冷湿布と温湿布の効果の違いやマッサージや整体は効くの? 更新日:2023年11月21日 公開日:2021年4月29日 整体 以前お話ししたぎっくり腰の時湿布を貼るといいですよとお話ししましたが、全ての腰痛に効くのでしょうか? また湿布は冷たいのと暖かいのがありますがどう違うのでしょうか? 痛い患部が皮膚から浅いと効果は高い 冷湿布をして患部を […] 続きを読む
ぎっくり腰になったらどうする?その種類と対処、改善方法 更新日:2023年11月21日 公開日:2021年4月29日 整体 「魔女の一撃!」と言われるギックリ腰…「ピキッ」となってしばらくすると動けるようになるプチギックリ、「ギクッ」となって痛みで全く動けないぎっくり腰もあります。原因はいろいろありますが、慌てて病院に行かなくてもいいのです。 […] 続きを読む
腰骨の前弯は腰痛の原因 |骨盤バランスと腰椎のバランスを整え改善 更新日:2023年11月21日 公開日:2021年4月29日 整体 原因は妊娠中や赤ちゃんの抱っこ、ぽっこりお腹 前かがみでなく、直立のつもりでも体の重心が崩れると、そのアンバランスを取ろうとして無意識のうちに背中の筋肉や腰の筋肉が緊張します。一時的な緊張は必要なことですが。緊張状態が長 […] 続きを読む
前かがみの姿勢は腰痛を引き起こす|その原因と改善方法とは? 更新日:2023年11月21日 公開日:2021年4月29日 整体 話は人間の体ではなく、建物の話です。ピサの斜塔を思い浮かべてみてください。傾いた縦長の建物は不自然で、倒壊の危機もあります。年々傾きを増していたピサの斜塔は、そのままでは倒壊の危険があるため、以前から大掛かりな改修工事が […] 続きを読む
「痛いの痛いの飛んでいけ~」は本当で、痛みが軽減ます 更新日:2023年11月21日 公開日:2021年4月28日 整体 【整体|痛みの伝達②】でお話しした、発痛物質がセンサーのスイッチをオンにして、異常事態の情報を脊髄から脳に伝えると、述べました。ころが、その時にその情報は脊髄などの中枢神経の中にある特別な門を通るのです。この門が大きく開 […] 続きを読む
痛みとかゆみの微妙な関係とは|かゆみを越すと痛くなる? 更新日:2023年11月21日 公開日:2021年4月27日 整体 炎症のために出現する化学物質が時には痛みの原因物質です。ごく少量だと痒みの原因にもなります。 ここではその原因を詳しく解説していきます。 発痛物質は刺激が炎症を起こすと細胞から出る化学物質 熱や外力など物理的なものと化学 […] 続きを読む
【痛みの伝達①】痛みを感じる体の仕組みとは?その伝達を解説します 更新日:2023年11月21日 公開日:2021年4月27日 整体 例えば、熱いフライパンに手が付くと、その情報が脳に達して初めて「熱い!」と感じます。その神経伝達はどういう流れで伝わり、どう手が動くのか?解説していきます。 痛みの伝達は末梢神経から脊髄、脳中枢へ伝達 床に落ちているが画 […] 続きを読む
【腰の構造と腰痛③】腰痛の原因の痛みの種類があるのか? 更新日:2023年11月21日 公開日:2021年4月27日 整体 腰痛の種類はその痛み方だけどもそれぞれが独特です お腹が痛い時に「腹痛」と言っても人により「キリキリ痛む」、「ズーンと重痛い」、「刺すような痛み」、「便がくだって痛い」たくさんの原因があります。腰痛と言っても、それは「た […] 続きを読む
【腰の構造と腰痛②】腰痛にかかわる椎間板、腰神経や座骨神経とは? 更新日:2023年11月21日 公開日:2021年4月26日 整体 1日のうちで身長は変化する?椎間板の厚みは朝晩で伸び縮みします 夕方までに潰されて狭くなった椎間板の厚みは、夜に横になるとまた膨らみ元の状態に戻ります。だから身長は朝と晩で変化し、伸び縮みするのです。椎間板の伸縮は骨より […] 続きを読む
