産後の股関節の痛みやグラグラしたり抜ける感じ

股関節がグラグラしたり痛みの原因とは?

妊娠すると女性ホルモンの「リラキシン」というホルモンが放出されます。そのホルモンのリラキシンは、出産に備え骨盤周りの仙腸関節、股関節の靭帯や筋肉を柔らかくするホルモンです。

胎児の成長を邪魔しない様にそれらの関節を柔らかくし、出産に備え骨盤が広がりやすい環境にします。しかし、その代償として各部の関節がゆるくなるので、仙腸関節痛や股関節人によっては膝関節痛にもなります。

股関節がグラグラしたり痛みが出るのは女性ホルモンのリラキシンの影響が多いようです。

産後の股関節痛

その他に股関節痛の筋力不足

妊娠してママさん達は胎児に対して無事出産できるように慎重に生活をする傾向があります。無理に動かない生活を意識して外出を控えたり、胎児が成長してお腹が大きくなればなおさら慎重になり運動不足になる思います。

ともなれば、腰、お尻、大腿の筋肉が衰退し体を支えることが負担となります。各筋肉にストレスや負担がかかり筋肉が緊張して硬くなります。その事により痛みが出る事も整体をしていると多いようですね。

産後の股関節の痛みやグラグラしたり抜ける感じ

股関節や骨盤のズレも原因

妊娠してお腹が大きくなると、必然的に上半身がのけ反ってしまいます。いわゆる反り腰の状態になってしまう事により、妊娠中や産後の腰痛につながります。

また、反り腰になる事により後面の腰やお尻には重みがかかり負担になりますが、前面の股関節や太ももにも負担がかかります。

そのアンバランスにより股関節がずれていて痛みが出ていることも多いようですね。

産後の股関節痛はどうして

股関節のグラグラや、痛みの解決法は?

まずは、出産したら1か月後に産後の骨盤矯正の整体をする事をお勧めします。股関節その箇所も大切ですが、骨盤のバランスを整えてみましょう!

骨盤の左右バランスや歪み、骨盤の前傾後傾、骨盤の広がりをチェックしてもらう事が最善の改善方法と思われます

イーバランス整体院は産後の骨盤バランスや歪みを整える事で人気の整体院です。股関節以外のお悩みも改善いたしますのでお気軽にご相談下さい。

▶産後の骨盤矯正はこちら

▶産後の骨盤矯正の記事一覧はこちら

 

TOPリンク産後の骨盤矯正大POP