セブンイレブン

私も使っているセブンイレブンの電子マネーnanako(ナナコ)。
昼ごはんのお弁当では週2、3回買い、セブンカフェやオリジナルスイーツでもお世話になっています。

セブンイレブン

「nanaco」ポイント付与率1%→0.5%に 半減する発表

セブン&アイ・ホールディングスは4/4(水)、電子マネー「nanaco」(ナナコ)決済時のポイント還元を2019年7月1日から刷新すると発表しました。
元々は「100円(税別)で1nanacoポイント」(1%)を、「200円(税別)で1ポイント」(0.5%)に変更。還元率は半減することになります… と日本経済新聞が報道しました。
頻繁に利用させて頂いている私には痛い削減です!

電子マネーnanako(ナナコ)ポイント

セブン&アイ・ホールディングスのグループ外約40万店ではnanacoが導入されていますが、提携先の還元率は各社の判断に委ねるとのことです。

アプリの会員には2019年9月を目処に、アプリ提示などの際に200円毎に1ポイントを付与されます

アプリとnanacoを併用するとポイント還元率は1%となり、従来のnanacoと変わらないポイント還元を受けることが可能です。

また、セブン&アイ・ホールディングスが2019年7月開始予定のスマホ決済サービス「セブン・ペイ」の利用でも還元率は0.5%となり、200円毎に1ポイントが付与されます。

救いの対応ですね!でも9月までは我慢しなければいけません…

nanakoポイントの対象店舗は?

  • セブン‐イレブン
  • イトーヨーカドー(アリオ)
  • ヨークベニマル
  • ヨークマート
  • 西武・そごう
  • アカチャンホンポ
  • デニーズ
  • ロフト
  • ファミール
  • ポッポ など
  • ※一部店舗を除く

イーバランス整体院にお越し頂いているママさんもイトーヨーカドーや赤ちゃん本舗をよく利用しているとのことですが、とても痛手ですね…

ナナコポイント対象店舗

ライバルのファミマTカードは?

同様に200円で1ポイントですが、月間で5000円以上買い物すると翌月から2倍に、15000円以上買い物で翌月から3倍にポイント還元率が上がります!
私はファミマも結構利用するので、セブンイレブンとバランスよく使っています。

ファミマTカード