
人の体は重力に抵抗して形を保たなければ行けません。そのためには、どうしても強固な構造が必要となります。人の体の中でも骨盤は一番強固な骨格と言えるでしょう。
重い上半身を支えるだけでなく、歩いたり走ったりする際にかかる衝撃を受け止めなければならないからですまるところがそのとても丈夫な骨盤、ある方向からの力にはとっても弱くできているのです。
それは内側から外に働く力です。これに対しては、強固なはずの骨盤も意外と簡単に歪んでしまいます。
出産時は骨盤が広がり産道を確保しています

赤ちゃんがお母さんのお腹から出てくるためには、通り道を準備しなければなりませんまるどのぐらいの大きさが必要になるかと言うと、直径で約10cmくらいです。
これだけの通り道がないと、赤ちゃんは無事生まれてきません。しかも、出産直前には、お腹に胎児と羊水を含めて5kg ももの大きさを収めるスペースを確保するために、骨盤が左右に広がります。
骨盤は外側からの力、上下からの力には非常に強くできていますが、内側からの力にはあまり強いと言えませんから、骨盤はどんどん転がっていきます。そして出産時には産道の直径が約10cm 必要になりますので、産道を確保するために、骨盤の前にある恥骨部分が離れ、お尻の後ろにある仙骨が後ろにせり上がり、骨盤の下にある左右の坐骨間が大きく広がってきます。
ここまでの変化が起きてしまうと骨盤だけでなく、筋肉などもボロボロに傷ついてしまいます。ですから当然出産直後というのは普段からそういう鍛えているような人であっても、立つこともままならない腰痛や股関節痛など悪い状況になってしまうことがあります。
骨盤の広がりはその後の産後の骨盤ケアの整体で戻りが違います

骨盤がこれだけ内側から押し広げられるのですから骨盤は相当なダメージを負ってしまいます。 帰宅するには少し適切ではないかもしれませんが、椎間板ヘルニアで歩けない状態よりも、出産直後の骨盤はダメージを負っていて、普段起こりえないほど骨盤が広がっています。ですから当然それ相当に骨盤周辺の筋肉はボロボロになっているのです。
ヘルニアも出産も経験している方の話ですが、多少の寝返りは打つことができましたが、出産後はどうかと言うと、しばらく満足に動くこともできなかったり、退院後は腰痛、股関節の不安定感、膝関節痛にも悩まされていたそうです。それほど大きいダメージを受けているのですから、ただ寝てるだけでは、十分な回復を望めるわけがありません。だから産後の体型の崩れに悩む人が多いのです。
足首を捻挫したら、一年後に治療を受ける人はいないと思います。産後の骨盤は、重傷を負っていると言っても過言ではありません。産後の骨盤ケアもけがや病気と同じように、なるべく早くから産後の骨盤矯正の整体を開始して欲しいものです。
絶対に産後すぐに受けなくては良くならないことはないのですが、イーバランス整体院にいらしている患者さんの中でも、出産1年後、3から5年後に産後の骨盤矯正&ダイエットを受けにいらしている方でも骨盤矯正はできます。しかし、期間が空けば空くほど回数も増えてしまいますし、確実に産後に付いた脂肪が燃焼すかといえば、効果は必ずうすれてきます。ですので1日でも早い産後の骨盤矯正&ダイエットの整体をを心がけた方がさらに効果的と言えるでしょう。
骨盤が歪んでいる今、根本からの体質改善を心がけましょう

「出産前の体型に戻りたい」これは産後のお母さんの共通した願望でしょうかね。産後の骨盤矯正ダイエットを始める前に、出産前の自分の写真を引っ張り出してみてください。おそらくあなたが持っていたほど素敵な体型をしていないはずです。
そうです、産後のおママさんというのは妊娠前の自分の体を美化している傾向が強いのです。産後の骨盤矯正ダイエットの目標は妊娠前のあなたの体よりもより健康でよりきれいを目的としています。 この目標は特に高すぎるものではなく、比較的達成するのが簡単な目標と言えます。
体質改善を行う上で、女性には3回のチャンスがあります。それは、思春期と出産後と更年期で、ともにホルモンバランスが大きく崩れる時期です。これらの時期は恒常性という仕組みが十分に働かなくなります。恒常性というのは、体を一定に保とうとする能力なのですが、このの恒常性が体質改善を妨げてしまう原因にもなってしまうのです。恒常性が十分に働いている時は、体質改善を行う行おうと思っても、なかなか思うような結果を手に出来ません。ですから、恒常性が十分に働かない時期というのは、体質改善の絶好のチャンスと言えます。その中でも、この時期はホルモンバランスの激変がおこるだけではなく、体重や体液、そして骨盤、骨格までも大きく変わるからです。
これらを全て正しい方向に導いて、からだを見直せば、痩せにくい、疲れやすい、体型の問題といった様々な問題が改善されやすくなります。

