授乳回数が減ると疲れや体調が悪くなる原因とは?

7カ月になる子供を保育園に預けて仕事復帰しました。ところが、授乳する回数が減ってから、体のだるさやおっぱいの張りがあります。授乳する回数が減ると体に変化が出てくるのでしょうか?というご相談です。

授乳回数が減ると体に影響

授乳回数が減少すること自体がお母さんの健康に悪影響を及ぼすことはありません。

ただし、授乳による水分やミネラルの消費量がこれまでより少し減少しますので、塩分や水分の摂取量が多すぎると浮腫が出て体調に影響を及ぼす可能性があります。特に塩分のとりすぎには注意しましょう。

字乳を減らすとどうなるの

授乳回数が減ると乳汁がうっ滞

また授乳回数が減ると乳汁がうっ滞する傾向があり、その結果乳房の張りを自覚することはあるでしょう。

張りがひどい場合は乳腺炎にならないようにタオルなどで包んだ保冷材などで冷やすといった処置をすることが望ましいでしょう。

乳児るのうっ滞

授乳回数と体調について

授乳回数が減ることが体調に悪影響を及ぼすかどうかは、具体的な状況や個人の体質によって異なります。

ただし、一般的には授乳は赤ちゃんにとって重要な栄養源であり、母親の体調にも関係しています。

骨密度にも影響があります

授乳は赤ちゃんに必要な栄養素を提供するだけでなく、母親の体内のホルモンバランスや骨密度などにも影響を与えます。

授乳中の母親は体内のカルシウムや鉄などの栄養素を赤ちゃんに供給するため、自身の栄養摂取にも気を配る必要があります。授乳回数が減ると、栄養素の需要と供給がバランスを欠く可能性があります。

骨密度

ホルモンバランスにも影響

また、授乳は母親の体内のホルモンバランスにも影響を及ぼします。授乳中は、プロラクチンと呼ばれるホルモンが増え、母乳の分泌を促します。このホルモンはリラックス効果もあるため、授乳によってストレス軽減や心の安定がもたらされることもあります。

授乳回数が減ると、ホルモンバランスの変化が起こる可能性があり、それが体調に悪影響を及ぼすことがあります。

ホルモンバランスの影響

授乳回数の変化は個人差が

ただし、授乳回数が減ること自体が必ずしも体調に悪影響を及ぼすわけではありません。母乳以外の食物や栄養補助食品を摂取することで、十分な栄養を摂ることも可能です。また、授乳回数が減っても、母乳の分泌を維持するために、授乳の時間や方法を工夫することもできます。

産後体調を崩していませんか?

▶産後の骨盤矯正の記事一覧はこちら

産後の骨盤矯正

お悩み解決しますイーバランス整体院

イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴26年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 天祖鍼灸整骨院勤務
2000年6月 オアシス整体院勤務
2010年1月 ラクシア整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事

  1. 身体の不調を軽減!外回りが多い女性に気をつけほしいベスト3

  2. 前脛骨筋(ぜんけいこつきん)はどんな役割の筋肉?

  3. 頭のツボ②「翳風(えいふう)」はどんなツボ?見つけ方と効果

  4. 頭のツボ①百会(ひゃくえ)はどんなツボ?その効果とは?

  5. 足底筋の触診方法とほぐし方を紹介

  6. 足底筋はどんな筋肉?作用や起始停止

  7. ヒラメ筋の触診方法とほぐし方を紹介

  8. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)のヒラメ筋はどんな筋肉?

  9. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)の腓腹筋の触診方法とほぐし方

  10. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)の解剖学|腓腹筋はどんな筋肉?

カテゴリー一覧

過去の投稿

PAGE TOP