと思われがちですが、そうゆうわけではありません。

10ヶ月間赤ちゃんを育ててきた胎盤を娩出して、やっと無事に分娩が終わるのです。

出産後の胎盤

へその緒は出産後しばらく脈を打つ

へその緒はお母さんのお腹から出てしばらくの間はトントンと脈を打っています。その拍動が終わってはじめて「胎盤の役目が終わった」といえるのです。

助産所では、へその緒の拍動が止まるまでしばらく待って、へその緒を切ります。

出産後の胎盤

胎盤を見るとママのその後の健康の予想

 胎盤を見れば、その後、お母さんがどんな健康状態で暮らせるかが予想がつきます。ですから、出産の後、お母さんに胎盤を見てもらう事があります。

触ってもらうと、温かくてふわふわしていると、皆さん驚くでしょう。

硬塞がなく綺麗な胎盤であれば、次の赤ちゃんを授かっても大丈夫だといわれています。胎盤にトラブルがあるようなら、お母さんの健康を立て直す事が、次の妊娠から出産に向けての近道です。

そして、出産したら産後の骨盤矯正を忘れずに…!
産後の骨盤矯正&ダイエットはイーバランス整体院にお任せ下さい。

▶産後の骨盤矯正はこちら ≫

▶産後のお役立ち記事の一覧は ≫

▶ダイエットの記事一覧は ≫

骨盤矯正でダイエットが可能です

イーバランス整体院にお任せ下さい
イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴28年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 鍼灸整骨院勤務
2000年6月 整体院勤務
2010年1月 整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事
  1. 1日の糖質摂取量は何カロリー?男女差は?

  2. ダイエットするなら夕食の糖質摂取と間食はNG

  3. 知らなきゃ損!骨盤矯正で代謝を上げて「痩せ体質」に!

  4. 内臓脂肪がつきやすい「糖質食品」を種類別に詳しく紹介

  5. 内臓脂肪を減らして生活習慣病の予防改善を

  6. ダイエットはカロリー制限と糖質制限どちらが効果的なの?

  7. 「痛風」って何?原因と改善方法|脂肪も関係?

  8. 内臓脂肪は脂肪肝になる原因と改善方法を紹介

  9. 内臓脂肪と高血圧の関係は?その原因と改善方法

  10. タバコは太る?やせる?その理由やメカニズムとは?

カテゴリー一覧
過去の投稿
PAGE TOP