イーバランス整体院

志木駅周辺の整体や骨盤矯正

「肩こり・首の痛み」の記事一覧

肩甲骨と四十肩

肩甲骨の動きと四十肩・五十肩や腕の痺れの関係とメカニズム

猫背により肩甲骨の動きが悪くなります。そのことにより肩こりや首の痛み、背中の症状が現れます。 その他肩甲骨の動きで関係してくる四十肩や五十肩、そして腕のしびれなども関係しています。 今回はその肩甲骨の動きの悪さと四十肩や […]
猫背と肩甲骨の関係

動きの悪い肩甲骨で起こる症状は姿勢の悪い猫背から

こわばった肩甲骨が起こす弊害は肩こり、首の痛みはもちろん、頭痛や冷え、便秘、メンタル不調もあります。原因の根源は「悪い姿勢」がかなり影響しています。 しかし、猫背を意識するために仕事中の座り方や、正しい姿勢は意外と大変で […]
肩甲骨の動き

肩甲骨の動きが悪いと肩こりや首のこり、背中の痛みになる

肩こり首のこり背中のこりりか治らない方は肩甲骨の動きに原因があると言えるでしょう。 年齢を重ねるごとに肩関節の動きが悪くなり周りの筋肉に負担がかかります。 慢性的な症状を抱えてる方こそ、肩甲骨の動きをを整えて肩こりや背中 […]
肩関節周囲炎、四十肩五十肩の原因、検査方法

肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)の原因と症状、検査方法や診断、治療方法とは

かつては、50歳代に好発する原因のはっきりしない方の疼痛と可動域制限を主訴とする肩関節疾患を総称していましたが、現在では原因ははっきりした腱板断裂、石灰性腱炎を除いた疾患 群を肩関節周囲炎、四十肩、五十肩と呼んでいます。 […]
肩甲骨はがし実践編

肩甲骨の動きのチェック方法と「20種類」の肩甲骨はがしストレッチ方法

肩こりや体の不調を解消!肩甲骨はがしストレッチの実践編を紹介していきます。あなたの体にとって、肩甲骨がとても大切だということが分かると思います。 ここからは肩甲骨の動きや柔軟性をチェックし、その動きの悪い肩甲骨の可動域を […]
肩甲骨はがし

肩こり、肩甲骨の痛み改善、予防|肩甲骨はがしストレッチでスッキリ

肩甲骨の痛みや肩こりは肩甲骨はがしで改善しましょう  疲れが溜まりやすくなった…。なんとなく体の調子がすっきりしない…。こんなことを感じながら、漠然と健康について考え始める人は多いのではないでしょうか? 長時間 […]
骨盤と背骨が歪まない生活方法習慣。正しい姿勢の立ち方・歩き方・座り方

【骨盤と背骨が歪まない生活方法①】正しい姿勢の立ち方・歩き方・座り方編

普段の生活の中で骨盤の歪みや背骨が歪んでしまう習慣がたくさん潜んでいます。骨盤や背骨が歪むと腰痛や肩こり背中の痛みなどにも繋がります。 また、骨盤の歪みは太りやすい体質にもつながります。基礎代謝が落ち、体重が落ちなく「半 […]
浅い呼吸は肩こりにつながります

深呼吸してリラックス!浅い呼吸は肩こりにもつながります。

気づかぬうちに呼吸が浅くなっていている方は少なくないと思います。呼吸が浅いと様々な症状を引き起こします。今回はその浅い呼吸についてお話していきます。 浅い呼吸は筋肉が硬直し血流を悪くします 緊張したり時間に追われたりする […]
肩こり・首の痛みのツボ

自分で出来るツボのケア【肩と首のこり・痛み編】

肩と首のコリ、痛みのセルフケア 【肩、首の症状】 首筋から肩先や肩甲骨の周辺が重苦しく感じたり硬くこわばってきたり、鈍く痛みを感じた時には肩こり・首のこり、痛みです。 これら首肩のコリは筋肉の緊張っと疲労から起こるもので […]
あぐらをかく

出産後に『あぐらをかいていませんか?』あぐらで骨盤バランスや歪みに影響することは?

あぐらは良い姿勢?皆さんは骨盤に良くない座り方はしていませんか? 骨盤を歪める原因の1つとして、日常生活の癖が原因で歪みを作ってしまう事が多々あります。今回、その中でも気をつけてほしいのが【あぐら】です。 特にあぐらは女 […]
慢性的な肩こり

冬と夏、肩が凝るのは?

あなたはどちらの季節が気になる? 昔は、冬の方が肩が凝ると言われていました。何故か、今ほど暖房設備が充実していなかった事と、寒いので重ね着をしていた為、肩凝りが多かったと聞きます。(昔の服は重かったので、それだけでも肩が […]

猫背は悪の根源です

イーバランス整体院の猫背矯正・姿勢矯正 どの患者様にも症状がみられます。背骨が後方にずれると猫背になり、各箇所に慢性的な症状をきたします。 まずは当然背中の筋肉にストレスがかかり、背中の痛みやツッパリ感・慢性的な腰痛・肩 […]