出産後(年子)まもなく妊娠した時は

生後5ヶ月の子供を母乳で育てているママさんのお悩みです。

生理がまだ来ないので油断をしていたら第二子を妊娠してしまいました。上の子がまだ小さいし、全く予定外なので、そのママさんはちょっとためらっていたのですが、夫や双方の両親は「せっかくできたので 産みなさい」と言います。

いくらなんでも無謀でしょうか?産むとしたら、妊娠中や産後はどんなことに気をつけたらいいでしょうか?という相談でした。

年子を妊娠した場合

年子は無謀ではありません

いわゆる『年子』は珍しくなく、一般的には無謀ということはありません。

注意点としては、少々 早めですが断乳する必要があります。乳房の刺激と子宮の収縮は関連があるため、授乳していると子宮収縮が起こりやすくなるためです。

離乳食も本格的になる時期であり、栄養面では不安はないと言っても良いでしょう。

年子の妊娠中は切迫早産対策を

あとは何と言っても切迫早産対策です。

上のお子さんが2歳未満の場合、どうしても抱っこの機会が多くなります。特に1歳前では抱っこしなければならない場面が多く、その負担と育児、家事全般の忙しさによって子宮が収縮しやすくなります。抱っこひもなどを有効に使い、負担を少なくする工夫をしましょう。

年子は切迫早産の恐れ

年子の妊娠中はなるべく休む

上のお子さんのお昼寝に合わせて、ご自分も一緒に仮眠を取りましょう。お子さんが寝ているうちに、あれもこれもと家事をしがちですが、きりがないと割り切って休養を優先する方が正解です。

食生活もお子さん中心となるため、一人目の時ほどカロリーや塩分に気を配ることができないのも難しいところです。2人目を妊娠中に離乳食の残りをついつい口にしているうちに、体重が大幅に増えてしまったり、ひどくむくんでしまったりという方は多いです。

妊娠中は良く休む

年子を妊娠中は健康管理を十分に

1人目の妊娠・出産が順調にいった場合は油断しがちですが、いったん異常が出てしまった場合、状況は1人目と大きく異なります。

特に問題なのは、妊娠期間の途中の切迫早産などで入院せざるを得なくなった場合です。

上のお子さんのお世話をどなたかに頼まなければなりませんが、上のお子さんがお母さん以外では泣いてしまったり…と、お母さんの代わりを完璧につとめるのは容易ではありません。

とにかく異常をきたさないように健康管理を十分に行うことと、毎日の場合どのようにするかも対策を考えておきましょう。

年子は楽になるのが早い

年子は後が楽

よく言われるのは年子は大変だが、楽になるのも早いということです。双方のご両親の応援もあることですから、心強いと考え頑張りましょう。

▶産後の役立ち記事の一覧

出産したら産後の骨盤矯正を

産後の骨盤矯正

お悩み解決しますイーバランス整体院
イーバランス整体院院長

『資格:整体師』
整体師歴26年
〈略歴〉
1998年3月 ナショナル整体学院卒業
1988年4月 天祖鍼灸整骨院勤務
2000年6月 オアシス整体院勤務
2010年1月 ラクシア整体院勤務
2013年6月 イーバランス整体院開院
現在に至る
志木駅東口イーバランス整体院は骨盤矯正や骨格矯正で腰痛や肩こりを改善します。特に産後の骨盤矯正は好評です。

『皆様の症状を親身に考え心を込めて整体や骨盤矯正を致します』お気軽にご相談下さい。

関連記事

最近の記事

  1. 身体の不調を軽減!外回りが多い女性に気をつけほしいベスト3

  2. 前脛骨筋(ぜんけいこつきん)はどんな役割の筋肉?

  3. 頭のツボ②「翳風(えいふう)」はどんなツボ?見つけ方と効果

  4. 頭のツボ①百会(ひゃくえ)はどんなツボ?その効果とは?

  5. 足底筋の触診方法とほぐし方を紹介

  6. 足底筋はどんな筋肉?作用や起始停止

  7. ヒラメ筋の触診方法とほぐし方を紹介

  8. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)のヒラメ筋はどんな筋肉?

  9. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)の腓腹筋の触診方法とほぐし方

  10. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)の解剖学|腓腹筋はどんな筋肉?

カテゴリー一覧

過去の投稿

PAGE TOP