赤ちゃんの感情を代弁する「言葉育て」

子育てで大切なことの一つは、赤ちゃんの気持ちを大人が酌んで、言葉にしてかけていくということです。

例えば オムツ替えで赤ちゃんがうんちをした時、「いっぱいうんち出たね 、気持ち悪かったね、今替えるからね」などと話しかけたり、赤ちゃんが泣き出した時、「寂しかったね、もう大丈夫だよ」と、声をかけながら抱っこしたりすることです。

今回は「言葉育て」について紹介していきます。

言葉育ては意味があるのです

赤ちゃんが、まだ喋らないうちに言葉をかけても意味がないと思いがちですが、特に「気持ちが悪い」とか「寂しい」などというマイナスの感情を代弁することは、とても大切です。

最近の子供達は自分の気持ちを言葉にして表現することが、とても苦手になっていると言われています。

それはそれをどういう形で出すかというと、頭痛や 腹痛などの体の症状や、いきなりキレる、髪の毛を自分で抜くなど、行動で表したりします。

そうなってしまうのは、自分の気持ちを言葉で表現することがうまくできていないからです。ですから、自分の気持ち、特に「マイナスの感情」を言葉で伝えられるようになることは、とても大切なことです。

それにはまず、大人が赤ちゃんの気持ちを酌んで、言葉にしてかけていくことです。そうする中で、赤ちゃんは少しずつ気持ちを表現する言葉を覚えていくのです。その「言葉 育て」は、赤ちゃんの時から始まっていることを、知っていただきたいと思います。

言葉育ての意味

ママも我慢しないで周りに甘えて

皆さんの中には「私はマイナス感情もできるだけ、心に決めて育ってきた」という人もいるでしょう。そういう人は、親や周囲から「あなたは手のかからないいい子ね」と言われて育ってきたのではないのでしょうか。

そういう人が、赤ちゃんが泣き止まない…もう少し大きくなって、だだのをこねて言うことを聞かないという問題に直面すると、とても困惑します。

これが続くと「 私はもっと我慢したいのに」「どうしてあなただけ許されるの」とやきもちに似た気持ちにとらわれることもあるかもしれません。「だから、あなたももっと我慢しなさい」と言いたくなることもあるでしょう。

育児ストレス

我慢してきた人は困惑しやすい

 我慢してきた人は だだこねに困惑してしまいます。でもそこで考えてみて欲しいのです。赤ちゃんが自分の気持ちを、泣いたり、かんしゃくを起こしたりして表現するのは、とても自然なことです。わがままでも何でもありません。

そして、実はあなたも、本当はもっと自分の気持ちを表現したかったのではないのでしょうか。「考えてみれば私ももっと気持ちを伝えたかった。気づいて欲しかった」「気づいてもらえなくて、本当は寂しかった」「もっと自分は甘えたかった」と気づいて、その時の自分の痛みに寄り添い、いやすことができれば、赤ちゃんの自己主張にも少しずつ付き合えるようになるかもしれません。

育児で我慢

自分を大切に思う気持ち

 子供時代に自分の気持ちを表現し、受け止めてもらった子は、自分を大切に思う気持ちが育っていきます。自分を大切にできる子供は、やがて必ず他人の気持ちにも共感し、大切にできるようになるでしょう。

なかなか人に甘えることが苦手だというママも、こういう時こそ「疲れた、助けて」というありのままの気持ちを周囲に伝えて、人に支えられることの安心感を経験してほしいと思います。

身近に、伝えられる人がいない場合は、赤ちゃん訪問等の支援もありますので市区町村に相談してみてください。

育児の自己肯定

▶赤ちゃんの記事の一覧

▶妊娠&出産の記事一覧

▶ママの豆知識の記事一覧

▶産後の記事一覧はこちら

▶産後の骨盤矯正はこちら

出産したら産後の骨盤矯正のケアを

産後の骨盤矯正
イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴26年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 天祖鍼灸整骨院勤務
2000年6月 オアシス整体院勤務
2010年1月 ラクシア整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事

  1. 身体の不調を軽減!外回りが多い女性に気をつけほしいベスト3

  2. 前脛骨筋(ぜんけいこつきん)はどんな役割の筋肉?

  3. 頭のツボ②「翳風(えいふう)」はどんなツボ?見つけ方と効果

  4. 頭のツボ①百会(ひゃくえ)はどんなツボ?その効果とは?

  5. 足底筋の触診方法とほぐし方を紹介

  6. 足底筋はどんな筋肉?作用や起始停止

  7. ヒラメ筋の触診方法とほぐし方を紹介

  8. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)のヒラメ筋はどんな筋肉?

  9. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)の腓腹筋の触診方法とほぐし方

  10. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)の解剖学|腓腹筋はどんな筋肉?

カテゴリー一覧

過去の投稿

PAGE TOP