

森の戦士ボノロンは偶数月に発行されます
森の戦士ボノロンは【オレンジ色の巨人ボノロン】の活躍を物語っているストーリーです。
2007年に『ボノロン~不思議な森の言い伝え~』のタイトルでテレビアニメかされました。
全国のセブンイレブンやデニーズに置かれているフリーペーパーです。
ボノロンはフリーペーパーですのでもちろん無料!
店舗数があるセブンイレブンでゲットするのがいいと思います。
しかしタイミングを間違えると無くなる事もありますので、偶数月の早めの時期に意識してもらいに行きましょう。

ボノロンは 原哲夫さんが協賛(プロデュース)している読み聞かせ絵物語親と子を結ぶコミュニケーションマガジン『森の戦士ボノロン』
プロデュース:原哲夫
ストーリー:北原星望
Illustration:永山ゴウ
協賛:株式会社セブン銀行
協力:全国セブン‐イレブン店舗
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
株式会社セブン&アイ・フードシステムズ
株式会社ヨークベニマル
株式会社赤ちゃん本舗
子供たちは絵本が大好き!
お子さんがいる家庭では誰もが絵本を子供に買ってあげて読み聞かせをしていると思います。子供のお気に入りは何度もせがまれ何度も読み聞かせている本もたくさんあるでしょう…!

しかし、本屋に行くとあれこれオネダリされて積み重なると出費もかさばると思います。ママさんとパパさんのお財布の状態によって書くか買わないか悩むことでしょう!
そんな時にはフリーペーパのボノロンが大活躍です!
親が子供に読み聞かせをする際に、親がつまらない内容が多いのは仕方がないことですが、なんとこのボノロンは大人も楽しめる内容とストーリーになっています!
子供に聞かせていても大人が読んでも「うんうん!】とうなずいてしまう気持ちが入ってしまうストーリーです。
物語だけでなく子供たちに対する『道徳感』…例えば挨拶やマナーを根付けることが出来るコーナーや『子供たちの遊び心』を刺激するコーナーで子供たちの知育にも役立ちます。
そうなれば何度も子供たちにせがまれても読んであげたい気持ちになりますよね!しかも無料でゲット出来るなんて…!
あの北斗の拳の原作者の原哲夫先生がプロデュースしているなんて感動的です。世紀末には何も起こらず、身の回りには平和と幸せが存在していることに感謝しかありません!
森の戦士ボノロン 2019、4月号
あやまる勇気の巻
むかしむかし――――
ある村に一本のネムノキの巨木がありました。その巨木の下ではなかよしのふたりの女の子が遊んでいます。歌の上手なピアと、その横でハーモニカを吹いているフィーネです。ふたりはいつも一緒でした。
ある日ピアはフィーネが大事にしていたハーモニカを借りますが、失くしてしまいました。フィーネに返してと言われてももうちょっとだけ、と言い続けて返さずじまい。しばらくするとフィーネの家族は引っ越してしまいました。そして数年後、フィーネが幼くしてなくなったと聞いたのです…。
正直にあやまれないまま離れ離れになったふたり。ピアは巨木に涙を落としました。続きは4月号をゲット!
緑のgoo 森の戦士ボノロン

森の戦士ボノロンのバックナンバーをゲットする方法
無料配布なので、セブンイレブンやデニーズでゲット出来ますが
うっかりもらうのを忘れてしまった!早めに行ったのにもう無くなっているなんて時に バックナンバーは手に入れることができるのでしょうか?

バックナンバーが欲しい方は「オムニ7」で販売されています!
セブン&アイのネットショッピングサイト「オムニ7」で、バックナンバーのボノロンの絵本が購入できます。
後からボノロンを知ってはまったとしても安心ですね!
全てのボノロンを集めてみるのもいいでしょう。