オムツ漏れの工夫策を紹介

小さいお子さんがいるご家庭では“”赤ちゃんが寝ていたり座っている時に背中からうんちが漏れて洋服が大変な事になった“

こんな経験をされた事が多々あるかと思います。

おむつ替え

特に寝返りをするまでのお子さんのオムツはテープオムツが主流ですが、テープオムツには背中の漏れ防止のヒダがない為、パンツオムツよりテープオムツの方が漏れやすいんです。

ウチも3ヶ月の赤ちゃんがいるので、何か防止できないかな?と思っていた所、同じ月齢のママさんから、よいアドバイスをいただきました。

テープオムツのお尻側の隙間にお化粧で使用するコットンをいれることで漏れ防止ができるんです。
ゆるゆるなうんちの赤ちゃんには、コットンで隙間を埋められるこの方法が効果大なんです。

それでも漏れてしまう方はオムツを止める全面部分のテープを水平で止めるのではなく、逆ハの字で止める事で隙間がなくなり更に漏れ防止にもなります。

テープオムツ

これらの方法はとても簡単に予防ができますので、お困りの方はダブルで是非お試し下さい。

▶産後の骨盤矯正はこちら ≫

▶産後のお役立ち記事の一覧は ≫

▶ダイエットの記事一覧は ≫

出産したら産後の骨盤矯正を

産後の骨盤矯正

お悩み解決しますイーバランス整体院
イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴28年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 鍼灸整骨院勤務
2000年6月 整体院勤務
2010年1月 整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事
  1. 内臓脂肪は脂肪肝になる原因と改善方法を紹介

  2. 内臓脂肪と高血圧の関係は?その原因と改善方法

  3. タバコは太る?やせる?その理由やメカニズムとは?

  4. 中高年の肥満は胆石ができやすい!原因と予防、5つのFを紹介

  5. おなかの脂肪で便秘になる?その原因と改善方法

  6. 産後整体いつから始める?整体デビューのママさんにおすすめ3つの理由

  7. 生理不順や不妊症は内臓脂肪が原因|その理由と改善方法4種類

  8. 逆流性食道炎|胸焼けやゲップが多い?|原因と改善方法とは?

  9. 肥満で脂肪が多いと睡眠時無呼吸症候群に|原因とチェック方法

  10. お腹の脂肪で腰痛、股関節痛、膝関節痛になりやすい理由

カテゴリー一覧
過去の投稿
PAGE TOP