妊娠の時に脂肪が溜め込まれる理由とは?

妊娠すると、女性の体は脂肪を溜め込むとします。これを「妊娠脂肪」と言います。この脂肪がたまってしまう理由としては、いくつもの理由が考えられています。一つは妊娠を継続しやすくするため、もう一つは出産後の乳児の栄養を確保するためです。
動物が生きながら得るためには、食料の調達が不可欠です。ところが、ほんのひと昔前までは、この食料の調達が非常に困難でした。妊娠時に栄養の失調がおこってしまうと、胎児の成長に大きな影響を与えてしまうからです。そこで、人間は脂肪を溜め込むのに適した進化をしてきたのです。人間の体の特徴の一つに、全身に脂肪を蓄えることができる、というものがあります。
同じ霊長類であっても、脂肪を全身に溜め込むことができるのは人間ぐらいで、人間は進化の際に、最小の出産数でも子孫を残すことができるように、脂肪を溜めるのに適した体になったのです。この脂肪が、多少の食料不足があっても、胎児に安定した栄養を与え、妊娠を継続しやすくしてくれます、この脂肪は胎児期だけでなく、乳児のためにも使われます。なぜなら、母乳の原料となるからです。
妊娠脂肪は授乳をおこなう際の原料となって、急速に発達する乳児の栄養になっています。人間の一生の中で、最も栄養不足を避けたいのが、、この胎児から乳幼時期ですから、妊娠から出産という時期を無事に終えるために、少しでも多くの栄養を脂肪として蓄えることが必要だったのです。
妊娠時期の脂肪は簡単に取れますのでご安心を…!
産後、多くの女性が頭を悩ますの問題の一つが、あなたに溜め込んでしまった脂肪についてです。一般的に言われている骨盤矯正ダイエットも、この脂肪をどうにかしようと趣旨のものが、ほとんどと言えるでしょう。
多くの美容雑誌を見ていても、産前と比べて「10kg 近く体重が増加しているからダイエットは本当に大変」と言って趣旨のことを書いていることが多いのではないでしょうか?。確かに出産前に比べると体重は増えるのですが、これには数字のマジックあるいはトリックが隠されているのをご存知でしょうか?妊娠時の脂というのは、実はほとんど苦労せずに解消されてしまうのです。妊娠による体重10kg増の内訳を書いていきますと、1・赤ちゃん3キロ、2・ 羊水2キロ、3・肥大した子宮1キロ、4・ 増加した血液など2キロ …。
では、脂肪の増加を計算すると、わずかに2キロにしか過ぎないのです。この2キロの脂肪は、普通に母乳育児をしていれば、なくなってしまう体重の増減です。たとえ、母乳と粉ミルクの混合であっても、半年しないうちに解消されてしまうのですから、妊娠時に溜まってしまった脂肪を、どうにかしようとする必要がほとんど無いのです。それどころか、無理なダイエットは母体に負担やストレスがかかり、体力も落ちて母乳がでなくなってしまうだけでなく、代謝を下げてしまう原因にもなり、産後のダイエットの弊害にもかねません。
一般的に言われている産後の骨盤ダイエットというのは、お母さんと赤ちゃんにとって良いことは何一つありません。もちろん最初からミルクでお子さんを育てたようと考える人であっても同様です。だったの2キロに過ぎないのですから、ちょっとしたエクササイズを行うだけで、目的は達せられますからご安心を。なぜなら、産後の時期というのは、本来代謝が上がっている時期なので、2キロぐらいはすぐに落ちるからです。
産後の骨盤矯正はいいつからが良いかというと、出産後1ヶ月から半年以内にスタート
それでは産後の骨盤矯正&ダイエットをするのは、いつまでに開始するするのが良いかと言うと、 ママさんの体に特に問題がなければ、出産1ヶ月目から始めるのが一番いいと思います。
激しい腰痛があったり股関節がグラグラして動けなかったりした場合はすぐにでも構いません。しかし、産後の骨盤矯正という観点から言うと、出産後直後は内臓がまだ上方に押し上げられているので、内臓が定位置まで下がってくるのをじっくり待ちましょう。