産後の恥骨痛と尿漏れ(頻尿)の原因と改善方法 更新日:2023年10月18日 公開日:2021年4月23日 産後の様々なお悩み 妊娠から出産にかけてママさんの体には様々な症状が現れます。 体重の変化や腰痛、肩のこりや 頭神経痛など皆さんによく相談されます。今回は妊娠中から出産後にかけての恥骨痛と尿漏れのお悩みの原因や改善方法、矯正方法をご紹介して […] 続きを読む
やせないのは骨盤や姿勢の悪さが原因|ダイエットに有効な姿勢で改善 更新日:2023年11月17日 公開日:2021年4月17日 産後の骨盤矯正や産後のお悩み 姿勢の習慣…ダイエットに有効な4つの姿勢 正しい「生活習慣」というものをしてもらいたいと思うのですが、ウォーキングレッスンや立ち居振る舞いの講座などを経験された方は、とっても大変だったと思ったことに違いありません。 それ […] 続きを読む
産後に自宅でダイエット|赤ちゃんと一緒にダイエット 更新日:2023年11月17日 公開日:2021年4月16日 産後の骨盤矯正や産後のお悩み 足を組む、猫背、反り腰、肘をつくなど、普段の姿勢がそのまま体型に結びつきますが、これは普段の生活のしかたとも言えるでしょう。 ママさんにとっては体に負担のかかる育児ですが、これも体を作り上げるダイエットやトレーニングと言 […] 続きを読む
産後に自宅でダイエット|背中の脂肪燃焼エクササイズ 更新日:2023年11月17日 公開日:2021年4月15日 産後の骨盤矯正や産後のお悩み 背中についたお肉のダイエット方法 出産後、体重も落ち、以前の洋服も着られるけど、どこか違和感があるという方は少なくありません。これは抱っこ姿勢が悪いことで、背中に贅肉、脂肪がついてしまうからです。以前お話しし […] 続きを読む
産後の自宅で小顔作り|顔のむくみとたるみを解消 更新日:2023年11月17日 公開日:2021年4月14日 産後の骨盤矯正や産後のお悩み 産後の顔がはれぼったくなったり、むくむのは、妊娠期に起こる姿勢やホルモンの急激な変化により引き起こされます。出産後は、妊娠中のお腹の膨らみがなくなった分、顔の方が目立つようになり、顔のむくみや腫れぼったさ、たるみで悩んで […] 続きを読む
産後の自宅でダイエット|バストアップマッサージ 更新日:2023年11月17日 公開日:2021年4月12日 産後の骨盤矯正や産後のお悩み 授乳中、一番気をつけたいのは、バストが張っている状態をそのままにすることです。これは乳腺炎を起こすだけでなく、バストの形を崩してしまう原因にもなります。そこで授乳前後にどういったケアをするかを紹介していきます 。 ダイエ […] 続きを読む
産後の自宅でダイエット|ウエストのくびれ脂肪燃焼の腹斜筋編 更新日:2023年11月17日 公開日:2021年4月12日 産後の骨盤矯正や産後のお悩み 産後の「お腹のウエストやせの主役」は、『腹直筋』ではありません。 ウエストにくびれを作り出し、か腹部を引き締めてくれる『腹斜筋』こそが主役と言えます。 以前お話しした「骨盤を捻る動作でウエストにくびれを取り戻す」と一緒に […] 続きを読む
産後に自宅でダイエット|ポッコリお腹の脂肪解消 更新日:2023年11月17日 公開日:2021年4月11日 産後の骨盤矯正や産後のお悩み ぽっこりお腹になってしまう原因としては産後に骨盤が開いてしまうのが多い原因です。その他の原因としては、出産後の白線が横に広がったせいで、腹筋がうまく使えなくなります。 それがお腹のむくみを作り出してしまうのも原因の一つで […] 続きを読む
産後太り対策!下半身周り簡単ダイエット 更新日:2023年11月17日 公開日:2021年4月11日 産後の骨盤矯正や産後のお悩み 出産後様々な症状や自分の体型などでお悩みの方は多いはずです。その中でも今回は出産後の気になる部分もダイエットしていきましょう! ここまでは骨盤周辺のストレッチや筋力強化を中心に紹介していきましたが、骨盤の周りだけが気にな […] 続きを読む