
妊娠して出産すると体型が変わり、下半身が大きくなってしまっているママさんは多いと思います。
体重も落ちずポッコリお腹になりはけるズボンが全滅なんてことも多く聞きます。
そんなママさん達のお悩みの原因と解決法をお話していきます。

産後どうして体型が崩れるの?
妊娠すると出産に備えリラキシンというホルモンがでます。
その役目は骨盤の関節周りの靭帯や筋肉を柔らかくして骨盤を動きやすくするためにです。
特に仙腸関節は重要で、仙腸関節を支点に骨盤が閉じたり開いたりします。
また、妊娠中期からお腹周りも大きくなり自然と腰が反ってしまう反り腰になります。
腰骨の腰椎が前方に変位してその変化に対応しますが、骨盤が前に倒れることで更にその変化を補います。
お腹の中の赤ちゃんの成長を邪魔しない様に広がった骨盤は、出産後自然と元に戻っていくのが自然の摂理ですが、実際はそのまま骨盤が開いてしまっていて自力で元の状態に戻らないママさんが非常に多いです。

骨盤が広がるとどうして下半身太りのなるの?
出産後骨盤が広がったままですと内装下垂が起こり大腸、小腸、胃などが下がった状態になります。
それが原因でお腹周りの代謝が悪くなり脂肪が付きやすい状態になるのですね!
産後のママさん達は何とか体型や、体重を戻そうと食事制限、カロリーコントロールをしたり運動等で対処しようとしますが、なかなか元に戻らないのが現状です。
産後は色々する前にまずは産後の骨盤矯正をおすすめします。
産後に体型が変わった、産後に体重が落ちないママさん達はこのままの状態ではやばいとお悩みと思います。
体型や体重を元に戻す為にダイエットの食事制限やカロリーコントロール、ジムやヨガに通い運動をして代謝をあげて産前の体型、体重に戻そうと試みます…
しかし、それらは体の状態が整っていい状態でなくては効果がなかなか現れません…。
それらの努力を無駄にしないために、まずは骨盤の広がりやズレを正し、骨盤のバランスを整えるのと、猫背や反り腰も整える矯正の整体をした方がいいと思います。
イーバランス整体院では出産後のママさん達のお悩みを細部まで検査し、最善のバランスにしママさん達の努力を最大限に引き出します。
お悩みの出産後のママさん達はお気軽にお問合せ、ご相談下さい!