出産後にバラバラになった状態から回復に向かうため、骨盤の前傾、後傾、左右バランスもちろん骨盤の広がり、反り腰、猫背、肩の高さ、足の長さ全て整えておいたほうがよろしいでしょう。イーバランス整体院はママさんの強い味方で産後の骨盤矯正の専門店です。 上記以外の産後のママさんのお悩みを解決いたしますのでお気軽にご相談ください。
また、なぜ半年以内に産後の骨盤矯正をスタートさせなければならないかと言うと、妊娠中に放出されたリラキシンというホルモンは骨盤まわりや、股関節、仙腸関節の動きを良くさせる作用があります。
そのリラキシンの効果は、産後の約6カ月後に効果がうすれてきます。ただし半年を過ぎたからといって、まったく産後の骨盤矯正の整体が出来なくなるのではなくて、産後の骨盤矯正の整体の回数が増えてしまったり、脂肪がなかなか落ちない環境にはなってしまう可能性は十分考えられます。いずれにしても自分の体を治したいと思ったら、すぐにでも産後の骨盤矯正の整体を始めた方が自分の体にとっては良い環境と言えるでしょう。
出産後3年や5年経っても心配しないでください
上記のように産後の骨盤矯正の整体が可能な期間は無制限ではありません。まず、第一段階としては母乳がで終わる時期までと考えたほうがよろしいでしょう。母乳育児を続けている女性は、プロラクチンとオキシトシンというホルモンが出やすい状態になっています。 プロラクチンは母乳を作り出すために、脂肪を使います。
また、オキシトシンは幸せを感じるホルモンですが、幸せというのは女性が健康でキレイになるために必要な栄養素です。最近では母乳の良さが見直されてきましたが、体のバランスを整えたり産後のダイエットにも重要で、母乳をあげている時期は特に綺麗になれる時期でもあります。
第2段階は、お子さんを抱っこしている時期までです。抱っこをしていると骨盤にかかる荷重が大幅に増えますので、少しでもそれに耐えられるように体を作り変えようとします。ところが、赤ちゃんははどんどん成長していきますから、ママさんの体の変化がそれに追いつかないのです。変化を続けている時期というのは、見直しという変化を受け入れやすい時期でもあり、改善に向いていると言えます。
その最後のチャンスは当然育児から解放される時間が増える期間までです。一般的には3歳から5歳くらいでしょうか?子育てから少し解放されたと感じる頃、女性の体というのは安定に入ってしまうのです。
ですから出産後3年~5年以内であれば体の見直しは間に合うといえるのです。もちろん5年~10年たとしても骨盤を閉じることは可能です。広がった骨盤を閉じる、引き締める矯正は100%可能ですが、全ての人がダイエットに成功するとは限りません。古い脂肪ほど燃焼しづらい脂肪ですから…しかし、やってみないと効果があるか無いかは分かりませんので、まずは産後の骨盤矯正の整体を体験してみましょう。
骨盤や骨格からの産後の骨盤矯正のケアは根本からの体質改善が可能です
全身の体が緩み、それをもう一度見直そうとしている特別な時期が産後の体です。そういった時期に筋肉だけではなく骨格から組み直すことができれば、根本からの体質改善ができるようになるのです。
イーバランス整体は健康でキレイな体を提案し続けていますが出産前に感じていた腰痛や肩こり、背中の痛み、坐骨神経痛といった体の様々な不快感の多くは、骨盤と骨格に問題があります。
ぽっこりお腹や体重が減らないお尻が大きくなった下半身太りなどの問題は、骨盤と骨格に問題があります。 これから産後の骨盤矯正&ダイエットを始めようと考えているママさんは、出産前よりも「健康で美しい体を取り戻す効果」を実感して頂けたらいいと思います。
産後の骨盤矯正の専門店!イーバランス整体院は産後のママさんのお悩みを解決します。お気軽にご相談下さい。