出産後の骨盤矯正

女性にとって人生の中での一大イベント…それは【出産】ですね!
昨今は、妊娠するのも苦労してしまう女性も少なくはありません。

たとえ妊娠できても妊娠中から出産までの期間に、つわりや様々な状態や体の変化(腰痛、背中の痛み、肩こり、首の痛み、坐骨神経痛等)に襲われます。

出産後の骨盤矯正のすすめ

やっとの思いで出産しても子育てに奮闘して(夜泣きや疳の虫)で気持ちが滅入ったり、抱っこや授乳での更に悪い腰痛や背中の痛みや肩こりに悩みますね。

また、骨盤バランスが崩れ、骨盤が広がったり体重が元に戻らない方も多いと思います。妊娠中からの骨盤が前傾に傾き反り腰が治らず仰向けになかったり、ぎっくり腰なんてことも…

出産後の肩こり腰痛

出産後のママさん達のお悩み解消!
お悩みベスト5とは?

NO1 ダントツのNO1で出産後体重が増えて戻らない NO2 骨盤が開いたままでズボンがはけない NO3 赤ちゃんを抱っこしていると腰痛になる NO4 授乳していると背中や肩甲骨が痛い NO5 肩や首がコル

上記の様に産後の体重の増加で産後のダイエットをしたいママさんが非常に多い要望です…

出産後の体重増加は骨盤ダイエットで

どうして産後に体重が増えるのか?

妊娠すると出産に備えてリラキシンというホルモンがでます。そのホルモンの影響で骨盤周りの人体や筋肉が緩み骨盤が開きやすい環境にします。
そのことにより赤ちゃんの成長を妨げない様にするのですね。

しかし、骨盤が広がると内臓が下方に降りてくることにより内臓下垂になります。そのことにより胃や腸の周辺の代謝が悪くなり脂肪が付きやすい状態になってしまいます。特に、腸が骨盤内に入り込むだけでもお腹がポッコリしてしまいます。

産後の広がった骨盤

骨盤ベルトを購入しているママさんも多いようですが中々骨盤が狭くならないと嘆いているなら産後の骨盤矯正を受けてみましょう!

出産後から1か月のスタートが一番いいので1か月検診が終わった後位を見越して予約を入れておくといいでしょう。
産後数年経っても産後の骨盤矯正をすることは可能で、広がった骨盤を狭くするのはできますが古い脂肪ほど落ちない傾向がありますのでなるべく早くが理想的となります。

イーバランス整体院のオリジナルの骨盤矯正は皆さんが驚くほど、見てわかり、触ってわかる産後の骨盤矯正です。1回目から骨盤が狭くなるのが分かります。
回数は出産してからの期間や出産人数によっても変動しますが、へ日その効果をお試しください。

産後の骨盤ダイエット

出産してからの腰痛はなぜおこる?

妊娠中にお腹が大きくなるとのけぞるような姿勢になります。お腹を付きだして腰の前弯が(腰の前へのカーブ)が強くなり腰椎や腰の周りの筋肉に負担やストレスがかかります。

妊娠中から出産後の反り腰での腰痛

いわゆる『反り腰』という状態になります。そうなればマッサージや電気を当てても治らない慢性的な腰痛になってしまいます。
もちろん赤ちゃんを抱っこしての重みの負担は避けられませんが、正しい骨盤と腰椎の位置ならば、ずーっと楽に抱っこをすることが可能になります。

また、反り腰は出っ尻にもなりお尻や太ももに脂肪が付きやすくなり下半身太りのもつながりますので要注意です!

イーバランス整体院は骨盤矯正と腰椎の矯正で歪みを正しい位置にして反り腰を改善します。慢性的な腰痛のあるママさんはぜひお試しください。

授乳時の身体への負担

聞くと、授乳時にあぐらをかいてそこに赤ちゃんを乗せて背中を丸めながら授乳しているママさんが非常に多いです。
一日に何回もその姿勢で授乳していると猫背になり脊柱、背中の筋肉や肩甲骨周りの筋肉にテンションがかかり負担がかかります。

また、背骨も後方にずれてしまい猫背にもなってしまいます。ともなれば、肩コリや首のコリにもなってしまいます。

授乳している時に赤ちゃんのミルクを飲んでいる姿を頭を垂れ下げて見ていれば当然首や肩にも負担ががかかりコリや痛みに変わります。

授乳時の背中や肩甲骨、肩や首のコリや痛み

そうならないためには、ダイニングチェアーに座り授乳クッションを使用して頭を垂れ下げずに顔を前に向けておくのをおすすめします。
それだけでも首・肩・背中・肩甲骨の負担やストレスが減り、肩こりや背中の痛みが出づらくなると思います。

しかし、背骨が後ろにずれて猫背になっているようでしたら、猫背矯正・姿勢矯正が必要となりますのでイーバランス整体院にご相談ください。

イーバランス整体院クリック
産後の骨盤矯正はこちらから