骨盤がズボンに擦れて痛い原因は?骨盤矯正で改善!

ローライズのジーンズや股上が浅めのズボンを履いていると、骨盤の前面が擦れて赤くなったり痛いなどの経験はありませんか?その原因と改善方法を紹介します。

それは上前腸骨棘(ASIS)がこすれて痛いのです!

骨盤・上前腸骨棘・ASIS

どこが擦れているのかというと上前腸骨棘(ASIS)が擦れて痛くなっています。
骨盤の前面の両脇のとんがり…ローライズのジーンズなどを履くと、当たって痛くなる女性がいらっしゃいます。

皮膚がこすれて赤くなり、そのローライズのジーンズはもうはかなくなってしまいますね。

上前腸骨棘(ASIS)が擦れる原因は?!

ここでは骨盤がズボンにこすれて痛い原因の骨盤の歪みや骨盤の歪み、骨盤バランスについて説明していきます。

骨盤の歪みによるものが全てです!

骨盤の歪み方は3種類です。その状態を説明していきます。

1.骨盤が前傾して上前腸骨棘(ASIS)が前に飛び出ている状態

骨盤前後タイプ

2.骨盤が広がり上前腸骨棘(ASIS)が外に突き出ている状態

骨盤開きタイプ

3.骨盤の上前腸骨棘(ASIS)の左右バランスが悪い

左右傾きタイプ

擦れて痛くなるのは1と2のタイプです!

骨盤が前傾する事により上前腸骨棘(ASIS)が通常より前方に突き出ます。そのことによりローライズのジーンズ等に当たってしまい擦れてしまします。
また、骨盤の広がりにより上前腸骨棘(ASIS)は外方向に突き出ます。そのことによりローライズのジーンズ等に当たってしまい擦れてしまします。

1.2.が複合していることも多いです!

骨盤の歪みとして3つありましたが、2つ・もしくは3つ複合していることも多々あります。特に女性は腹筋と背筋のバランスが悪く、反り腰になっている方がとても多いです。

また、女性は生理中と整理前後でホルモンのバランスにより骨盤が閉じたり、開いたりします。生理が終わっても骨盤が開きっぱなしの状態も多く見受けられます。骨盤の左右バランスの歪みとしては、ほとんどの方が左右のバランスが悪いと思います。

そして、出産後のママさんにも多く見られる症状ですので気になる方はお気軽にご相談下さい。

骨盤が擦れなくなります

骨盤の前傾の歪みは慢性的な腰痛に

骨盤が前傾することにより腰椎(腰の骨)も前への反りが強くなります。そのことにより腰やお尻に負担がかかり慢性的な腰痛になります。

オフィスでチョコンと浅く、胸を張って椅子に座っている女性を多くイメージ出来るとおもいます。一見きれいに見えて正しい姿勢に見えますがとても腰や背中に負担がかかっています。
良かれと思ってしているようですが逆効果となります。
骨盤の歪みの反り腰(前傾)は腰痛、骨盤矯正で改善しましょう!

骨盤が広がると下半身太りやポッコリお腹

骨盤が広がる事により、腸や胃が下がり内臓下垂になります。特に大腸が骨盤内に入り込むことにより更にお腹がポッコリした感じになります。

下垂した内臓の周辺は基礎代謝が悪くなり脂肪が付きやすく落ちにくくなってしまいます。

広がった骨盤を引き締める(狭くする)事により内臓下垂が改善され、ポッコリお腹やウエストの無駄な脂肪、大きなお尻(下半身太り)の改善にも役立ちます。
下半身太りで悩んでいる女性はぜひご相談ください。

上前腸骨棘(ASIS)の擦れがが気になる方は上記の2点も同時に改善することも可能ですので、骨盤矯正ダイエット・産後の骨盤矯正ダイエットはイーバランス整体院にお任せ下さい。

骨盤矯正ダイエット

反り腰、出っ尻矯正
イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴26年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 天祖鍼灸整骨院勤務
2000年6月 オアシス整体院勤務
2010年1月 ラクシア整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事

  1. 前脛骨筋(ぜんけいこつきん)はどんな役割の筋肉?

  2. 頭のツボ②「翳風(えいふう)」はどんなツボ?見つけ方と効果

  3. 頭のツボ①百会(ひゃくえ)はどんなツボ?その効果とは?

  4. 足底筋の触診方法とほぐし方を紹介

  5. 足底筋はどんな筋肉?作用や起始停止

  6. ヒラメ筋の触診方法とほぐし方を紹介

  7. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)のヒラメ筋はどんな筋肉?

  8. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)の腓腹筋の触診方法とほぐし方

  9. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)の腓腹筋はどんな筋肉?

  10. 膝窩筋の触診方法とほぐし方|筋トレとストレッチも紹介

カテゴリー一覧

過去の投稿

PAGE TOP